研究課題/領域番号 |
20H03745
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
野口 洋文 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50378733)
|
研究分担者 |
小林 英司 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00245044)
絵野沢 伸 国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 再生医療センター, リサーチアソシエイト (40232962)
齊藤 一誠 朝日大学, 歯学部, 教授 (90404540)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
|
キーワード | ヒトiTP細胞 / in vivo bioreactor / ブタ / 脾内移植 / 膵島 / iTS細胞 / ヒトiTS細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
人工組織特異的幹/前駆細胞(iTS/iTP細胞)は山中因子を細胞内に一過性に発現させ、組織特異的マーカーで細胞を選択することにより樹立可能である。iPS細胞と比較してiTS/iTP細胞の優れている点は、①樹立効率が高い、②分化誘導効率が高い、③奇形腫形成がない、などが挙げられる。 膵組織特異的幹/前駆細胞やiTS/iTP細胞のインスリン分泌細胞への分化誘導効率はES/iPS細胞よりも高いが、いまだ細胞の成熟化はin vitro単独では困難な状況にある。この問題を解決するために、本研究ではブタをin vivo bioreactorとして使用し、細胞の成熟化を図る。
|
研究成果の概要 |
幹/前駆細胞からインスリン分泌細胞への分化誘導効率は低い状況にある。この問題を解決するために、本研究ではブタをin vivo bioreactorとして使用し、細胞の成熟化を図った。 iTS/iTP細胞(2-8x10の9乗個)をブタ脾臓内へ移植した。移植後の脾臓内にiTS/iTP細胞の生着が確認されたがその細胞数は少なく、移植後の細胞の減少が示唆された。一方、糖尿病化した免疫不全マウスへの脾内移植も実施したが、移植1-3か月後に血糖が改善した。 以上の結果、iTS/iTP細胞のin vivoでの成熟化はマウスでは比較的容易に達成されるのに対し、ブタではかなり難しい状況であることが示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果は、幹/前駆細胞から膵β細胞の分化誘導が困難な現状を改善することになり、医学の発展に大いに貢献することになる。移植細胞の腫瘍化の問題はブタ脾内移植後の腫瘍形成の頻度などを観察することにより、膵β細胞の成熟化と同時進行でデータを収集することが可能である。これらのデータの収集が、将来的な再生細胞の臨床応用化へとつながる。また、膵組織のみならず、他の臓器・組織の再生治療においても、iTS/iTP細胞の使用やブタをin vivo bioreactorとした分化誘導が可能であると考えられるため、多くの再生医療に応用可能であると考えられる
|