• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療データとAI/Analytics融合による循環器疾患の発症・重症化予測

研究課題

研究課題/領域番号 20H03681
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

安田 聡  東北大学, 医学系研究科, 教授 (00431578)

研究分担者 西村 邦宏  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 部長 (70397834)
野口 暉夫  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 副院長 (70505099)
泉 知里  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 部門長 (70768100)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2020年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード循環器病 / 人工知能 / 器械学習 / バイオカーマー / 予測医療 / 先制医療 / 心不全 / 機械学習 / バイオマーカー / 循環器疾患 / 予後
研究開始時の研究の概要

循環器疾患は、比較的長い間身体機能が保たれるガンとは異なり、適切なタイミングで適切な介入を行わないと、ドミノ倒しのように軽快と増悪を繰り返しながら連続的に進行してしまう一連の疾患群である。加齢に伴ってリスクが増大する循環器病に対して発症前またはできるだけ早期の段階で治療的介入を行うこと、特に一人ひとりに着目して将来予想される病気を防ぐ、「個の視点」で発症・重症化を予測する診断方法が求められている。本研究では、先端的な診断技術(生体バイオマーカー)とその経験を定量化し、診断精度向上/自動化を実現する人工知能を活用した診断支援システムを開発し、先制医療への応用を目指す。

研究成果の概要

心不全では増悪・再入院を繰り返しながら、QOL低下・死亡に至るため重症化予測・リスク層別化が重要である。人工知能は多因子の変数の相互作用を考慮して重要度を選択する効果に優れている。心不全患者の単施設後ろ向きデータ(n=987)を使用し機械学習を行い、単施設前向き登録データ(n=197)を用いて1年以内の生命予後を予測するリスクモデルを開発した。従来のシアトル心不全モデルと比較して良好な予測精度が得られた(AUC 0.85 vs. 0.68)。他施設でのvalidation studyでは予測精度の低下を認め(AUC 0.67-0.69)、患者背景の差異などが影響する可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超高齢化社会を迎えたわが国において心筋梗塞・心不全などの循環器系疾患の克服は重要な課題の一つです。これらの疾患は一度発症すると軽快と増悪を繰り返しながら進行しQOLの低下のみならず介護・医療費の増大を招き社会全体に大きな負担増をもたらします。疾患発症前の予測・予防(簡便で精度の高いリスク予測モデル)、またハイリスク患者の早期同定(新たなバイオマーカーの応用と計測)のため人工知能を用いた新たな手法開発を行いました。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Clinical application of artificial intelligence algorithm for prediction of one-year mortality in heart failure patients.2023

    • 著者名/発表者名
      Takahama H, Nishimura K, Ahsan B, Hamatani Y, Makino Y, Nakagawa S, Irie Y, Moriuchi K, Amano M, Okada A, Kitai T, Amaki M, Kanzaki H, Noguchi T, Kusano K, Akao M, Yasuda S, Izumi C.
    • 雑誌名

      Heart Vessels.

      巻: Feb 20 号: 6 ページ: 36802023-36802023

    • DOI

      10.1007/s00380-023-02237-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Machine learning approach to stratify complex heterogeneity of chronic heart failure: A report from the CHART-2 study2023

    • 著者名/発表者名
      Nakano Kenji、Nochioka Kotaro、Yasuda Satoshi、Tamori Daito、Shiroto Takashi、Sato Yudai、Takaya Eichi、Miyata Satoshi、Kawakami Eiryo、Ishikawa Tetsuo、Ueda Takuya、Shimokawa Hiroaki
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: 10 号: 3 ページ: 1597

    • DOI

      10.1002/ehf2.14288

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age- dependent association of discharge heart-failure medications with clinical outcomes in a super-aged society.2022

    • 著者名/発表者名
      Nakai M, Iwanaga Y, Kanaoka K, Sumita Y, Nishioka Y, Myojin T, Kubo S, Okada K, Soeda T, Noda T, Sakata Y, Imamura T, Saito Y, Yasuda S, Miyamoto Y.
    • 雑誌名

      Biomed Pharmacother.

      巻: Oct 3. ページ: 36271549-36271549

    • DOI

      10.1016/j.biopha.2022.113761

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvements of predictive power of B-type natriuretic peptide on admission by mathematically estimating its discharge levels in hospitalised patients with acute heart failure.2021

    • 著者名/発表者名
      Anegawa E, Takahama H, Nishimura K, Onozuka D, Irie Y, Moriuchi K, Amano M, Okada A, Amaki M, Kanzaki H, Noguchi T, Kusano K, Yasuda S, Izumi C.
    • 雑誌名

      Open Heart.

      巻: 8(1) 号: 1 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1136/openhrt-2021-001603

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A machine learning model for predicting out-of-hospital cardiac arrests using meteorological and chronological data2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nakashima, Soshiro Ogata, Teruo Noguchi, Yoshio Tahara, Daisuke Onozuka, Satoshi Kato, Yoshiki Yamagata, Sunao Kojima, Taku Iwami, Tetsuya Sakamoto, Ken Nagao, Hiroshi Nonogi, Satoshi Yasuda, Koji Iihara, Robert W Neumar, and Kunihiro Nishimura
    • 雑誌名

      Heart

      巻: - 号: 13 ページ: 1084-1091

    • DOI

      10.1136/heartjnl-2020-318726

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cardiac outcomes in patients with acute coronary syndrome attributable to calcified nodule2021

    • 著者名/発表者名
      Sugane Hiroki、Kataoka Yu、Otsuka Fumiyuki、Nakaoku Yuriko、Nishimura Kunihiro、Nakano Hiroki、Murai Kota、Honda Satoshi、Hosoda Hayato、Matama Hideo、Doi Takahito、Nakashima Takahiro、Fujino Masashi、Nakao Kazuhiro、Yoneda Shuichi、Tahara Yoshio、Asaumi Yasuhide、Noguchi Teruo、Kawai Kazuya、Yasuda Satoshi
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 318 ページ: 70-75

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2020.11.005

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predicting Parameters for Successful Weaning from Veno‐Arterial Extracorporeal Membrane Oxygenation in Cardiogenic Shock2020

    • 著者名/発表者名
      Sawada Kenichiro、Kawakami Shoji、Murata Shunsuke、Nishimura Kunihiro、Tahara Yoshio、Hosoda Hayato、Nakashima Takahiro、Kataoka Yu、Asaumi Yasuhide、Noguchi Teruo、Sugimachi Masaru、Fujita Tomoyuki、Kobayashi Junjiro、Yasuda Satoshi
    • 雑誌名

      ESC Heart Failure

      巻: 8 号: 1 ページ: 471-480

    • DOI

      10.1002/ehf2.13097

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Current status of Potentially Inappropriate Use of Madications for Hospitalized Patients with Cardiovascular DIsease; Nationwide Survey from JROAD-DPC2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Nakano. Satoshi Yasuda
    • 学会等名
      The 87th Annual Ascientific Meeting of the JCS 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] How to Utilize Multi-Demensional Clinical Big Data -From Our Experience of the CHART-2 STudy and Its Omics Cohort2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Shiroto. Satoshi Yasuda
    • 学会等名
      The 87th Annual Ascientific Meeting of the JCS 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] JROAD, JAMIR: insights from Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuda S.
    • 学会等名
      Asian Pacific Society of Cardiology Congress 2022 (APSC2022).
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi