研究課題
基盤研究(B)
超高齢社会をむかえた我が国では、サルコペニアに代表する筋萎縮の予防は重要な課題である。加齢による筋萎縮の原因の1つとして、筋再生能の低下が考えられる。本研究は、筋幹細胞を可視化できるマウスを用いて筋幹細胞の維持機構を明らかにし、骨格筋再生のメカニズムを解明することをめざす。本研究成果により、加齢による筋再生能の低下を予防・改善することができれば、サルコペニアなどの筋萎縮の予防や健康増進につながる。
本研究では、申請者の作出した筋幹細胞を可視化できるマウスを用いて、筋幹細胞の維持機構を明らかにすることを目的とした。Pax7の標的因子として新規に同定したTob1が、筋幹細胞の未分化維持に重要な因子であることが分かった。また、Tob1の働きを抑制したマウスでは細胞増殖能が亢進し、筋再生が促進することを突き止めた。以上により、筋幹細胞の増殖能を保つ上で、Tob1の働きが必要であることが示唆された。
正常な骨格筋機能を維持するためには筋幹細胞の働きは欠かせない。筋幹細胞では、Pax7という転写因子が特異的に発現している。筋幹細胞においてPax7遺伝子欠損させると、筋幹細胞を維持できないことが報告されており、幹細胞維持に必須の因子である。しかし、Pax7を介してどのようなメカニズムで筋幹細胞が維持されているのかは知られていない。本研究は、従来知られていなかったPax7の調節因子を新規に明らかにした。筋幹細胞を維持するためにはPax7の発現機構の理解は重要であり、本研究を手掛かりに更なる研究の発展が必要である。
すべて 2023 2022 2021 2020
すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 14件) 図書 (1件)
International Immunology
巻: 35 号: 4 ページ: 197-207
10.1093/intimm/dxac055
Cells
巻: 11 号: 11 ページ: 1754-1754
10.3390/cells11111754
Cancers
巻: 14 号: 17 ページ: 4118-4118
10.3390/cancers14174118
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 634 ページ: 40-47
10.1016/j.bbrc.2022.09.113
Life Science Alliance
巻: 6 号: 2 ページ: 1-17
10.26508/lsa.202201783
Sci Adv.
巻: 7 号: 24
10.1126/sciadv.abd7924
Journal of Cellular Physiology
巻: 236 号: 7 ページ: 5293-5305
10.1002/jcp.30237
基礎老化研究
巻: 44 ページ: 39-41
Molecular Therapy
巻: 28 号: 4 ページ: 1133-1153
10.1016/j.ymthe.2020.02.006
Frontiers in Cell and Developmental Biology
巻: 8 ページ: 1-7
10.3389/fcell.2020.00793
Stem Cell Reports
巻: 15 号: 4 ページ: 926-940
10.1016/j.stemcr.2020.08.002
巻: 8
10.3389/fcell.2020.00859
Acta Physiologica
巻: 231 号: 1 ページ: 1-9
10.1111/apha.13553
The Journal of Physiological Sciences
巻: 70 号: 1
10.1186/s12576-020-00768-9