• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2型自己免疫性肝炎とその関連肝臓疾患の発症機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H03466
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分49030:実験病理学関連
研究機関東京大学

研究代表者

齋藤 伸一郎  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (90361625)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード樹状細胞 / Rab7a / 自己免疫性肝炎 / 原発性胆汁性胆管炎 / エンドソーム / Toll-like receptor / 2型自己免疫性肝炎 / 自己免疫性貧血 / エンドソーム成熟異常 / ライソソーム / 抗原提示 / 低分子量G蛋白質 / 小胞輸送 / TLR7 / TLR3 / T細胞 / 胆管炎
研究開始時の研究の概要

2型自己免疫性肝炎(AIH)は主に子供が発症し重症なケースが多い原因不明の疾患である。我々はTLR3とRab7aが特異的に会合することを発見したことから、樹状細胞特異的にRab7a遺伝子を欠損させた。すると、全てのマウスで2型AIHを発症し死亡した。これは1遺伝子欠損による世界初の2型AIHモデルマウスである。このマウスを解析することで、2型AIHの発症機構を解明する。本研究では2型AIH発症におけるB細胞の役割、T細胞と抗原提示に関わるMHC class Iの役割、CD8陽性樹状細胞の役割、各TLRの役割を詳細に解析することにより2型AIHと関連する肝臓疾患の発症機構解明へと研究を進める。

研究成果の概要

今まで自己免疫性肝炎(AIH)と原発性胆汁性胆管炎(PBC)を発症するオーバーラップ症候群の発症機構は全く分かっていない。これはAIHとPBCを発症するオーバーラップ症候群のモデルマウスがいないためである。本研究では研究代表者が作製した樹状細胞特異的Rab7a欠損マウスがAIHとPBCを発症するオーバーラップ症候群を発症する世界初のモデルマウスであることを明らかにした。また樹状細胞のエンドソーム異常が抗原提示の増強からAIHやPBCの発症につながる可能性を示唆した。このような発症機構は今までにない報告である。さらにγδT細胞がPBCの発症に関与していることを解明した初の報告である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでいくつかの自己免疫疾患の発症機構が報告されている。本研究結果では樹状細胞のエンドソーム異常が自己免疫疾患の発症に関与している可能性を新たに示している。今後免疫担当細胞のオルガネラ異常と自己免疫疾患の発症とを結びつける研究が発展して行くものと考えられる。そして免疫細胞にオルガネラ異常が起こる機構に関しても研究を進める必要がある。また本研究結果は全く分かっていなかった自己免疫肝疾患のオーバーラップ症候群の理解に大きな前進となる。さらに原発性胆汁性胆管炎の発症にγδT細胞が関与することが明らかになったことで新規の治療法の開発につながる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] The anti‐TLR4 monoclonal antibody Sa15‐21 enhances inflammatory cytokine production in LPS‐stimulated macrophages2023

    • 著者名/発表者名
      Chowdhury Sajid Iftekhar、Inui Masanori、Yamazaki Tatsuya、Tomono Susumu、Takagi Hidekazu、Biswas Mrityunjoy、Saitoh Shin‐Ichiroh、Miyake Kensuke、Akashi‐Takamura Sachiko
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: - 号: 9 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14619

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nucleic Acid Sensing by Toll-Like Receptors in the Endosomal Compartment2022

    • 著者名/発表者名
      Miyake Kensuke、Shibata Takuma、Fukui Ryutaro、Sato Ryota、Saitoh Shin-Ichiroh、Murakami Yusuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 13 ページ: 941931-941937

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.941931

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic control of nucleic-acid-sensing Toll-like receptors by the endosomal compartment.2021

    • 著者名/発表者名
      Miyake K, Saitoh S-I, Fukui R, Shibata T, Sato R, and Murakami Y.
    • 雑誌名

      International Immunology

      巻: 33 号: 12 ページ: 835-840

    • DOI

      10.1093/intimm/dxab037

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The impact of cell maturation and tissue microenvironments on the expression of endosomal Toll-like receptors in monocytes and macrophages2020

    • 著者名/発表者名
      Sato R, Reuter T, Hiranuma R, Shibata T, Fukui R, Motoi Y, Murakami Y, Tsukamoto H, Yamazaki S, Liu K, Saitoh SI, Latz E, Miyake K.
    • 雑誌名

      Int Immunol

      巻: 32 号: 12 ページ: 785-798

    • DOI

      10.1093/intimm/dxaa055

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 樹状細胞のエンドソーム異常による2型自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎の発症2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 伸一郎
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 樹状細胞のエンドソーム異常によりαβ T細胞とγδ T細胞を活性化することで自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎を引き起こす2022

    • 著者名/発表者名
      齋藤 伸一郎
    • 学会等名
      第27回日本エンドトキシン・自然免疫研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Endosomal abnormalities in dendritic cells cause autoimmune liver diseases2022

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiroh Saitoh, Kenichi Harada, Yoshiko Mori Saitoh, Ge-Hong Sun-Wada, Tamami Denda, Yasunori Ota, Hiroshi Sagara, Yuji Watanabe, Yoh Wada, and Kensuke Miyake
    • 学会等名
      第51回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Loss of Rab7a in dendritic cells causes type 2 autoimmune hepatitis2021

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiroh Saitoh, Yoshiko Mori Saitoh, Ge-Hong Sun-Wada, Yoh Wada, Kensuke Miyake.
    • 学会等名
      The 27th International Symposium on Molecular Cell Biology of Macrophages
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Loss of Rab7a in dendritic cells causes type 2 autoimmune hepatitis and primary biliary cholangitis2021

    • 著者名/発表者名
      Shin-Ichiroh Saitoh, Yoshiko Mori Saitoh, Kensuke Miyake.
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/kanseniden/public/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/kanseniden/public/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/publication/annualreport/list.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 東京大学医科学研究所 感染遺伝学分野

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/kanseniden/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 東京大学医科学研究所 アニュアルレポート

    • URL

      https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/publication/annualreport/list.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi