研究課題/領域番号 |
20H03764
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分55030:心臓血管外科学関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
湊谷 謙司 京都大学, 医学研究科, 教授 (20393241)
|
研究分担者 |
川東 正英 京都大学, 医学研究科, 助教 (00837700)
近藤 輝幸 京都大学, 工学研究科, 教授 (20211914)
池川 雅哉 同志社大学, 生命医科学部, 教授 (60381943)
升本 英利 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, 上級研究員 (70645754)
木村 祐 京都大学, 工学研究科, 准教授 (90566027)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
|
キーワード | iPS細胞 / 心臓再生医療 / MRI / 腫瘍形成 |
研究開始時の研究の概要 |
これまで我々が開発したヒトiPS細胞由来心臓組織グラフトは心臓再生医療において高い 治療効果が期待される一方、iPS細胞を用いた再生医療において常に考慮すべき、残存iPS細 胞に由来する移植後の腫瘍形成については懸念が残る。iPS心臓再生医療の広い普及のためには、起こり得る腫瘍形成を早期に検出し除去しうるシステムの開発が求められる。本研究の目的は、網羅的蛋白質分析法によりiPS細胞から生じうる腫瘍に特異的な表面抗原を同定し、その表面抗原を検出しうる新規MRI用造影剤を開発することで、早期に腫瘍を検出し、さらに外科的切除・宿主免疫賦活などの方法により腫瘍を除去するシステムを確立することにある。
|
研究成果の概要 |
本研究の目的は、ヒトiPS細胞を用いた心臓再生治療において生じうる腫瘍に対する網羅的蛋白質分析法により腫瘍に特異的な表面抗原を同定し、その表面抗原を検出しうる新規MRI用造影剤を開発することで、早期に腫瘍を検出することにある。本研究ではヒトiPS細胞由来腫瘍組織の免疫不全ラット体内での作製に成功し、網羅的ペプチド解析により特異的蛋白発現パターンを同定した。さらに未分化iPS細胞に特異的な細胞表面マーカーであるCD30, TRA-1-60およびTRA-1-81抗体を導入したGd-MRI用造影剤を作製し、in vitroでの造影能の検討により未分化細胞の分布に従い造影されることを確認した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
iPS細胞から作製した細胞医薬品の安全性に関して特に懸念されるのは、移植後の腫瘍形成である。iPS細胞は無限の自己複製能と多彩な分化能のため、わずかに混入する可能性のある未分化状態のiPS細胞により、移植後に目的と異なる組織を腫瘍性に生じる可能性が否定できない。この腫瘍形成に対しては早期に診断し、適切な治療を行うことで対処しうると考えられるが、現状では画像診断的にiPS細胞から生じた腫瘍を検出する手段は確立されておらず、早期診断のための鋭敏な方法の開発が求められている。本研究成果は、iPS細胞由来心血管細胞移植による再生医療における腫瘍性合併症低減に向けた基礎研究的基盤になるものと考える。
|