• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレス性情動障害におけるPACAPの神経アストロサイト機能連関の病態生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 20H03429
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分48030:薬理学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

宮田 篤郎  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 特任教授 (60183969)

研究分担者 栗原 崇  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 准教授 (60282745)
神戸 悠輝  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 講師 (60549913)
高崎 一朗  富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (00397176)
橋本 均  大阪大学, 大学院薬学研究科, 教授 (30240849)
吾郷 由希夫  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (50403027)
早田 敦子  大阪大学, 大学院連合小児発達学研究科, 助教 (70390812)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード下垂体アデニル酸シクラーぜ活性化ペプチド / ADCYAP / ストレス / アストロサイト / 学習記憶 / PAC1R / 情動障害 / アデニル酸シクラーゼ活性化ペプチド / 嗅周皮質 / 背側海馬 / 下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ペプチド / 社会的・心理的ストレス / 不安・うつ行動 / 神経アストロサイト機能連関 / 下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド / アストロサイト-ニューロン乳酸シャトル / PTG / 恐怖記憶 / グルタミン酸受容体 / 不安・うつ様行動 / 培養アストロサイト / グリコーゲン / 乳酸
研究開始時の研究の概要

痛み、拘束、恐怖や緊張などの様々なストレスに長期間晒されると、不眠や頭痛だけでなく、不安や抑うつなどの情動障害をきたすことが知られている。現在様々な治療薬が用いられているが、十分な効果を得るに至っておらず、また依存などの有害作用の問題を抱えており、新規治療薬の開発が待たれている。
研究代表者らは、下垂体アデニル酸シクラーぜ活性化ペプチド(PACAP)が恐怖記憶や慢性疼痛発症に重要であることを明らかにしている。本研究では身体的或いは心理的ストレスなどで発症する不安・うつ症状における中枢PACAP情報伝達系の病態生理的意義の解明により、新規の情動障害治療薬開発の基盤となる知見を得ることを目指す。

研究成果の概要

下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド (PACAP) は、 その特異的受容体PAC1Rを介して、神経伝達物質として機能する。我々はPACAPノックアウトマウスの解析から,PACAPが恐怖記憶の学習に重要であることを見出したが、その詳細はよく解っていない.その一方で、PACAP-PAC1Rシグナルによるアストロサイトの持続的活性化により慢性疼痛が惹起されることを明らかにした.そこで,ストレス性情動障害や恐怖記憶とPACAP-PAC1Rで駆動されるアストロサイト-神経乳酸シャトルの関連性を検討することにより、PACAP-PAC1Rシグナリングの情動障害等における病態生理的役割の知見を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究遂行の意義としては、大規模災害や重大犯罪などに起因する心的外傷後ストレス障害 (PTSD) は大きな社会問題となっているが、その治療は、合併症である不眠症やうつ病に対する治療薬はあるものの、根治的治療といえるものは、認知行動療法しかないのが現状である。PACAP は恐怖記憶に密接に関与することが報告されており,アストロサイトのPACAP とその特異的受容体であるPAC1R アストロサイトに着目した恐怖記憶を含めた学習・記憶に関する本研究は認知行動療法の効率を高める薬物を開発することや,強いトラウマを受けた後の恐怖記憶の定着を阻害できる薬物を開発出来る可能性があり,多大な社会的意義がある.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2022 2021 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] カロリンスカ研究所(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] カロリンスカ研究所(スウェーデン)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Small-molecule non-peptide antagonists of the PACAP receptor attenuate acute restraint stress-induced anxiety-like behaviors in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Shintani Yusuke、Hayata-Takano Atsuko、Yamano Yui、Ikuta Mankato、Takeuchi Rei、Takuma Kazuhiro、Okada Takuya、Toyooka Naoki、Takasaki Ichiro、Miyata Atsuro、Kurihara Takashi、Hashimoto Hitoshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 631 ページ: 146-151

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.09.079

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spinal Astrocyte-Neuron Lactate Shuttle Contributes to the Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide/PAC1 Receptor-Induced Nociceptive Behaviors in Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Kambe Yuki、Youkai Masafumi、Hashiguchi Kohei、Sameshima Yoshimune、Takasaki Ichiro、Miyata Atsuro、Kurihara Takashi
    • 雑誌名

      Biomolecules

      巻: 12 号: 12 ページ: 1859-1859

    • DOI

      10.3390/biom12121859

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design and synthesis of pyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives for a novel PAC1 receptor antagonist2022

    • 著者名/発表者名
      Takasaki I, Watanabe A, Okada T, Kanayama D, Nagashima R, Shudo M, Shimodaira A, Nunomura K, Lin B, Watanabe Y, Gouda H, Miyata A, Kurihara T, Toyooka N
    • 雑誌名

      European Journal of Medicinal Chemistry

      巻: 231 ページ: 114160-114160

    • DOI

      10.1016/j.ejmech.2022.114160

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chronic royal jelly administration induced antidepressant-like effects through increased sirtuin1 and oxidative phosphorylation protein expression in the amygdala of mice2021

    • 著者名/発表者名
      Nguyen TT, Kambe Y, Miyata A
    • 雑誌名

      Current Molecular Pharmacology

      巻: 142 号: 2 ページ: 115-122

    • DOI

      10.2174/1874467213666200424160153

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] FFAR1/GPR40 Contributes to the Regulation of Striatal Monoamine Releases and Facilitation of Cocaine-Induced Locomotor Activity in Mice2021

    • 著者名/発表者名
      Yuko Sadamura, Shanta Thapa, Ryota Mizunuma, Yuki Kambe, Akira Hirasawa, Kazuo Nakamoto, Shogo Tokuyama, Koji Yoshimoto, Kazunori Arita, Atsuro Miyata, Tatsuki Oyoshi and Takashi Kurihara
    • 雑誌名

      Frontiers in Pharmacology

      巻: 12 ページ: 699026-699026

    • DOI

      10.3389/fphar.2021.699026

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The pivotal role of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide for lactate production and secretion in astrocytes during fear memory2021

    • 著者名/発表者名
      Kambe Y, Yamauchi Y, Thanh Nguyen T, Thi Nguyen T, Ago Y, Shintani N, Hashimoto H, Yoshitake S, Yoshitake T, Kehr J, Kawamura N, Katsuura G, Kurihara T, Miyata A
    • 雑誌名

      Pharmacol. Rep.

      巻: 73 号: 4 ページ: 1109-1121

    • DOI

      10.1007/s43440-021-00222-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide in the Ventromedial Hypothalamus Is Responsible for Food Intake Behavior by Modulating the Expression of Agouti-Related Peptide in Mice.2020

    • 著者名/発表者名
      Nguyen TT, Kambe Y, Kurihara T, Nakamachi T, Shintani N, Hashimoto H, Miyata A.
    • 雑誌名

      Mol Neurobiol.

      巻: 57 号: 4 ページ: 2101-2114

    • DOI

      10.1007/s12035-019-01864-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of a novel and potent small-molecule antagonist of PAC1 receptor for the treatment of neuropathic pain.2019

    • 著者名/発表者名
      Takasaki I, Ogashi H, Okada T, Shimodaira A, Hayakawa D, Watanabe A, Miyata A, Kurihara T, Gouda H, Toyooka N.
    • 雑誌名

      Eur J Med Chem.

      巻: 186 ページ: 111902-111902

    • DOI

      10.1016/j.ejmech.2019.111902

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 視床下部腹内側核PACAPによるニューロペプチドネットワークを介した摂食行動の調節2022

    • 著者名/発表者名
      神戸悠輝、栗原崇、宮田篤郎
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 視床下部腹内側核PACAPによるニューロペプチドネットワークを介した摂食行動の制御2022

    • 著者名/発表者名
      神戸悠輝、グエン・タン・チュン、新谷紀人、橋本均、栗原崇、宮田篤郎
    • 学会等名
      第75回日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 嗅内皮質-海馬神経回路のPACAPはアストロサイトPAC1受容体を介して作業記憶に寄与する2022

    • 著者名/発表者名
      神戸悠輝、グエン・トウ、栗原崇、宮田篤郎
    • 学会等名
      第96回日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of Spinal and Peripheral PACAP-PAC1 Receptor Signaling System to Itch Sensation in Mice2022

    • 著者名/発表者名
      Takasaki I, Kato S, Ikeda R,Murata M, Nakamachi T, Saito H, Kambe Y, Miyata A, Kurihara T.
    • 学会等名
      VPAC・ISBAP・2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Regulation of feeding behavior via neuropeptide network by PACAP in the ventral medial hypothalamus2022

    • 著者名/発表者名
      Kambe Y, Trung T N, Thi T N, Shintani N, Hashimoto H, Kurihara T, Miyata A.
    • 学会等名
      VPAC・ISBAP・2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PACAP/PAC1 receptor-evoked astroglial activation contributes to the development of central post-stroke pain.2022

    • 著者名/発表者名
      Sameshima Y, Kambe Y, Takasaki I, Miyata A, Kurihara T.
    • 学会等名
      VPAC・ISBAP・2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Both central and peripheral PACAP-PAC1 receptor signaling pathways contribute to itch sensation in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Kurihara T, Fujii K, Uchida Y, Terawaki T, Saito H, Kato S, Ikeda R, Murata M, Kambe Y, Miyata A, Kanekura T, Takasaki I
    • 学会等名
      VPAC・ISBAP・2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 視床下部腹内側核PACAPから背内側核ガラニンを介した摂食制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      神戸 悠輝, グエン チュン タン, 新谷 紀人, 橋本 均, 栗原 崇, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第95回 日本薬理学会年会(福岡)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中後疼痛におけるPACAP-PAC1受容体シグナルを介した活性化アストロサイトの関与2022

    • 著者名/発表者名
      鮫島 芳宗, 神戸 悠輝, 高崎一朗, 栗原 崇, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第95回 日本薬理学会年会(福岡)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新規PACAP受容体PAC1遮断薬による即効性、持続性の抗うつ作用2022

    • 著者名/発表者名
      橋口 浩平, 神戸 悠輝, 杉村 光隆, 栗原 崇, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第95回 日本薬理学会年会(福岡)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Entorhinal PACAPergic neurons contribute to a spatial working memory via hippocampal astrocytic PAC1 receptors.2021

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kambe, Thu Thi Nguyen, Takashi Kurihara, Atsuro Miyata
    • 学会等名
      16th meeting of the Asian-Pacific Society for Neurochemistry
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PACAPは視床下部室傍核において末梢神経障害性疼痛に伴う不安様行動発現に寄与する.2021

    • 著者名/発表者名
      橋口 浩平, 神戸 悠輝, 杉村 光隆, 栗原 崇, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第141回 日本薬学会年会 (広島)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 嗅内皮質-海馬神経回路のPACAPはアストロサイトPAC1受容体を介して作業記憶に寄与する.2021

    • 著者名/発表者名
      神戸 悠輝, Thu Thi Nguyen, 栗原 崇, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第74回 日本薬理学会西南部会 (久留米)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 視床下部腹内側核の下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチドはアグーチ関連ペプチドを介して個体の状態依存的に摂食行動を調節する.2021

    • 著者名/発表者名
      神戸 悠輝, Trung Thanh Nguyen, Thu Thi Nguyen, 栗原 崇, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第12回 トランスポーター研究会 九州部会(福岡)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 視床下部腹内側核PACAPによる弓状核AgRPあるいは背内側核ガラニンを介した摂食行動の調節2021

    • 著者名/発表者名
      神戸 悠輝, Trung Thanh Nguyen, 新谷 紀人, 橋本 均, 栗原 崇, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第16回 GPCR研究会(東京)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 海馬アストロサイトに発現するprotein targeting to glycogenは、PACAPシグナルの下流でグルタミン酸受容体の発現調節を介して短期記憶を制御する2021

    • 著者名/発表者名
      神戸 悠輝, グエン ティ トウ, 栗原 崇, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第64回 日本神経化学会(奈良)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of the new mechanism of depression caused by chronic stress: Disruption of energy metabolism in the brain2021

    • 著者名/発表者名
      神戸 悠輝, 栗原 崇, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第94回 日本薬理学会年会(札幌)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 慢性ストレスによる新規うつ病発症メカニズムの提唱:脳内エネルギー代謝の破綻から2021

    • 著者名/発表者名
      神戸悠輝、栗原崇、宮田篤郎
    • 学会等名
      第94回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 痒み伝達におけるPACAP-PAC1受容体情報伝達系の関与の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      高崎一朗、加藤翔、池田竜太、村田万祐子、斎藤弘樹、神戸悠輝、合田浩明、岡田卓哉、豊岡尚樹、宮田篤郎、栗原崇
    • 学会等名
      第94回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide in the ventromedial hypothalamus state-dependently increased appetite in the nocturnal period2020

    • 著者名/発表者名
      Yuki Kambe, Thanh Trung Nguyen, Takashi Kurihara, Atusro Miyata
    • 学会等名
      第63回 日本神経化学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 海馬アストロサイトに発現するprotein targeting to glycogenはグルタミン酸受容体の発現調節を介して短期記憶を制御する2020

    • 著者名/発表者名
      神戸 悠輝, 中島 優, グエン タン チュン, グエン ティ トウ, 栗原 崇, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第73回 日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチドは視床下部室傍核において末梢神経障害性疼痛に伴う負情動行動発現に寄与する2020

    • 著者名/発表者名
      橋口 浩平, 神戸 悠輝, 栗原 崇, 杉村 光隆, 宮田 篤郎
    • 学会等名
      第73回 日本薬理学会西南部会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi