• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

こどもの生活と発達の「見えづらさ」に着目した状況特定理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 20H04006
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究機関三重県立看護大学 (2022-2023)
関西医科大学 (2020-2021)

研究代表者

片田 範子  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (80152677)

研究分担者 勝田 仁美  甲南女子大学, 看護学部, 教授 (00254475)
河俣 あゆみ  三重大学, 医学部附属病院, 副看護部長 (40743224)
添田 啓子  埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 名誉教授 (70258903)
加藤 令子  関西医科大学, 看護学部, 教授 (70404902)
原 朱美  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (70613800)
及川 郁子  東京家政大学短期大学部, 短期大学部, 教授 (90185174)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード状況特定理論 / こども / セルフケア / 生活 / 発達 / 生活・発達 / 見えづらさ / みえずらさ / こどもセルフケア看護 / 理論構築 / 多職種協働
研究開始時の研究の概要

本研究では、こどもセルフケア看護理論を基盤として、こどもの「見えづらさ」の現象を6名の研究分担者を中心とする研究チームによって、焦点化するフィールドにおける特異的な現象から中核概念となるこどもの生活や発達の「見えづらさ」を検証し、多様な専門職との協働による状況特定理論を構築する。中核概念となるこどもの生活や発達の「見えづらさ」を検証するプロセスの中で、こどもからの発信を見逃さない、より具体的な支援を提示することが可能となると考えている。

研究成果の概要

本研究は、こどもセルフケア看護理論を基盤とし、こどもの生活や発達の「見えづらさ」の現象と課題を明らかにし、こどもの主体性や健やかな成長を促すことを目指したアプローチにつながる状況特定理論の構築を目的とした。先行研究として取り組んだこどもセルフケア看護理論において、日々、成長・発達し続けるこどもの今後を想定することの困難さがある中で、支援者がどのようこどものセルフケアをとらえ、支援を行っているのかという課題に取り組んだものである。
本研究では、6つの異なる状況(急性期医療、重症心身障害、学童、保育園、特別支援学校、在宅移行)における「見えづらさ」の背景と要因、実践とその効果を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

こどもの能力を適切に判断することが重要である一方、生命に直結する緊迫した医療を必要とするこどもや慢性疾患や障がいのあるこどもの場合などは、疾患のコントロールや機能低下の予測がつきにくく、今後の生活や発達の想定が難しい。また、健康なこどもであっても多くの社会問題に直面している。
本研究は、現象から中核概念となるこどもの生活や発達の「見えづらさ」を検証するとともに、こどもの発信を見逃さないより具体的な支援を提示することが可能となる。我が国の子育ての分化的背景を踏まえた理論でもあり、こどもの人権や育ちを保障する支援方法を明らかにしたものであると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2021

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 小児集中治療の場で看護師が捉えるこどもの力の見えづらさとこどもの力を引き出す支援2023

    • 著者名/発表者名
      望月浩江、添田啓子、田村佳士枝
    • 学会等名
      日本小児看護学会第33回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 保育現場における保育士の見えづらさ2023

    • 著者名/発表者名
      両角理恵、木村美佳、高橋良子、眞鍋裕紀子、及川郁子
    • 学会等名
      第29回日本保育保健学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 学童期におけるこどもの生活と発達の『見えづらさ』の現象とその要因2023

    • 著者名/発表者名
      勝田仁美、本田順子、吉川亜矢子、碇定永里雅
    • 学会等名
      日本小児看護学会第33回学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 医療型障害児入所施設で暮らすこどもの「その子らしい」暮らしと発達を考えた支援とは?2021

    • 著者名/発表者名
      原朱美,片田範子
    • 学会等名
      日本小児看護学会代31回学術集会テーマセッション
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi