• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モデル細胞株を活用した骨髄異形成症候群の白血病化を阻止する戦略

研究課題

研究課題/領域番号 20H03582
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関川崎医科大学

研究代表者

通山 薫  川崎医科大学, 医学部, 教授 (80227561)

研究分担者 通山 由美  姫路獨協大学, 薬学部, 教授 (70362770)
片岡 浩巳  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (80398049)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
キーワード骨髄異形成症候群 / 白血病化 / 遺伝子変異 / シングルセル解析
研究開始時の研究の概要

骨髄異形成症候群(MDS)は、血球減少に加えて急性骨髄性白血病(AML)に移行しやすい難治性造血障害であるが、発症と病型進展のメカニズム、さらには有効な治療法が見出せていない。応募者は独自に樹立したMDS由来細胞株を用いて、どのようなゲノム背景をもつクローンが次の、より悪性化した細胞集団を形成し、クローンとして病型進展していくのかについて分子機構を探索し、病型移行を阻止する新しい治療戦略への基盤を築くことを目指す。

研究成果の概要

本研究では骨髄異形成症候群(MDS)から急性骨髄性白血病(AML)に病型進展する分子機構の解明を目指して、申請者が樹立したMDS様細胞株からAML様に至る一連の6細胞株を用いてシングルセルRNAシークエンス解析を行い、どのような遺伝子発現プロファイルをもつクローンが病型進展していくのかという分子機構の探索に取り組んだ。
MDS様からAML様に変貌する過程で、CD34陽性分画の明らかな増加、S100A8等の顆粒球特有の機能分子の喪失に加えて、特異的な遺伝子群の変化を見出した。この中から鍵となる少数の候補遺伝子の絞り出しが可能と期待され、さらに解析を進めている。

研究成果の学術的意義や社会的意義

MDSは血球減少に加えてAMLに移行しやすい難治性造血障害で、とくにMDS由来のAMLはきわめて予後不良のため、画期的治療法が待望されている。本研究では申請者が樹立したMDSからAMLへの移行を表現した細胞株を用いて、悪性転換の鍵となる遺伝子変化を突き止めることに繋がることが期待される。解析すべきデータが膨大なため、さらに検討を進める必要があるが、新規治療の開拓に向けてあらたな分子標的を発見できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Histone deacetylase inhibitor, panobinostat, exerts anti-proliferative effect with partial normalization from aberrant epigenetic states on granulosa cell tumor cell lines.2022

    • 著者名/発表者名
      Hazama Y, Tsujioka T, Kitanaka A, Tohyama K, Shimoya K.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 17(7) 号: 7 ページ: 0271245-0271245

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0271245

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preclinical characterisation and development of a novel myelodysplastic syndrome‐derived cell line2021

    • 著者名/発表者名
      Shafiee Sahba、Gelebart Pascal、Popa Mihaela、Helles?y Monica、Hovland Randi、Brendsdal Forthun Rakel、Lee Jungwoo、Tohyama Kaoru、Molven Anders、Parekkadan Biju、Tore Gjertsen Bj?rn、Olsnes Kittang Astrid、McCormack Emmet
    • 雑誌名

      British Journal of Haematology

      巻: 193 号: 2 ページ: 415-419

    • DOI

      10.1111/bjh.17372

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] VLX1570 induces apoptosis through the generation of ROS and induction of ER stress on leukemia cell lines2021

    • 著者名/発表者名
      Kurozumi N, Tsujioka T, Ouchida M, Sakakibara K, Nakahara T, Suemori SI, Takeuchi M, Kitanaka A, Shibakura M, Tohyama K
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 号: 8 ページ: 3302-3313

    • DOI

      10.1111/cas.14982

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [備考] 川崎医科大学検査診断学(病態解析学)ホームページ

    • URL

      https://m.kawasaki-m.ac.jp/labhematology/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi