研究課題/領域番号 |
20H03962
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58050:基礎看護学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
清水 裕子 香川大学, 医学部, 名誉教授 (10360314)
|
研究分担者 |
高尾 英邦 香川大学, 創造工学部, 教授 (40314091)
石丸 伊知郎 香川大学, 創造工学部, 教授 (70325322)
峠 哲男 香川大学, 医学部, 寄附講座教授 (80197839)
上原 星奈 香川大学, 医学部, 協力研究員 (90855206)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2021年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2020年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
|
キーワード | 近赤外線測定 / 触覚スキャナー / 脳波 / 蒸気発生型清拭具 / イメージ測定 / リラクゼーション / 蒸気布 / 看護医工学連携 / 肌触り感 / 皮膚清拭 / 皮膚水分量 / 皮膚面水分量 / 希少デバイス / 触覚センサー / 心地よさ感 / 体性感覚 / 清拭 / 赤外線測定 / 皮膚面凹凸 / 人肌ざわり感 / 皮膚微細構造 / イメージング / ナノスキャナー / 皮膚面微細構造 / 人肌触り感 / 皮膚感覚 |
研究開始時の研究の概要 |
研究方法は、①神経生理学手法によるリラクゼーションを示す脳波の測定、②システム工学の生体センシング手法であるナノ触覚システムによる皮膚接触下の凹凸、擦過状況の非侵襲的測定、③心理学的手法である意味微分法質問紙によるイメージの測定、④皮膚表面環境(温度、湿度、角質水分量)、時間性要因等をそれぞれ専門家により分担研究として実施し、心地よさ感評価システムを構築する。既にこれまで清拭材による脳波、皮膚環境の違いは評価され(挑戦的萌芽, 2011-2014・基盤研究C, 2014-2017)、ナノ触覚システム開発(CREST)も皮膚面測定の定量化まで進んでおり、これらを総合的に活用する。
|
研究実績の概要 |
令和5年度は、本調査で行った皮膚面における5種の清拭素材における温度・湿度・イメージの測定,近赤外線測定の結果の日本看護理工学学会発表後に分析を終えた.近赤外線の皮膚面水分量測定方法の妥当性については,予備調査の結果を日本看護技術学会の論文として公表し,看護分野における反応を観察した.また肌表面の質感を高分解能で計測可能なナノ触覚スキャナーの開発は工学分野で国内表彰に加えて,国際表彰を受け,看護分野での新たな評価指標として紹介できた.また脳波測定は解析,解釈を終えて,日本臨床神経生理学会の発表が行われ,脳波が皮膚面の感覚に影響を受けることは,20名の平均データでは軽微な反応に修練された.これは個人差の影響が考えられ,今後の課題である. この個人差は,知覚的というより,心理学的な差による可能性が考えられる.リラクゼーションの発現は,個人内差,つまり測定時点の情緒的・心理的状態により異なる可能性や内的ニーズと関連している可能性も考えられる.これらの心理学的研究も課題となった.但し,脳波の結果は,前研究基盤Cで開発し,本調査の試料の一つとした「蒸気発生型清拭具」のリラクゼーション効果を明らかにした.そのため特許取得した上記清拭具の社会実装を後押しする結果をもたらしたといえる. これらの結果をまとめるにあたり,国際看護学会で看護医工学連携研究の進捗状況を調査した.ケアの分野においても学術連携は進みつつあるものの,期待と実績は未だ乖離があると推察された.本研究の成果は,国際ジャーナルに研究チームによる共同執筆論文として掲載された.同時期に公表した保健医療従事者のスピリチュアルケア能力測定に関する論文と共に,英国のScience Impact社の研究ガイドに紹介が招聘され,2024年7月頃掲載予定である.これらの成果を通して,本研究は期待通りの成果を社会還元したと考える.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|