• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

RNA制御機構の破綻による難治性小児疾患のモデル動物作製と新規治療法の基盤開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H03644
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関大分大学

研究代表者

花田 俊勝  大分大学, 医学部, 教授 (10363350)

研究分担者 花田 礼子  大分大学, 医学部, 教授 (00343707)
西田 欣広  大分大学, 医学部, 准教授 (10336274)
疋田 貴俊  大阪大学, 蛋白質研究所, 教授 (70421378)
井原 健二  大分大学, 医学部, 教授 (80294932)
白石 裕士  大分大学, 医学部, 准教授 (80452837)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
12,610千円 (直接経費: 9,700千円、間接経費: 2,910千円)
2023年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2022年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2021年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2020年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワードRNA 代謝 / 希少難病 / ゼブラフィッシュ / 疾患動物モデル / RNA代謝 / SMG9 / 希少難治性疾患 / 遺伝子改変動物 / ゲノム編集 / 難治性希少疾患 / 小頭症 / ANKLE2 / VRK1 / マウス / 疾患モデル動物 / 希少遺伝性疾患 / 遺伝性希少疾患 / RNAエキソソーム / EXOSC2 / LARS
研究開始時の研究の概要

本研究は、小児難治性疾患の中で特にRNA制御機構の調節異常に関連して発症する希少疾患の動物モデル作製と、その病態形成機構を明らかにするものである。近年におけるシークエンス技術の発達により、多くの疾患発症の原因と考えられる遺伝子変異が見出されている。それが疾患発症の直接的原因であるか否かの検証には疾患モデル動物の作製が極めて強力なアプローチとなるが、現状ではその観点からの研究は未だ十分とは言えない。本研究では、動物モデルとしてゼブラフィッシュとマウスを用い、各々の利点を活かした疾患モデルの作製を行った上で原因遺伝子と疾患との関連性を検証し、病態形成機構の解析から治療標的分子の同定を行う。

研究成果の概要

RNA代謝あるいは神経発達異常に関連する遺伝子異常による希少難病のモデルとして、ゼブラフィッシュモデルの利点に着目し疾患モデル作製に着手した。橋小脳低形成症候群1A型モデル(VRK1)、SHRF病(EXOSC2)、小児肝不全(LARS)、小頭症16型(ANKLE2)等の疾患モデルを樹立し病態メカニズムの一端を明らかにした。Heart and Brain Malformation Syndromeの原因遺伝子であるSMG9は、mRNA品質管理機構(NMD)を担う分子である。SMG9遺伝子欠損フィッシュを作製したところ早老症を呈した。NMDと老化との関連性を本モデルによって示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

tRNA代謝及びNMD機構の各分子の遺伝子疾患には異なる特徴があり、診断治療戦略には構成分子各々の生体内機能の理解が不可欠である。RNA代謝関連分子の遺伝子欠損マウスモデルは胎生致死に陥るケースが多く、生体内機能の解明は困難であった。ゼブラフィッシュはヒト遺伝子と共通する70%以上のオルソログを有しており、ゲノム編集の発展により容易に遺伝子改変が可能となった。ゼブラフィッシュモデルを用いることでRNA代謝関連分子の機能が明らかとなり希少難病の診断治療の開発が期待される。また、RNA代謝と細胞老化の関連が明らかになったことで、老化と関する癌、神経変性疾患など広範な医学分野への応用が期待される。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 8件、 査読あり 20件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Airlangga University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] IMBA(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] IMBA(オーストリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of British Columbia(カナダ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Airlangga University(インドネシア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] DHCR7 links cholesterol synthesis with neuronal development and axonal integrity2024

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Shuya、Shimizu Nobuyuki、Miyahara Hiroaki、Teranishi Hitoshi、Umeda Ryohei、Yano Shinji、Shimada Tatsuo、Shiraishi Hiroshi、Komiya Kosaku、Katoh Akira、Yoshimura Akihiko、Hanada Reiko、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 712-713 ページ: 149932-149932

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2024.149932

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hepatic extracellular ATP/adenosine dynamics in zebrafish models of alcoholic and metabolic steatotic liver disease2024

    • 著者名/発表者名
      Tokumaru Tomoko、Apolinario Magdeline E. Carrasco、Shimizu Nobuyuki、Umeda Ryohei、Honda Koichi、Shikano Kenshiro、Teranishi Hitoshi、Hikida Takatoshi、Hanada Toshikatsu、Ohta Keisuke、Li Yulong、Murakami Kazunari、Hanada Reiko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 14 号: 1 ページ: 7813-7813

    • DOI

      10.1038/s41598-024-58043-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Behavioral and neurotransmitter changes on antiepileptic drugs treatment in the zebrafish pentylenetetrazol-induced seizure model2024

    • 著者名/発表者名
      Okanari Kazuo、Teranishi Hitoshi、Umeda Ryohei、Shikano Kenshiro、Inoue Masanori、Hanada Toshikatsu、Ihara Kenji、Hanada Reiko
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 464 ページ: 114920-114920

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2024.114920

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cardiac manifestations of human ACTA2 variants recapitulated in a zebrafish model2024

    • 著者名/発表者名
      Sebastian Wulan Apridita、Inoue Masanori、Shimizu Nobuyuki、Sato Ryosuke、Oguri Saori、Itonaga Tomoyo、Kishimoto Shintaro、Shiraishi Hiroshi、Hanada Toshikatsu、Ihara Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Human Genetics

      巻: 69 号: 3-4 ページ: 133-138

    • DOI

      10.1038/s10038-024-01221-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A pH imbalance is linked to autophagic dysregulation of inner ear hair cells in Atp6v1ba-deficient zebrafish2024

    • 著者名/発表者名
      Ikeuchi Mayo、Inoue Masanori、Miyahara Hiroaki、Sebastian Wulan Apridita、Miyazaki Shuya、Takeno Takashi、Kiyota Kyoko、Yano Shinji、Shiraishi Hiroshi、Shimizu Nobuyuki、Hanada Reiko、Yoshimura Akihiko、Ihara Kenji、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 699 ページ: 149551-149551

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2024.149551

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zebrafish as a Useful Model System for Human Liver Disease2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Nobuyuki、Shiraishi Hiroshi、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 12 号: 18 ページ: 2246-2246

    • DOI

      10.3390/cells12182246

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Behavioral and neurological effects of Vrk1 deficiency in zebrafish2023

    • 著者名/発表者名
      Carrasco Apolinario Magdeline E.、Umeda Ryohei、Teranishi Hitoshi、Shan Mengting、Phurpa、Sebastian Wulan Apridita、Lai Shaohong、Shimizu Nobuyuki、Shiraishi Hiroshi、Shikano Kenshiro、Hikida Takatoshi、Hanada Toshikatsu、Ohta Keisuke、Hanada Reiko
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 675 ページ: 10-18

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.07.005

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of clusterin expression in the refractory response of pancreatic cancer cells to a MEK inhibitor.2023

    • 著者名/発表者名
      Amada K, Hijiya N, Ikarimoto S, Yanagihara K, Hanada T, Hidano S, Kurogi S, Tsukamoto Y, Nakada C, Kinoshita K, Hirashita Y, Uchida T, Shin T, Yada K, Hirashita T, Kobayashi T, Murakami K, Inomata M, Shirao K, Aoki M, Takekawa M, Moriyama M.
    • 雑誌名

      Cancer Sci.

      巻: 114 号: 5 ページ: 2189-2202

    • DOI

      10.1111/cas.15735

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ゼブラフィッシュを用いたヒト疾患モデル研究2023

    • 著者名/発表者名
      清水誠之、白石裕士、花田俊勝
    • 雑誌名

      大分県医学会雑誌

      巻: 29 ページ: 10-16

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced phosphorylation of c-Jun by cisplatin treatment as a potential predictive biomarker for cisplatin response in combination with patient-derived tumor organoids.2022

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto Y, Kurogi S, Shibata T, Suzuki K, Hirashita Y, Fumoto S, Yano S, Yanagihara K, Nakada C, Mieno F, Kinoshita K, Fuchino T, Mizukami K, Ueda Y, Etoh T, Uchida T, Hanada T, Takekawa M, Daa T, Shirao K, Hironaka S, Murakami K, Inomata M, Hijiya N, Moriyama M.
    • 雑誌名

      Lab Invest.

      巻: 102 (12) 号: 12 ページ: 1355-1366

    • DOI

      10.1038/s41374-022-00827-2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vrk2 deficiency elicits aggressive behavior in female zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Umeda Ryohei、Teranishi Hitoshi、Hada Kazumasa、Shimizu Nobuyuki、Shiraishi Hiroshi、Urushibata Hirotaro、Lai Shaohong、Shide Masahito、Carrasco Apolinario Magdeline E.、Higa Ryoko、Shikano Kenshiro、Shin Toshitaka、Mimata Hiromitsu、Hikida Takatoshi、Hanada Toshikatsu、Hanada Reiko
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 27(4) 号: 4 ページ: 254-265

    • DOI

      10.1111/gtc.12924

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ankle2 deficiency-associated microcephaly and spermatogenesis defects in zebrafish are alleviated by heterozygous deletion of vrk1.2022

    • 著者名/発表者名
      Apridita Sebastian W, Shiraishi H, Shimizu N, Umeda R, Lai S, Ikeuchi M, Morisaki I, Yano S, Yoshimura A, Hanada R, Hanada T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 624 ページ: 95-101

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.07.070

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Leucyl-tRNA synthetase deficiency systemically induces excessive autophagy in zebrafish.2021

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Miyahara H, Shiraishi H, Shimizu N, Tsumori M, Kiyota K, Maeda M, Umeda R, Ishitani T, Hanada R, Ihara K, Hanada T.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 11 号: 1 ページ: 8392-8392

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87879-4

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Metabolome Characteristics of Liver Autophagy Deficiency under Starvation Conditions in Infancy2021

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi Kazuhito、Miyahara Hiroaki、Inoue Masanori、Kiyota Kyoko、Sakai Kumiko、Hanada Toshikatsu、Ihara Kenji
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 13 号: 9 ページ: 3026-3026

    • DOI

      10.3390/nu13093026

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modeling a human CLP1 mutation in mouse identifies an accumulation of tyrosine pre-tRNA fragments causing pontocerebellar hypoplasia type 102021

    • 著者名/発表者名
      Morisaki Ikuko、Shiraishi Hiroshi、Fujinami Hiroyuki、Shimizu Nobuyuki、Hikida Takatoshi、Arai Yuji、Kobayashi Takashi、Hanada Reiko、Penninger Josef M.、Fujiki Minoru、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 570 ページ: 60-66

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.07.036

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Control of Developmental Speed in Zebrafish Embryos Using Different Incubation Temperatures2021

    • 著者名/発表者名
      Urushibata Hirotaro、Sasaki Kazuaki、Takahashi Eisuke、Hanada Toshikatsu、Fujimoto Takafumi、Arai Katsutoshi、Yamaha Etsuro
    • 雑誌名

      Zebrafish

      巻: 18 号: 5 ページ: 316-325

    • DOI

      10.1089/zeb.2021.0022

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Exosc2 deficiency leads to developmental disorders by causing a nucleotide pool imbalance in zebrafish2020

    • 著者名/発表者名
      Yatsuka Hiroyuki、Hada Kazumasa、Shiraishi Hiroshi、Umeda Ryohei、Morisaki Ikuko、Urushibata Hirotaro、Shimizu Nobuyuki、Sebastian Wulan Apridita、Hikida Takatoshi、Ishitani Tohru、Hanada Reiko、Shimada Tatsuo、Kimoto Kenichi、Kubota Toshiaki、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 533 号: 4 ページ: 1470-1476

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.10.044

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cocaine has some effect on neuromedin U expressing neurons related to the brain reward system2020

    • 著者名/発表者名
      Anan Madoka、Higa Ryoko、Shikano Kenshiro、Shide Masahito、Soda Akinobu、Carrasco Apolinario Magdeline E.、Mori Kenji、Shin Toshitaka、Miyazato Mikiya、Mimata Hiromitsu、Hikida Takatoshi、Hanada Toshikatsu、Nakao Kazuwa、Kangawa Kenji、Hanada Reiko
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 6 号: 5 ページ: e03947-e03947

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2020.e03947

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tyrosine pre-transfer RNA fragments are linked to p53-dependent neuronal cell death via PKM22020

    • 著者名/発表者名
      Inoue Masanori、Hada Kazumasa、Shiraishi Hiroshi、Yatsuka Hiroyuki、Fujinami Hiroyuki、Morisaki Ikuko、Nishida Yoshihiro、Matsubara Etsuro、Ishitani Tohru、Hanada Reiko、Matsumoto Masaki、Penninger Josef M.、Ihara Kenji、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: May 3 号: 3 ページ: 155-163

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.157

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CLP1 acts as the main RNA kinase in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Fujinami H, Shiraishi H, Hada K, Inoue M, Morisaki I, Higa R, Shin T, Kobayashi T, Hanada R, Penninger JM, Mimata H, Hanada T.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 525 号: 1 ページ: 129-134

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.066

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 魚が導く希少疾患の病態機構の解明2024

    • 著者名/発表者名
      花田俊勝
    • 学会等名
      サイトカインと免疫関連疾患研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] X連鎖性ミオチュブラーミオパチーに伴う重度肝障害の病態メカニズム2024

    • 著者名/発表者名
      清水誠之, 白石裕士,井上真紀,清田今日子,井原健二,花田俊勝
    • 学会等名
      第101回 日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] NMD(nonsense-mediated mRNA decay pathway) の異常は早期老化を誘導する2024

    • 著者名/発表者名
      白石裕士,Lai Shaohong,Sebastian Wulan, Wang Hongxia, 清水誠之,花田礼子,花田俊勝
    • 学会等名
      第101回 日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Behavioral and neurological effects of Vrk1 deficiency in zebrafish2024

    • 著者名/発表者名
      Carrasco ME, Umeda R, Teranishi H, Shan M, Phurpa, Apridita Sebastian W, Lai S, Shimizu N, Shiraishi H, Shikano K, Hikida T, Hanada T, Ohta K, and Hanada R
    • 学会等名
      第101回 日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 魚が導くヒト疾患発症の分子機構の解明2023

    • 著者名/発表者名
      花田俊勝
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ゼブラフィッシュイメージングを用いたX連鎖性ミオチュブラーミオパチーに合併する重度肝障害の病態機構解明2023

    • 著者名/発表者名
      清水誠之, 白石裕士,井上真紀,清田今日子,井原健二,花田俊勝
    • 学会等名
      第13回 癌・炎症と抗酸化研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ナンセンス変異依存mRNA分解機構の制御破綻が早期老化を誘導する2023

    • 著者名/発表者名
      白石 裕士, Lai Shaohong, Sebastian Wulan, Wang Honxia, 清水 誠之, 花田 礼子, 花田 俊勝
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] X連鎖性ミオチュブラーミオパチーに伴う重度肝障害の分子メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      清水 誠之, 白石 裕士, 井上 真紀, 清田 今日子, 井原 健二, 花田 俊勝
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュモデルでみるSLOS脳病変のin vivo解析2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎 周也, 池内 真代, 竹野 貴志, 清田 今日子, Lai Shaohong, 清水 誠之, 白石 裕士, 花田 俊勝
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 新規PIK3CD変異によるSLE発症のメカニズムの解析2023

    • 著者名/発表者名
      清田 今日子, 白石 裕士, 清水 誠之, 井上 真紀, 井原 健二, 花田 俊勝
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝性遠位尿細管性アシドーシスにおける難聴発症のメカニズム解明と創薬基盤の創出2023

    • 著者名/発表者名
      池内 真代, 清田 今日子, セバスチャン ウラン, 井上 真紀, 井原 健二, 花田 俊勝
    • 学会等名
      第96回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュdhcr7欠損モデルから視るSLOS病態2023

    • 著者名/発表者名
      宮﨑 周也、池内 真代、竹野 貴志、清田 今日子、Lai Shaohong、 清水 誠之、白石 裕士、花田 俊勝
    • 学会等名
      令和5年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] エネルギー代謝調節機構におけるNPGL/NPGMシステムの役割の解明2023

    • 著者名/発表者名
      鹿野健史郎, 森崎郁子, 比嘉涼子, 吉村充弘三, 八尋貴樹, 花田俊勝, 中村和弘, 上田陽一, 花田礼子
    • 学会等名
      第96回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 「痩せ」を示すNPGL/NPGM遺伝子改変マウスの生理機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      鹿野健史郎, 森崎郁子, 比嘉涼子, 吉村充弘, 八尋貴樹, 花田俊勝, 中村和弘, 上田陽一, 花田礼子
    • 学会等名
      第30回西日本肥満研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Elucidation of the mechanism of hearing loss associated with distal tubular acidosis2023

    • 著者名/発表者名
      Mayo Ikeuchi, Kyoko Kiyota, Shuya Miyazaki, Takashi Takeno, Wulan Apridita Sebastian, Masanori Inoue, Nobuyuki Shimizu, Hiroshi Shiraishi, Kenji Ihara, and Toshikatsu Hanada
    • 学会等名
      Asian conference on fish models for diseases
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic Duo: Ankle2 and Vrk1 coordination in maintaining neurogenesis in zebrafishi2023

    • 著者名/発表者名
      Wulan Apridita Sebastian, Hiroshi Shiraishi, Nobuyuki Shimizu, Ryohei Umeda, Shaohong Lai, Mayo Ikeuchi, Ikuko Morisaki, Shinji Yano, Akihiko Yoshimura, Reiko Hanada and Toshikatsu Hanada.
    • 学会等名
      Asian conference on fish models for diseases
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] X連鎖性ミオチュブラーミオパチー(XLMTM)に合併する肝紫斑病の分子病態機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      清水 誠之, 白石 裕士, 井上 真紀, 清田 今日子, 井原 健二, 花田 俊勝
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ankle2 deficiency-associated microcephaly and spermatogenesis defect in zebrafish are partially restored by heterozygous deletion of vrk12022

    • 著者名/発表者名
      Sebastian Wulan A., Shiraishi Hiroshi, Shimizu Nobuyuki, Hanada Reiko, Hanada Toshikatsu
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] smg9 deficiency in zebrafish causes an aging phenotype2022

    • 著者名/発表者名
      Lai Shaohong, Shiraishi Hiroshi, Shimizu Nobuyuki, Sebastian Wulan, Hanada Toshikatsu
    • 学会等名
      第95回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X連鎖性ミオチュブラーミオパチーに伴う肝紫斑病の病態機構2022

    • 著者名/発表者名
      清水誠之・白石裕士・井上真紀・井原健二・花田俊勝
    • 学会等名
      令和4年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of smg9-deficient Zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Lai Shaohong, Hiroshi Shiraishi, Nobuyuki Shimizu, Wulan Apridita Sebastian, Reiko Hanada, Toshikatsu Hanada
    • 学会等名
      令和4年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ankle2 deficiency in zebrafish causes impaired brain development2022

    • 著者名/発表者名
      Wulan Apridita Sebastian, Hiroshi Shiraishi, Nobuyuki Shimizu, Reiko Hanada, Toshikatsu Hanada.
    • 学会等名
      令和4年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] RNA代謝関連分子の機能異常により発症する先天性神経変性疾患の分子機構2021

    • 著者名/発表者名
      花田俊勝
    • 学会等名
      第33回日本神経免疫学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rare disease biology2021

    • 著者名/発表者名
      Toshikatsu Hanada
    • 学会等名
      1st Joint symposium & Workshop: Universitas AIRLANGGA and OITA University
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of smg9-deficient Zebrafish2021

    • 著者名/発表者名
      Shaohong Lai, Hiroshi Shiraishi, Wulan Sebastian, Nobuyuki Shimizu, Ryouhei Umeda,Reiko Hanada, Toshikatsu Hanada
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ゼブラフィッシュを用いた橋小脳低形成1C型疾患モデルの構築2021

    • 著者名/発表者名
      漆畑博太郎・八塚洋之・井上真紀・清水誠之・白石裕士・花田俊勝
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 新規PIK3CD変異によるSLE発症のメカニズムの解析2021

    • 著者名/発表者名
      清田今日子・白石裕士・清水誠之・井上真之・井原健二・花田俊勝
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ankle2 deficiency in zebrafish causes impaired brain development2021

    • 著者名/発表者名
      Wulan Sebastian, Hiroshi Shiraishi, Nobuyuki Shimizu, Reiko Hanada, Toshikatsu Hanada
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] CLP1 p.R140Hの変異は病的なチロシンtRNA前駆体断片の蓄積を誘導する2021

    • 著者名/発表者名
      森崎郁子・白石裕士・藤浪弘行・荒井勇二・小林隆志・花田礼子・花田俊勝
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Targeted deletion of ankle2 results brain and testes defect in zebrafish2020

    • 著者名/発表者名
      Sebastian W.A, Shiraishi H, Shimizu N, Umeda R, Hanada R, Hanada T.
    • 学会等名
      43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] RNAエキソソームの機能破綻による疾患発症の分子機構解明2020

    • 著者名/発表者名
      八塚洋之・白石裕士・清水誠之・石谷太・木許賢一・久保田敏昭・花田俊勝
    • 学会等名
      第93回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 大分大学医学部細胞生物学講座

    • URL

      https://seika1.wp.med.oita-u.ac.jp

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 大分大学医学部細胞生物学講座

    • URL

      https://www.med.oita-u.ac.jp/seika1/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 大分大学細胞生物学講座

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/seika1/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 大分大学医学部細胞生物学講座

    • URL

      http://www.med.oita-u.ac.jp/seika1/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi