• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟骨内骨化における細胞内Ca2+制御機構の解明と骨関連疾患への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20H03802
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関京都大学

研究代表者

市村 敦彦  京都大学, 薬学研究科, 助教 (10609209)

研究分担者 植田 洋平  京都大学, 医学研究科, 特定助教 (30848213)
近藤 武史  京都大学, 生命科学研究科, 特定講師 (60565084)
伊藤 宣  公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構(臨床医学研究所 臨床医学研究開発部), クリニカルサイエンスリサーチグループ, 研究員 (70397537)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード軟骨内骨化 / 細胞内Ca2+ / 小胞体ストレス / 小胞体 / Ca2+ストア / 細胞死 / 細胞内カルシウム / 軟骨細胞 / イオンチャネル / シグナル経路 / 内軟骨骨化 / 細胞内シグナル / 骨関連疾患
研究開始時の研究の概要

軟骨細胞の増殖や機能的な成熟は、成長に伴って骨が伸びる際に必要なだけでなく、関節の摩擦を減らし円滑な稼働を可能としています。そのため、軟骨細胞の機能不全や損傷は骨に関連する重大な疾患を引き起こします。私達は軟骨細胞内のカルシウムイオン濃度の変化を1細胞レベルで観察出来る技術を独自に開発しました。そこで本研究では、これまであまり知られていなかった軟骨細胞内のカルシウムイオン制御機構と制御に関わると思われる分子を詳しく解明することにより、軟骨が関連する疾患治療に役立つ新たな知見の取得を目指します。

研究成果の概要

軟骨内骨化における細胞内Ca2+制御機構を独自のCa2+イメージング実験系を駆使して解析した結果、以下に示す細胞内Ca2+シグナルに関する主要な成果が得られた。1) Tric-b欠損によって軟骨細胞内Ca2+シグナル異常が引き起こされ、コラーゲンの細胞外分泌が障害され、小胞体ストレス誘導から非典型的な細胞死へ至ることを明らかとした。2) C型ナトリウム利尿ペプチド(CNP)が軟骨細胞内Ca2+シグナルを活性化することを見出し、TRPM7やBKチャネルを始めとしたCNPの骨伸長促進作用と関連する新規シグナル経路を同定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

細胞内Ca2+シグナルは多様な機能を制御する。長骨伸長を担う軟骨細胞内Ca2+の動態やその制御分子機構はそのほとんどが不明であり、分子機序の解を目指す本研究の学術的意義は高い。また、本研究により明らかになったCa2+シグナルを構築する分子機序は、TRIC-B変異などに起因する骨系統疾患治療の新たな創薬標的分子の提案や、CNPアナログペプチドの薬効増強方法や、CNPの新規シグナル経路を踏まえた補助薬剤の開発などによる医薬領域への波及効果を有する。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Atypical cell death in the growth plate chondrocytes of Tric-b-knockout mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ichimura, Yuu Miyazaki, Hiroki Nagatomo, Masato Tomizawa, Takaaki Kawabe, Nobuhisa Nakajima, Naoki Okamoto, Shinji Komazaki, Sho Kakizawa, Miyuki Nishi, Hiroshi Takeshima
    • 雑誌名

      bioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2023.02.28.530410

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibition of GPR120 signaling in intestine ameliorates insulin resistance and fatty liver under high-fat diet feeding2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Takuma、Harada Norio、Hatoko Tomonobu、Ichimura Atsuhiko、Ikeguchi-Ogura Eri、Murata Yuki、Wada Naoki、Kiyobayashi Sakura、Yamane Shunsuke、Hirasawa Akira、Inagaki Nobuya
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Endocrinology and Metabolism

      巻: - 号: 5 ページ: E449-E460

    • DOI

      10.1152/ajpendo.00329.2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Docosahexaenoic acid inhibits TNF-α-induced osteoclast formation and orthodontic tooth movement through GPR1202023

    • 著者名/発表者名
      Jinghan Ma, Hideki Kitaura, Saika Ogawa, Fumitoshi Ohori, Takahiro Noguchi, Aseel Marahleh, Yasuhiko Nara, Adya Pramusita, Ria Kinjo, Kayoko Kanou, Akiko Kishikawa, Atsuhiko Ichimura, Itaru Mizoguchi
    • 雑誌名

      Front Immunol.

      巻: eCollection 2022. ページ: 929690-929690

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.929690

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] C-type natriuretic peptide facilitates autonomic Ca 2+ entry in growth plate chondrocytes for stimulating bone growth2022

    • 著者名/発表者名
      Yuu Miyazaki#, Atsuhiko Ichimura#, Ryo Kitayama, Naoki Okamoto, Tomoki Yasue, Feng Liu, Takaaki Kawabe, Hiroki Nagatomo, Yohei Ueda, Ichiro Yamauchi, Takuro Hakata, Kazumasa Nakao, Sho Kakizawa, Miyuki Nishi, Yasuo Mori, Haruhiko Akiyama, Kazuwa Nakao, Hiroshi Takeshima
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 11

    • DOI

      10.7554/elife.71931

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] FFAR (free fatty acid receptor, 遊離脂肪酸受容体) の種類2022

    • 著者名/発表者名
      市村 敦彦
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 40 ページ: 8-10

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] FFAR (free fatty acid receptor, 遊離脂肪酸受容体) の生理的および薬理的作用2022

    • 著者名/発表者名
      市村 敦彦
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 40 ページ: 146-147

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] FFAR (free fatty acid receptor, 遊離脂肪酸受容体) の臨床応用2022

    • 著者名/発表者名
      市村 敦彦
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience

      巻: 40 ページ: 284-287

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Elucidation of the Physiological Functions of Membrane Proteins as Novel Drug Target Candidate Molecules2021

    • 著者名/発表者名
      Atsuhiko Ichimura
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 9 ページ: 1167-1173

    • DOI

      10.1248/bpb.b21-00296

    • NAID

      130008082446

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-09-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced Ca2+ handling in thioglycolate-elicited peritoneal macrophages2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Feng、Xu Luxin、Nishi Miyuki、Ichimura Atsuhiko、Takeshima Hiroshi
    • 雑誌名

      Cell Calcium

      巻: 96 ページ: 102381-102381

    • DOI

      10.1016/j.ceca.2021.102381

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Tric-b遺伝子欠損は成長板軟骨細胞において非典型的な細胞死を引き起こす2023

    • 著者名/発表者名
      長友 宏樹, 市村 敦彦, 川邊 隆彰, 中嶋 将久, 安江 智生, 竹島 浩
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 成長板軟骨細胞におけるホスホジエステラーゼ3(PDE3)の阻害は細胞内Ca2+シグナル経路を活性化し骨伸長を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      川邊 隆彰, 市村 敦彦, 安江 智生, 竹島 浩
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] C 型ナトリウム利尿ペプチドによる軟骨細胞内 Ca2+シグナルの活性化と骨伸長促進作用: 分子機序に基づく小児骨系統疾患に対する創薬戦略2022

    • 著者名/発表者名
      市村 敦彦
    • 学会等名
      「子どもの薬を創る会」第5回セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] C型ナトリウム利尿ペプチドは成長板軟骨細胞において自発的なCa2+流入を介して骨伸長を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      宮崎 侑、市村 敦彦、北山 諒、岡本 直樹、安江 智生、劉 楓、川邊 隆彰、長友 宏樹、西 美幸、柿澤 昌、竹島 浩
    • 学会等名
      日本薬理学会95回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] C型ナトリウム利尿ペプチドは軟骨細胞内Ca2+シグナル経路を活性化し骨伸長を促進する2022

    • 著者名/発表者名
      岡本 直樹、市村 敦彦、宮崎 侑、北山 諒、安江 智己、劉 楓、川邊 隆彰、長友 宏樹、柿澤 昌、西 美幸、竹島 浩
    • 学会等名
      日本薬学会第142回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 遊離脂肪酸受容体の新たな生理機能2021

    • 著者名/発表者名
      市村 敦彦
    • 学会等名
      日本薬理学会第94回年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi