• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中後失行症の病態解明とメカニズム・ベースド・リハビリテーションの確立

研究課題

研究課題/領域番号 20H04057
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関畿央大学

研究代表者

森岡 周  畿央大学, 健康科学部, 教授 (20388903)

研究分担者 信迫 悟志  畿央大学, 健康科学部, 准教授 (50749794)
大住 倫弘  畿央大学, 健康科学部, 准教授 (70742485)
嶋田 総太郎  明治大学, 理工学部, 専任教授 (70440138)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
13,260千円 (直接経費: 10,200千円、間接経費: 3,060千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2020年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード失行症 / 脳卒中 / リハビリテーション / 運動主体感 / 上肢運動 / 運動障害 / 運動制御 / 失行 / 高次脳機能障害 / 視線 / 失行荘 / ニューロリハビリテーション
研究開始時の研究の概要

脳卒中後失行症の主たる症状は道具の操作障害であるが、その合併はADL自立や職業復帰を阻害する因子となる。失行症患者に対してリハビリテーション医療が提供されるものの、そのメカニズム解明が進んでいないことを理由にエビデンスが不足している。本研究では失行症患者を対象に物体(道具)操作過程のどの構成要素にエラーが生じるかを定量的指標を用いて明らかにする。さらに、それぞれの構成要素に適応する臨床介入を実践し、その効果を検証する。検証には脳波解析も加え、脳内基盤を明らかにする。本研究の実現によって、失行症のメカニズムに基づくリハビリテーション・モデルの確立およびエビデンス構築に貢献できると考えている。

研究実績の概要

2020年度は、健常成人を対象に、3つの条件(自由観察、持ち上げ意図、使用意図)で馴染みのある道具と馴染みのない道具を提示した際の視線探索を調査した。右利きの健常成人14名が実験に参加した。上記の3つの条件でモニター上に6つの馴染みのある道具と6つの馴染みのない道具がランダムに呈示された際の視線移動をアイトラッカー(Tobii Pro X2-60)を用いて調べた。条件1は画面を注視するだけの自由観察条件、条件2は持ち上げるようなパントマイムを行う持ち上げ条件、条件3は使用するようなパントマイムを行う使用条件とした。2つのパントマイム条件では、モニターの前に実際に道具があることを想定して手をモニター手前まで到達させてから、指示に応じたパントマイムを行った。その結果、使用意図なく自由観察した場合においても使用を意図した場合と同様に道具の機能部分に視線が偏向することが明らかになった(Tamaki, Morioka, Front Psychol, 2020)。この結果から、単に道具を見た場合でも道具使用のための技術推論作業が自動的に出現していることが示唆された。また、左頭頂葉損傷例と左側頭葉損傷例を対象に同様の視線分析を行った。その結果、いずれの症例においても、使用の意図の有無に関わらず道具の機能部に視線が偏向することが確認された。一方、意味推論障害を呈した側頭葉損傷例では、健常成人と比較して馴染みの有無による視線偏向の程度に差が少ないことがわかった。現在、臨床データを蓄積中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

一時期、臨床施設でのデータ取得がコロナ禍により難しくなったため。

今後の研究の推進方策

協力臨床施設を増やすとともに、データ採取・解析に関わる研究協力者を増やし、患者データの取得を行なっていく。

報告書

(1件)
  • 2020 実績報告書

研究成果

(12件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Transcranial direct electrical stimulation for hand function in a stroke patient with severe upper limb paralysis due to lenticulostriate artery occlusion: a case report.2021

    • 著者名/発表者名
      Hirayama K, Fuchigami T, Morioka S.
    • 雑誌名

      J Med Case Rep.

      巻: 15 ページ: 582-582

    • DOI

      10.1186/s13256-021-03137-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kinematic changes in goal-directed movements in a fear-conditioning paradigm2021

    • 著者名/発表者名
      Nishi Y, Osumi M, Sumitani M, Yozu A, Morioka S.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 11 ページ: 11162-11162

    • DOI

      10.1038/s41598-021-90518-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of Tool Novelty and Action Demands on Gaze Searching During Tool Observation2020

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Yoshinori、Nobusako Satoshi、Takamura Yusaku、Miyawaki Yu、Terada Moe、Morioka Shu
    • 雑誌名

      Front Psychol.

      巻: 11 ページ: 587270-587270

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.587270

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 失行症患者の行為主体感は変容しているか?映像遅延検出課題と Keio method を用いた検討2021

    • 著者名/発表者名
      石橋凜太郎, 河野正志, 松川 拓, 寺田 萌, 信迫悟志, 森岡 周
    • 学会等名
      第 21 回認知神経リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 失行症患者における行為主体感の変化:一症例による検討2021

    • 著者名/発表者名
      松川 拓, 石橋凜太郎, 下村亮太, 河野正志, 信迫悟志, 森岡 周
    • 学会等名
      第 21 回認知神経リハビリテーション学会学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 脳卒中後の随意運動障害は運動主体感を変容させるか?2020

    • 著者名/発表者名
      宮脇 裕, 大谷武史, 森岡 周
    • 学会等名
      第 18 回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 慢性期脳卒中患者の物体把持力調節の特徴-運動麻痺と感覚障害との 関連性に着目して-2020

    • 著者名/発表者名
      赤口 諒,高村優作, 奥埜博之, 森岡 周,河島則天
    • 学会等名
      第 18 回日本神経理学療法学会学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 病態メカニズムに基づいたリハビリテーション治療戦略2020

    • 著者名/発表者名
      森岡 周
    • 学会等名
      第 2 回日本スティミュレーションセラピー学会学術大会.
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体性システム科学とリハビリテーション2020

    • 著者名/発表者名
      森岡 周
    • 学会等名
      日本臨床神経生理学会学術大会第 50 回記念大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 高次脳機能の神経科学とニューロリハビリテーション2020

    • 著者名/発表者名
      森岡 周
    • 総ページ数
      372
    • 出版者
      協同医書出版社
    • ISBN
      4763910892
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 森岡周研究室webサイト

    • URL

      https://msinsight.net/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター

    • URL

      https://www.kio.ac.jp/nrc/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi