• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模コホート研究に基づくビタミンDとがん罹患の因果関係評価に資する分子疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 20H03950
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

岩崎 基  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 部長 (60392338)

研究分担者 口羽 文  神奈川県立保健福祉大学, ヘルスイノベーション研究科, 准教授 (40510699)
片桐 諒子 (武藤 諒子 / 片桐諒子)  国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 室長 (60813508)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
2020年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード血中ビタミンD濃度 / がん罹患 / コホート研究 / メンデルのランダム化解析
研究開始時の研究の概要

本研究では、アンケート情報と生体試料を繰り返し収集している大規模前向きコホート研究という極めて独自性が高い研究基盤を最大限に活用し、ビタミンDとがん罹患との因果関係評価に資するエビデンスの構築を目的とした研究を実施する。具体的には、①血中ビタミンD濃度の繰り返し測定値を用いた検討、②ベースライン調査集団に含まれない5年後調査集団を対象とした検討、③アンケート情報から血中ビタミンD濃度を予測した値を用いた検討、④メンデルのランダム化解析を用いた検討、と4つの課題について検討する。

研究成果の概要

多目的コホート研究におけるベースライン調査と5年後調査の2回の繰り返しデータを活用するために、2つのケース・コホート研究の統合解析方法を提案し、5年後調査に基づき全がん症例5377例を含むケース・コホート研究を新たに構築した。また日本分子疫学コンソーシアムの協力を得て、日本人を対象に血中ビタミンD濃度に関するメンデルのランダム化解析を実施したが、全がん・大腸がん罹患リスクとの間に統計学的に有意な関連を認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

前向きコホート研究における血漿検体を用いた繰り返しデータの解析基盤は、国際的に見ても極めてユニークであり、この基盤を活用した研究の展開が期待される。未知・未観察の交絡因子の影響を制御するという観点において、メンデルのランダム化解析からのエビデンスは重要であり、ビタミンDとがんとの因果関係評価への貢献は大きい。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Association of 25-hydroxyvitamin D with risk of overall and colorectal cancer among Japanese using a Mendelian randomization approach.2023

    • 著者名/発表者名
      Katagiri R, Goto A, Nakano S, Nakatochi M, Koyanagi YN, Iwagami M, Hanyuda A, Yamaji T, Sawada N, Nakamura Y, Nakamura S, Kuriki K, Suzuki S, Imoto I, Momozawa Y, Oze I, Ito H, Tsugane S, Wakai K, Matsuo K, Iwasaki M.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 13(1) 号: 1 ページ: 2384-2384

    • DOI

      10.1038/s41598-023-29596-8

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] メンデルランダム化法による血中ビタミンD濃度と全がん・大腸がんリスクの関連の検討2023

    • 著者名/発表者名
      片桐諒子、後藤温、中野詩織、中杤昌弘、伊藤 秀美、若井 建志、松尾 恵太郎、岩崎基
    • 学会等名
      第93回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ビタミンDとがん2022

    • 著者名/発表者名
      岩崎基
    • 学会等名
      第46回日本女性栄養・代謝学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasma biomarker studies on cancer within the Japan Public Health Center-based prospective study.2022

    • 著者名/発表者名
      Motoki Iwasaki
    • 学会等名
      International Symposium "Pan-cohort studies; The future of population health"
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Two-Stage Sampling Framework for Combining Case-Cohort Studies from Partially Overlapped Cohorts with Different Timings of Biomarker Measurement.2021

    • 著者名/発表者名
      Aya Kuchiba, Tomohiro Shinozaki.
    • 学会等名
      International Biometric Society ENAR (Eastern North American Region) Spring Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi