研究課題/領域番号 |
20H03863
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57030:保存治療系歯学関連
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
片桐 さやか 東京医科歯科大学, 東京医科歯科大学病院, 准教授(キャリアアップ) (60510352)
|
研究分担者 |
鈴木 敏彦 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10292848)
高橋 宏和 佐賀大学, 医学部, 特任教授 (20607783)
廣田 朝光 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (50435674)
服部 淳彦 東京医科歯科大学, 教養部, 教授 (70183910)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
|
キーワード | 歯周病 / 骨格筋 / 代謝異常 / 糖尿病 / 糖代謝 / 筋肉 |
研究開始時の研究の概要 |
近年、筋量減少症(サルコペニア)と肥満(体脂肪増加)が重なった状態であるサルコペニア肥満が注目されている。骨格筋は質・量共に重要な組織であり全身の糖代謝調節においても基幹的役割を担っている。サルコペニア肥満は、生活習慣病の疾患リスクが上昇し、骨格筋での代謝および運動機能を低下させる。本研究の目的は、メタボリックシンドローム患者とモデルマウスを用いて、歯周病が骨格筋での糖代謝、サルコペニア肥満および運動機能に与える影響を明らかにすることである。
|
研究実績の概要 |
歯周病は糖尿病と相互に関係することが知られているが、近年数多くの報告において歯周病は糖尿病、肥満の増悪因子となることが示唆されている。申請者らは歯周病原細菌として知られるP.gingivalis を超音波破砕し静脈内投与することによる、菌血症を模した臨床的なモデルでは、腸内細菌叢が変化し肝臓の脂肪化が亢進し、インスリン抵抗性が惹起されることを報告した。しかし一方で糖代謝において質・量ともに重要な骨格筋に関連した報告はこれまで乏しかった。そこで申請者は高脂肪食を投与したP.gingivalisの嚥下感染モデルマウスを用いて歯周病原細菌感染が骨格筋に与える影響を調査することとした。 骨格筋は速筋と遅筋に大別されるが、筋組織のOil red O染色を行ったところ、嚥下感染モデルマウスではヒラメ筋において脂肪化が亢進していることが明らかになった。またウエスタンブロッティング法にてインスリンシグナルの指標となるAktのリン酸化を評価したところ、ヒラメ筋ではP.gingivalis投与群においてリン酸化の阻害が認められ、インスリンシグナルが低下していた。加えて、P. gingivalisの投与により、網羅解析においてヒラメ筋では炎症が誘発されることが示され、マウス筋芽細胞を用いたin vitroの系では、炎症状態では糖取り込みが減少することを示した。次世代シークエンサーを用いて腸内細菌叢の細菌種の同定、細菌種間の相関関係を解析した結果、P. gingivalisの投与はTricibacter 属を減少させ、細菌叢を変化させていた。また細菌同士の相関関係を示したネットワーク構造も、ひとつのネットワークに関わる細菌種が減少していた。以上の結果から、歯周病原細菌の感染により腸内細菌叢が変化し、骨格筋の脂肪化をはじめとした代謝異常が起きている可能性が示唆された。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|