• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アドバンストスキンケア開発を目指した創閉鎖後の脆弱な皮膚環境と褥瘡再発との関連

研究課題

研究課題/領域番号 20H03960
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58050:基礎看護学関連
研究機関藤田医科大学

研究代表者

須釜 淳子  藤田医科大学, 社会実装看護創成研究センター, 教授 (00203307)

研究分担者 大貝 和裕  金沢大学, AIホスピタル・マクロシグナルダイナミクス研究開発センター(保), 准教授 (40706983)
岡本 成史  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (50311759)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2020年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード褥瘡の再発 / 看護理工学 / 皮膚細菌叢 / 超音波画像診断装置 / スキンケア / 高齢者 / 皮膚モデル / 褥瘡再発 / サーモグラフィー / 臀部モデル / 多層フォームドレッシング / 超音波画像診断素装置 / 褥瘡 / 再発 / 皮膚生理機能 / 次世代シークエンス / ブドウ球菌属 / マウス / 次世代シーケンス解析 / 細菌叢
研究開始時の研究の概要

申請者らは最近、寝たきり高齢者の同一部位における褥瘡再発率が30%と高く、これが長期療養施設全体の褥瘡管理の問題となっていることを明らかにした。
本研究は褥瘡瘢痕部を対象に、皮膚生理機能、皮膚細菌叢、瘢痕部病態を前向きに計測し、褥瘡再発の有無で比較する。この成果を基に褥瘡瘢痕部に特化した再発を予防するスキンケアの開発基盤を確立することが目標である。

研究成果の概要

本研究は高齢者の褥瘡瘢痕部を対象に、皮膚生理機能(皮膚温)、皮膚細菌叢、瘢痕部エコー画像を前向きに追跡し褥瘡の再発の有無で比較した。この成果をもとに褥瘡瘢痕部に特化した再発予防スキンケアを構築することが目標である。再発群の特徴として皮膚温が周囲健常部と比較して高いこと、S. aureusあるいはS. capraeのいずれか1菌種が高い割合で存在していること、瘢痕内部に低エコー域が観察されることが明らかになった。 皮膚温上昇所見の2週間以内に再発を予測する診断精度は、感度80%、特異度94%であった。低エコー域の瘢痕部に多層フォームドレシング材を貼付することで、再発を予防できた症例があった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コロナ感染症拡大のため十分なn数を確保した臨床研究を行うことができなかった。その一方、看護理工学の手法を活用し、局所における病態メカニズムの解明ならびに予防方法に関するモデル検証ができたことは意義があると言える。
マウス創傷瘢痕部モデルを用いて感染実験を行った。S. aureus、S. capraeは瘢痕部に定着後、互いの病原性を抑制しあうが、その存在比がいずれかに偏った際には、瘢痕部において病原毒素産生による障害性を発揮し、褥瘡の再発に関与することが示唆された。また、殿部モデルに多層フォームドレシング材を貼付し、摩擦、組織内圧力とずれを計測する系を確立し、ドレッシング材のエビデンスを実証した。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Multilayered silicone dressings potentially used for preventing recurrence of pressure injuries: A bench-to-clinical bedside study2023

    • 著者名/発表者名
      Kohta M, Urai T, Saad S, Sugama J
    • 雑誌名

      Jpn J Nurs

      巻: 20 号: 1

    • DOI

      10.1111/jjns.12504

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased temperature at the healed area detected by thrmography predicrs recuurent pressure ulcers2022

    • 著者名/発表者名
      Oohashi F, Ogai K, Takahashi N, et al
    • 雑誌名

      Wound Repair Regen

      巻: 30 号: 2 ページ: 190-197

    • DOI

      10.1111/wrr.12999

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of Skin Microbiome with the Onset and Recurrence of Pressure Injury in Bedridden Elderly People2021

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Shigefumi、Ogai Kazuhiro、Mukai Kanae、Sugama Junko
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 9 号: 8 ページ: 1603-1603

    • DOI

      10.3390/microorganisms9081603

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The most appropriate duration for preventing recurent pressure ulcers among patients with pressure ulcers undergoing conservative treatment2023

    • 著者名/発表者名
      Oohashi F, Oe M, Sugama J
    • 学会等名
      第26回EAFONS
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 瘢痕部に定着するStaphylococus aureus ならびにStaphylococus caprae2022

    • 著者名/発表者名
      小倉康平、他
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 褥瘡瘢痕部に定着するブドウ球菌属細菌2021

    • 著者名/発表者名
      小倉康平、他
    • 学会等名
      第51回日本創傷治癒学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者の褥瘡再発予防‐局所外力低減ケア-2021

    • 著者名/発表者名
      須釜淳子
    • 学会等名
      第23回日本褥瘡学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Two-year stability of dysbiotic condition at sacral skin of bedridden older patients2021

    • 著者名/発表者名
      Ogai K, et al
    • 学会等名
      The 9th Asia Pacific Enterostomal Therapy Nurse Association Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 褥瘡治癒部における生理機能と細菌叢の多様性における経時的変化2021

    • 著者名/発表者名
      沖田翔平、他
    • 学会等名
      第30回日本創傷・オストミー・失禁管理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi