• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多能性幹細胞を用いた足場環境の調節による眼発生機構の解明と生理的眼発生の再現

研究課題

研究課題/領域番号 20H03842
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

林 竜平  大阪大学, 大学院医学系研究科, 寄附講座教授 (70535278)

研究分担者 関口 清俊  大阪大学, 蛋白質研究所, 寄附研究部門教授 (50187845)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード多能性幹細胞 / オルガノイド / 角膜 / YAP / 涙腺 / iPS細胞 / 眼発生 / ECM / 分化 / インテグリン / 細胞分化
研究開始時の研究の概要

我々はヒト多能性幹細胞を用いて、角膜や網膜などの多系列眼細胞が同心円状に規則正しい配向で誘導される多帯状コロニー(SEAM)を世界で初めて報告した(Nature 2016)。SEAMはヒトの眼発生を高度に模倣した培養系であるが、一方で、いくつかの眼組織は発生しにくいことも明らかとなってきた。これらの要因について調べたところ、足場ECMを介してインプットされる機械的刺激シグナルが分化に重要であることが示唆された(Cell Rep. 2018)。本研究では、SEAMをヒト眼球発生モデルとして用いて、眼発生と足場ECMを介して伝わる機械的刺激に着目し、それらの関係性を解明することを目的とする。

研究成果の概要

本研究では多能性幹細胞由来のオルガノイドを用いて、眼発生におけるサイトカインや足場ECM等の周辺環境の影響を解明することを目的とした。多能性幹細胞由来眼オルガノイドを用いた検討を行ったところ、眼表面外胚葉の誘導にはYAP活性化が必要であると同時に、BMPシグナルと神経外胚葉から分泌されるWNT阻害因子が必要であることを明らかとした。一方で網膜等の神経外胚葉の分化にはYAP不活性化が重要なプロセスであることが示唆された。また多能性幹細胞から涙腺オルガノイドが誘導可能であることを初めて示し、その初期には転写因子のBARX2、足場環境としてのマトリゲルおよびEGFRシグナルが重要であることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によりこれまで詳細に理解されていなかったヒト眼発生とくに角膜や結膜上皮の発生機構を明らかにすることができた。さらにはこれまで報告のなかった、3次元のヒト涙腺オルガノイドを世界で初めて作製することに成功した(Hayashi R et al. Nature 2022)。本研究成果によりヒトの眼発生機構が明らかになっただけでなく、サイトカインや足場環境を調整することにより、多能性幹細胞から効率よく目的の眼細胞を誘導することが可能になり、再生医療や薬剤スクリーニング分野の発展に貢献できると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 9件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 4件、 招待講演 24件) 図書 (10件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Cardiff University(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Cardiff University(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Identification of BST2 as a conjunctival epithelial stem/progenitor cell marker2023

    • 著者名/発表者名
      Kitao Masahiro、Hayashi Ryuhei、Nomi Kimihito、Kobayashi Reiko、Katayama Tomohiko、Takayanagi Hiroshi、Oguchi Akiko、Murakawa Yasuhiro、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 26 号: 7 ページ: 107016-107016

    • DOI

      10.1016/j.isci.2023.107016

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Long-term survival in non-human primates of stem cell-derived, MHC-unmatched corneal epithelial cell sheets2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Yu、Soma Takeshi、Azuma Shohei、Maruyama Kazuichi、Hashikawa Yoshiko、Katayama Tomohiko、Sasamoto Yuzuru、Takayanagi Hiroshi、Hosen Naoki、Shiina Takashi、Ogasawara Kazumasa、Hayashi Ryuhei、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 17 号: 7 ページ: 1714-1729

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2022.05.018

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generation of 3D lacrimal gland organoids from human pluripotent stem cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi R, Okubo T, Kudo Y, Ishikawa Y, Imaizumi T, Suzuki K, Shibata S, Katayama T, Park SJ, Young RD, Quantock AJ, Nishida K.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 605(7908) 号: 7908 ページ: 126-131

    • DOI

      10.1038/s41586-022-04613-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fabrication of three-dimensional lacrimal gland-like tissue organoids from human pluripotent stem cells.2022

    • 著者名/発表者名
      Toru Okubo, Hayashi R, Yuji Kudo, Ishikawa Y, and Quantock A. Fabrication of three-dimensional lacrimal gland-like tissue organoids from human pluripotent stem cells.
    • 雑誌名

      Procol exchange

      巻: NA

    • DOI

      10.21203/rs.3.pex-1821/v1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PAX6-positive microglia evolve locally in hiPSC-derived ocular organoids2022

    • 著者名/発表者名
      Shiraki Nobuhiko、Maruyama Kazuichi、Hayashi Ryuhei、Oguchi Akiko、Murakawa Yasuhiro、Katayama Tomohiko、Takigawa Toru、Sakimoto Susumu、Quantock Andrew J.、Tsujikawa Motokazu、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports

      巻: 17 号: 2 ページ: 221-230

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2021.12.009

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Human iPS cells engender corneal epithelial stem cells with holoclone-forming capabilities2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shinya、Hayashi Ryuhei、Sasamoto Yuzuru、Tsujikawa Motokazu、Ksander Bruce R.、Frank Markus H.、Quantock Andrew J.、Frank Natasha Y.、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 号: 6 ページ: 102688-102688

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102688

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of functional conjunctival epithelium, including goblet cells, from human iPSCs.2021

    • 著者名/発表者名
      Nomi K, Hayashi R, Ishikawa Y, Kobayashi Y, Katayama T, Quantock AJ, and Nishida K
    • 雑誌名

      Cell Rep.

      巻: 34 号: 5 ページ: 108715-108715

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2021.108715

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chondroitin Sulfate as a Potential Modulator of the Stem Cell Niche in Cornea.2021

    • 著者名/発表者名
      Ashworth S, Harrington J, Hammond G.M., Bains K.K, Koudouna E, Hayes A. J., Ralphs J.R., Regini J.W., Young R.D, Hayashi R, Nishida K.
    • 雑誌名

      Front. Cell Dev. Biol.

      巻: 12 ページ: 12-12

    • DOI

      10.3389/fcell.2020.567358

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Generation of knockout rabbits with X-linked severe combined immunodeficiency (X-SCID) using CRISPR/Cas92020

    • 著者名/発表者名
      Hashikawa Yoshiko、Hayashi Ryuhei、Tajima Masaru、Okubo Toru、Azuma Shohei、Kuwamura Mitsuru、Takai Naofumi、Osada Yasuyuki、Kunihiro Yayoi、Mashimo Tomoji、Nishida Kohji
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 号: 1 ページ: 9957-9957

    • DOI

      10.1038/s41598-020-66780-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ocular Surface Ectoderm Instigated by WNT inhibition and BMP4.2020

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Y, Hayashi R, Shibata S, Quantock AJ, Nishida K.
    • 雑誌名

      Stem Cell Res.

      巻: 46 ページ: 101868-101868

    • DOI

      10.1016/j.scr.2020.101868

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cell-Type-Specific Adhesiveness and Proliferation Propensity on Laminin Isoforms Enable Purification of iPSC-Derived Corneal Epithelium.2020

    • 著者名/発表者名
      Shibata S, Hayashi R, Kudo Y, Okubo T, Imaizumi T, Katayama T, Ishikawa Y, Kobayashi Y, Toga J, Taniguchi Y, Honma Y, Sekiguchi K, Nishida K.
    • 雑誌名

      Stem Cell Reports.

      巻: 14(4) 号: 4 ページ: 663-676

    • DOI

      10.1016/j.stemcr.2020.02.008

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] オルガノイドを用いた前眼部再生医療技術の開発2024

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      第23回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Regenerative medicine for the eye using pluripotent stem cells2024

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei HAYASHI
    • 学会等名
      SCSS/JSRM Joint webinar
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒト多能性幹細胞由来オルガノイド作製と眼の再生医療への利用2023

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      第11回わかもと先進眼科医療研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼科領域における多能性幹細胞の分化誘導技術とその応用~iPS細胞由来オルガノイドを用いた眼の再生医療~2023

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      日本消化器学会 第4回再生医療研究推進委員会セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞由来オルガノイドを用いた眼の再生医療2023

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      第51回長崎障害者支援再生医療研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞を用いた角膜再生治療法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      日本医学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞を用いた角膜の再生医療2023

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトiPS細胞由来オルガノイドを用いた眼の再生医療2023

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      自己抗体と自己免疫疾患シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトiPS細胞を用いた涙腺オルガノイドの作製2023

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      ドライアイ研究会主催講習会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多能性幹細胞由来オルガノイドを用いた眼表面の再生医療2022

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      日本臨床眼科学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞を用いた3次元涙腺オルガノイドの作製2022

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      日本臨床眼科学会イブニングセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多能性幹細胞由来オルガノイドによる眼の再生医療2022

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      関西ライフサイエンス・リーディングサイエンスセミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多能性幹細胞由来オルガノイドを用いた眼再生医療技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      幹細胞シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS細胞とオルガノイド技術を用いた眼の再生医療研究2022

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      東北眼疾患病態研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 多能性幹細胞由来オルガノイドを用いた眼再生医療技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      浜松医科大学先端医学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of substrate properties on stem cell differentiation for ocular regeneration2021

    • 著者名/発表者名
      RYUHEI HAYASHI
    • 学会等名
      The 3rd Monash University Osaka University Joint Symposium on Advanced Biomedical Sciences
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多能性幹細胞を用いた眼オルガノイドの作製と再生医療への応用2021

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      日本病理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Co-ordinated generation of multiple ocular cells from human PSCs and its application to corneal regenerative medicine2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Hayashi
    • 学会等名
      The European Society of Cataract and Refractive Surgeons
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヒトiPS細胞からの杯細胞を含有する機能的結膜上皮の作製2021

    • 著者名/発表者名
      能美君人, 林 竜平ら
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 多能性幹細胞を用いた角結膜細胞の分化誘導2021

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      日本眼科学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 眼オルガノイドを用いた前眼部再生医療技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] iPS 細胞からの眼オルガノイド誘導と角膜再生医療への利用2021

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      眼薬理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Co-ordinated generation of multiple ocular cell lineages from pluripotent stem cells and its application to cornea regenerative medicine2020

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei Hayashi
    • 学会等名
      Monash University and Osaka University Joint Symposium on Advanced Biomedical Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多能性幹細胞を用いた眼発生モデルの確立と再生医療への応用2020

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      東北大学医学部眼科同窓会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ラミニンアイソフォームを用いた眼細胞分化制御と再生医療への応用2020

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 学会等名
      第19回日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] Medical Science Digest2023

    • 著者名/発表者名
      大久保徹、石川幸、林 竜平
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      ニューサイエンス社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 実験医学2023

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      羊土社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 臨床免疫・アレルギー科2022

    • 著者名/発表者名
      大久保徹、石川幸、林 竜平
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      科学評論社
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 再生医療2022

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本再生医療学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 眼薬理2021

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本眼薬理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 角膜クリニック 第3版2021

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 先進医療NAVIGATER再生医療・細胞医療研究の新展開2021

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      日本医学出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] YAKUGAKU ZASSI2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuhei HAYASHI
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      日本薬学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Bio Clinica2020

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      北隆館
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 再生医療2020

    • 著者名/発表者名
      林 竜平
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      文光堂
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 大阪大学医学系研究科幹細胞応用医学HP

    • URL

      http://www.stemed.med.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi