• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腱・靭帯の分子生物学的情報を基盤とした新たな治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H03805
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関広島大学

研究代表者

安達 伸生  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (30294383)

研究分担者 味八木 茂  広島大学, 病院(医), 講師 (10392490)
亀井 直輔  広島大学, 医系科学研究科(医), 准教授 (70444685)
石川 正和  香川大学, 医学部, 教授 (60372158)
中佐 智幸  広島大学, 病院(医), 講師 (60467769)
宿南 知佐  広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (60303905)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2021年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2020年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード腱・靭帯 / microRNA / 間葉系幹細胞 / 細胞外小胞 / 腱修復 / 腱発生 / エクソソーム
研究開始時の研究の概要

腱や靭帯は、分子生物学的な情報は他の運動器に比べて極めて少なく、その治癒を促進する治療法は未だ開発されていない。本研究は、microRNA(miRNA)生成に重要なプロセッシング酵素Dicerを腱・靭帯特異的にノックアウトしたマウスの解析を行い、腱・靭帯におけるDicerの機能解析と腱・靭帯特異的miRNAを探索する。また、同定したmiRNAとMSC由来エクソソームを組合せた新たな治療法の開発を目指すものである。

研究成果の概要

本研究は、microRNA(miRNA)の腱・靭帯における機能に着目するとともに、miRNAを含む細胞外小胞による腱修復促進効果を検討した。腱・靭帯特異的Dicer ノックアウトマウスは、腱・靭帯における関連遺伝子の発現低下による低形成を示した。そして、腱組織で高発現しているmiRNAを同定し、その腱前駆細胞への過剰導入は、腱関連遺伝子の発現を誘導した。また、アキレス腱損傷モデルにおいて、間葉系幹細胞由来細胞外小胞(MSC-EV)は、腱修復過程における石灰化や癒着を抑制し、その修復を促進するとともに、MSC-EV表面に発現している糖鎖発現パターンで治療効果(質)を評価できる可能性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

腱や靭帯は、運動機能の中心的役割を担うが、分子生物学的な情報は他の運動器に比べて極めて少なく、その治癒を促進する治療法は未だ開発されていない。本研究は、遺伝子発現制御ネットワークに重要な因子であるmiRNAの腱・靭帯における機能を明らかにし、腱組織で高発現しているmiRNAを同定した。そして、miRNAを含むMSC-EVによる腱修復促進効果を明らかにするだけでなく、MSC-EV表面に発現している糖鎖発現パターンによるMSC-EVの質(治療効果)を評価できる可能性を提唱した。よって、目的miRNAを豊富に含んだMSC-EV投与による腱損傷における新たな治療法の開発につながる。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Tendon-Specific Dicer Deficient Mice Exhibit Hypoplastic Tendon Through the Downregulation of Tendon-Related Genes and MicroRNAs2022

    • 著者名/発表者名
      Omoto Takenori、Yimiti Dilimulati、Sanada Yohei、Toriyama Minoru、Ding Chenyang、Hayashi Yuta、Ikuta Yasunari、Nakasa Tomoyuki、Ishikawa Masakazu、Sano Masayuki、Lee Minjung、Akimoto Takayuki、Shukunami Chisa、Miyaki Shigeru、Adachi Nobuo
    • 雑誌名

      Frontiers in Cell and Developmental Biology

      巻: 10 ページ: 898428-898428

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.898428

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The therapeutic capacity of bone marrow MSC-derived extracellular vesicles in Achilles tendon healing is passage-dependent and indicated by specific glycans.2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Y, Yimiti D, Sanada Y, Ding C, Omoto T, Ogura T, Nakasa T, Ishikawa M, Hiemori K, Tateno H, Miyaki S, Adachi N.
    • 雑誌名

      FEBS Lett.

      巻: 596(8) 号: 8 ページ: 1047-1058

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14333

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 腱修復時における異所性骨化に対するレチノイン酸受容体アゴニストの治療効果2022

    • 著者名/発表者名
      Dilimulati Yimiti、味八木茂、内部健太、中佐智幸、石川正和、安達伸生
    • 学会等名
      第37回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] RNAプロセッシング酵素Dicerは腱の発生・成熟および損傷修復過程に関与する2021

    • 著者名/発表者名
      大本武児、味八木茂、眞田洋平、中佐智幸、石川正和、亀井直輔、宿南知佐、安達伸生
    • 学会等名
      第36回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi