• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア病細胞死阻止機構の解明と創薬

研究課題

研究課題/領域番号 20H03648
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

小坂 仁  自治医科大学, 医学部, 教授 (90426320)

研究分担者 秋山 泰  東京工業大学, 情報理工学院, 教授 (30243091)
山口 雄輝  東京工業大学, 生命理工学院, 教授 (50345360)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワードアポモルフィン / ミトコンドリア病 / パーキンソン病 / アルツハイマー病 / 非アルコール性脂肪性肝疾患 / ミトコンドリア / Leigh脳症 / MELAS / 酸化ストレス / 細胞死 / フェロトーシス
研究開始時の研究の概要

ミトコンドリアは生体内ATP産生の中心であり、ミトコンドリア呼吸鎖複合体は、好気的代謝により、生体内が必要とするATPの大半を産生する。ミトコンドリア病とは、主として呼吸鎖複合体の遺伝性疾患であり、約1万人あたり1人と、頻度の高い遺伝性疾患である。
今回の研究では、各種誘導体を合成し、Apomorphineの細胞保護作用と①ATP産生上昇、②mTOR抑制、③炎症性サイトカインの抑制、④D-Rアゴニスト作用との関係を明らかにし、Apomorphineの細胞保護作用に必要な特性が①~④のいずれかを明らかにする。またApomorphineの結合蛋白を同定することにより、Apomorphineの細胞保護作用経路を明らかにし、同時に新規ミトコンドリア病治療薬を得る。

研究成果の概要

今回の研究期間に、アポモルフィンは、フェロトーシス阻害作用によってBSO誘導細胞死を阻害していることを明らかにした。また、この抗フェロトーシス分子メカニズムとしては、酵素Xに結合してこれを活性化し、ミトコンドリア病に見られるNADHストレスを低減し、ミトコンドリア機能を改善する経路を見出した。さらに、アポモルフィンのフェロトーシス阻害作用は、ドパミンアゴニスト作用とは異なることを示し、ドパミン受容体への結合能を無くしたアポモルフィン誘導体を合成し探索することで、ドパミンアゴニスト活性による副作用を低減したフェロトーシス阻害剤を多数創製した。これらの研究成果を纏めて特許出願した

研究成果の学術的意義や社会的意義

アポモルフィンおよび誘導体は、ミトコンドリア機能低下にともなうATP産生能を改善し、フェロトーシス、還元ストレス上昇、炎症の指標を有意に改善させることを見出した。またその分子基盤として酵素Xの活性化にあることを見出した。アポモルフィンおよび誘導体は、ミトコンドリア病のみならず、加齢によるミトコンドリア機能低下と関連した疾患、アルツハイマー病やパーキンソン病、非アルコール性脂肪性肝疾患等における有効性が期待される。実際に共同研究により、これらの疾患群への有効性を示しつつある。これらの成果により新しい機序に基づいた日本発の新薬創成が可能となった。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Total and reduced/oxidized forms of coenzyme Q10 in fibroblasts of patients with mitochondrial disease2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, C., Osaka, H., Watanabe, M., Miyauchi, A., Jimbo, E. F., Tokuyama, T., Uosaki, H., Kishita, Y., Okazaki, Y., Onuki, T., Ebihara, T., Aizawa, K., Murayama, K., Ohtake, A., & Yamagata, T.
    • 雑誌名

      Mol Genet Metab Rep

      巻: 34 ページ: 100951-100951

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2022.100951

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Case of Infantile Mitochondrial Cardiomyopathy Treated with a Combination of Low-Dose Propranolol and Cibenzoline for Left Ventricular Outflow Tract Stenosis2022

    • 著者名/発表者名
      Shimozawa, H., T. Sato, H. Osaka, A. Takeda, A. Miyauchi, N. Omika, Y. Yada, Y. Kono, K. Murayama, Y. Okazaki, Y. Kishita and T. Yamagata
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 63 号: 5 ページ: 970-977

    • DOI

      10.1536/ihj.21-859

    • ISSN
      1349-2365, 1349-3299
    • 年月日
      2022-09-30
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valine-restricted diet for patients with ECHS1 deficiency: Divergent clinical outcomes in two Japanese siblings2021

    • 著者名/発表者名
      Sato-Shirai, I. Ogawa, E. Arisaka, A. Osaka, H. Murayama, K. Kuwajima, M. Watanabe, M. Ichimoto, K. Ohtake, A. Kumada, S.
    • 雑誌名

      Brain Dev

      巻: 43 号: 2 ページ: 308-313

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2020.10.003

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valine metabolites analysis in ECHS1 deficiency2021

    • 著者名/発表者名
      Kuwajima M, Kojima K, Osaka H, Hamada Y, Jimbo E, Watanabe M, Aoki S, Sato-Shirai I, Ichimoto K, Fushimi T, Murayama K, Ohtake A, Kohda M, Kishita Y, Yatsuka Y, Uchino S, Mimaki M, Miyake N, Matsumoto N, Okazaki Y, Ogata T, Yamagata T, Muramatsu K.
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism Reports

      巻: 29 ページ: 100809-100809

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2021.100809

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leigh syndrome-like MRI changes in a patient with biallelic HPDL variants treated with ketogenic diet2021

    • 著者名/発表者名
      Numata-Uematsu Yurika、Uematsu Mitsugu、Yamamoto Toshiyuki、Saitsu Hirotomo、Katata Yu、Oikawa Yoshitsugu、Saijyo Naoya、Inui Takehiko、Murayama Kei、Ohtake Akira、Osaka Hitoshi、Takanashi Jun-ichi、Kure Shigeo、Inoue Ken
    • 雑誌名

      Molecular Genetics and Metabolism Reports

      巻: 29 ページ: 100800-100800

    • DOI

      10.1016/j.ymgmr.2021.100800

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validation of a mitochondrial RNA therapeutic strategy using fibroblasts from a Leigh syndrome patient with a mutation in the mitochondrial ND3 gene2020

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Somiya K, Miyauchi A, Osaka H, Harashima H
    • 雑誌名

      Sci. Rep

      巻: - 号: 1 ページ: 7511-7511

    • DOI

      10.1038/s41598-020-64322-8

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ミトコンドリア病診療マニュアル 2023 のアウトライン2023

    • 著者名/発表者名
      小坂仁
    • 学会等名
      第21回ミトコンドリア病学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミトコンドリア病に対するアポモルフィン誘導体の有効性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      小林 瑞、宮内 彰彦、神保 恵理子、山形 崇倫、小坂 仁
    • 学会等名
      第21回ミトコンドリア病学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Redox State of Coenzyme Q10 in Mitochondrial Disease Patients2022

    • 著者名/発表者名
      Chika Watanabe, Hitoshi Osaka, Miyuki Watanabe, Akihiko Miyauchi, Eriko F. Jimbo Yoshihito Kishita, Yasushi Okazaki, Kei Murayama, Akira Ohtake, Takanori Yamagata
    • 学会等名
      The 63rd Annual Meeting of the Japanese Society for Inherited Metabolic Diseases
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アポモルフィンのフェロトーシス制御によるミトコンドリア病治療2021

    • 著者名/発表者名
      宮内彰彦、渡邊知佳、小林瑞、山田直也、神保恵理子、高橋将文、山形崇倫、小坂仁
    • 学会等名
      第20回ミトコンドリア病学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア創薬2021

    • 著者名/発表者名
      小坂 仁、宮内彰彦、
    • 学会等名
      第20回ミトコンドリア病学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Update on clinical trials in Leigh syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Osaka H.
    • 学会等名
      258th ENMC International Workshop on Leigh syndrome spectrum
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Pre-clinical trials of Apomorphine for Leigh syndrome2021

    • 著者名/発表者名
      Osaka H
    • 学会等名
      258th ENMC International Workshop on Leigh syndrome spectrum
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原発性 CoenzymeQ10 欠乏症の早期診断系確立と病態解析2021

    • 著者名/発表者名
      渡邉知佳,宮内 彰彦,渡邊 美有紀,神保 恵理子,今澤 俊,村山 圭,大竹 明,山形 崇倫,小坂 仁
    • 学会等名
      J-mit 特別オンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ECHS1欠損症患者における尿中代謝物の解析2020

    • 著者名/発表者名
      桑島真理、小坂仁、白井育子、濱田悠介、市本景子、村山圭、山形崇倫
    • 学会等名
      第123回 日本小児科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚線維芽細胞を用いた原発性コエンザイムQ10欠乏症の診断方法確立2020

    • 著者名/発表者名
      渡邉知佳,小坂仁,村山圭,大竹明,山形崇倫
    • 学会等名
      第123回 日本小児科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] アポモルフィンのLeigh脳症に対する治療(柳茂、三牧正和編  ミトコンドリア疾患治療の新時代)2023

    • 著者名/発表者名
      小坂仁、宮内彰彦
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      実験医学
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi