研究課題/領域番号 |
20H03928
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 山梨大学 |
研究代表者 |
三宅 邦夫 山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (60550712)
|
研究分担者 |
篠原 亮次 山梨大学, 大学院総合研究部, 特任教授 (00633116)
山縣 然太朗 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (10210337)
望月 和樹 山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (80423838)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
|
キーワード | DOHaD / 出生コホート / 腸内細菌 / 遺伝子 / アレルギー性鼻炎 / 神経発達 / 遺伝子多型 / SNPs / エピゲノム / 腸内細菌叢 / DNAメチル化 / メタゲノム |
研究開始時の研究の概要 |
胎児期や乳幼児期の環境要因が成長後の健康、疾患リスクにつながるというDOHaD説が提唱されており、近年エピゲノム との関連が考えられている。しかし、ヒトの出生までに起こったDNAメチル化が学童期まで維持されるのか、そしてメチル化がアウトカムに影響するのか、また出生後の環境要因はどう影響するのか、という点は明らかになっていない。本研究の目的は、出生コホート研究から胎児期から幼児期の環境要因が学童期の健康リスクに及ぼす影響について、エピゲノムおよび腸内細菌メタゲノムの両面からアプローチし、これまでにない新たな視点からDOHaD分子メカニズムを明らかにすることである。
|
研究実績の概要 |
近年、胎児期や乳幼児期の様々な環境要因(低栄養、ストレスや虐待などの成育環境、化学物質曝露など)が成長後の疾患発症リスク(肥満・糖尿病、アレルギー疾患、神経発達疾患など)につながるとするDOHaD(Developmental Origins of Health and Disease)概念が提唱されている。その分子メカニズムはまだ不明な点が多い。本研究は、本研究の目的は、大規模な出生コホートを用いて胎児期・乳幼児期の環境要因が学童期の疾患や子供の健康・発達に及ぼす影響について、遺伝的背景を考慮した腸内細菌メタゲノム解析の観点から明らかにすることを目的とする。 今年度は、エコチル研究に特化(化学物質や栄養代謝関連、ストレス、肥満、神経発達、アレルギー関連など)した96のSNPsについて、DNAの取得できた8歳児1,768名、母親1,946名についてデータを取得した。また母親の糞便からDNA抽出し、約500検体について次世代シークエンサーにより16SrRNAデータを取得した。さらに母子のアレルギー性鼻炎の詳細な調査を実施するため、質問票を作成し、約1800組の母子から回答を得た。疫学解析から、妊娠中の食物繊維摂取と子供の発達に与える影響について発表を行った。さらに母親のアルコール遺伝子多型を考慮した妊娠中の飲酒と3歳児の発達遅延の関係、アレルギー性鼻炎症状と特異的IgEの関係をそれぞれ明らかにし、現在論文投稿中である。今後はさらにこれまで取得したゲノム、メタゲノムデータを基に、分子疫学的解析を行う予定である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|