• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体化された自己:ミニマルからナラティヴへ

研究課題

研究課題/領域番号 20H04094
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関東海大学

研究代表者

田中 彰吾  東海大学, 文化社会学部, 教授 (40408018)

研究分担者 宮原 克典  北海道大学, 人間知・脳・AI研究教育センター, 特任講師 (00772047)
浅井 智久  株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 主任研究員 (50712014)
今泉 修  お茶の水女子大学, 人間発達教育科学研究所, 准教授 (60779453)
村田 憲郎  東海大学, 文学部, 教授 (80514976)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
11,310千円 (直接経費: 8,700千円、間接経費: 2,610千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード自己 / ミニマル・セルフ / ナラティヴ・セルフ / 身体化された自己 / 身体性 / ナラティブ・セルフ / 身体イメージ / 身体図式 / 自己イメージ / 習慣 / 人間科学
研究開始時の研究の概要

本研究は「自己」について解明することを目的としている。脳神経科学の発展を受けて、2000年ごろから「自己」は科学的研究の対象になり、各種の知見が蓄積されてきた。ただし、従来の主要な研究は、行動実験と脳計測の組み合わせで、自己が成立する最小の条件を探求する「ミニマル・セルフ(最小の自己)」に焦点を当てたものだった。本研究では、実験科学的研究の地平をさらに拡大し、記憶・時間性・物語の次元を含む「ナラティヴ・セルフ(物語的自己)」を対象とする。実験心理学、哲学、精神病理学のアプローチを多角的に組み合わせ、物語的自己の理論モデルを構想する。

研究成果の概要

これまで、科学的アプローチに基づく自己研究は、自己を「ミニマル・セルフ」と「ナラティヴ・セルフ」という二つの概念に区別した上で、主に前者をターゲットとして推進されてきた。本研究は、「身体性」に着目することで、研究の地平をミニマルからナラティヴへと拡大することを目指したものである。研究の結果、両者を接続するモデル構築の要点として「身体的経験による記憶の裏付け」「物語実践の基礎にある身体的習慣」「一人称視点と三人称視点の身体的統合」を見出したことが主な成果である。これにより、身体性に根ざした仕方でナラティヴ・セルフを研究する展望を開くことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

「自己とは何か」という問いは我々誰もに関係する実存的なものである。過去約二〇年の間、自己の概念を「ミニマル・セルフ」と「ナラティヴ・セルフ」に区別し、主に前者にアプローチすることで科学的自己研究が進められてきた。現状での課題は、これをいかに後者へと拡大し、我々の日常生活に密接に関連するナラティヴ・セルフの次元を科学的に解明できるかにある。本研究は、その理論モデル構築において一定の成果を示した。ポイントは、(1)身体経験による長期記憶の裏付け、(2)物語実践が身体的習慣によって裏付けられていること、(3)物語の一人称視点と三人称視点がともに身体性に基礎を持つこと、を見出したことにある。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (86件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (12件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 5件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (43件) (うち国際学会 11件、 招待講演 26件) 図書 (10件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] University of Dallas/University of Memphis(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] East China Normal University(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] National Chengchi University(その他の国・地域)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ENS Lyon(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Memphis(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Wollongon(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Tartu(エストニア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Memphis(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Tel-Hai College(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Heidelberg(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Tel-Hai College(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Memphis(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Hand to Face: A Phenomenological View of Body Image Development in Infants2024

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Shogo
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: - 号: 4 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1111/jpr.12517

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Narrative self-constitution as embodied practice2023

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Katsunori、Tanaka Shogo
    • 雑誌名

      Philosophical Psychology

      巻: - 号: 4 ページ: 1-25

    • DOI

      10.1080/09515089.2023.2286281

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-identity in a virtual space: Consideration from an embodied perspective2023

    • 著者名/発表者名
      Mariia Shuvalova, Shogo Tanaka
    • 雑誌名

      Civilization

      巻: 31 ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 特集 意識 Ⅰ.ヒトを対象とした実験的アプローチ 身体的自己意識の認知科学2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木 啓介、宮原 克典
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 73 号: 1 ページ: 13-17

    • DOI

      10.11477/mf.2425201457

    • ISSN
      0370-9531, 1883-5503
    • 年月日
      2022-02-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 間身体性の観点から障害者スポーツを通じた「つながり」を考える2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 雑誌名

      スポーツ社会学研究

      巻: 30(2) ページ: 53-64

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 間身体性から見た対面とオンラインの会話の質的差異2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾, 森直久
    • 雑誌名

      こころの科学とエピステモロジー

      巻: 4 ページ: 2-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Situated self-awareness in expert performance: a situated normativity account of riken no ken2022

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Katsunori、Segundo-Ortin Miguel
    • 雑誌名

      Synthese

      巻: 200 号: 3 ページ: 192-192

    • DOI

      10.1007/s11229-022-03688-w

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sense of agency may not improve recollection and familiarity in recognition memory2022

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Nanami、Imaizumi Shu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 21711-21711

    • DOI

      10.1038/s41598-022-26210-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 『フェミニスト現象学における時間』を読む2022

    • 著者名/発表者名
      村田憲郎
    • 雑誌名

      東海大学紀要・文学部

      巻: 112 ページ: 61-86

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] THE SAPIENT PARADOX AND THE GREAT JOURNEY: INSIGHTS FROM COGNITIVE PSYCHOLOGY, NEUROBIOLOGY, AND PHENOMENOLOGY2021

    • 著者名/発表者名
      IRIKI Atsushi、SUZUKI Hiroaki、TANAKA Shogo、BRETAS VIEIRA Rafael、YAMAZAKI Yumiko
    • 雑誌名

      PSYCHOLOGIA

      巻: 63 号: 2 ページ: 151-173

    • DOI

      10.2117/psysoc.2021-B017

    • NAID

      130008159547

    • ISSN
      0033-2852, 1347-5916
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 現代の現象学と精神医学2021

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 雑誌名

      臨床精神医学

      巻: 50(7) ページ: 727-732

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] The Pragmatic Intelligence of Habits2021

    • 著者名/発表者名
      Miyahara Katsunori、Robertson Ian
    • 雑誌名

      Topoi

      巻: - 号: 3 ページ: 597-608

    • DOI

      10.1007/s11245-020-09735-w

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] H. ベルクマンの内的知覚論2021

    • 著者名/発表者名
      村田憲郎
    • 雑誌名

      フッサール研究

      巻: 18 ページ: 19-44

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] When body image takes over the body schema: The case of Frantz Fanon2020

    • 著者名/発表者名
      Yochai, A., & Tanaka, S.
    • 雑誌名

      Human Studies

      巻: 43 号: 4 ページ: 653-665

    • DOI

      10.1007/s10746-020-09543-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 自己と他者を区別する2020

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 90 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] No correlation between perception of meaning and positive schizotypy in a female college sample2020

    • 著者名/発表者名
      Tagami, U., & Imaizumi, S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 11 ページ: 1323-1323

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.01323

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Hand to Face: Body Image Development Embedded in Social Interactions2024

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tanaka
    • 学会等名
      Workshop: Cultural Embedding of Social Cognition
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 対面とオンラインの会話の質的差異2024

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      シンポジウム「対話空間のオラリティ:オープンダイアローグ、当事者研究、相互行為をめぐって」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 自己の階梯-前反省から反省へ、身体から物語へ2024

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      シンポジウム「自己の科学は可能か-心身脳問題として考える」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 身体図式から見た認知の能動性2024

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      2023年度日本認知科学会第40回大会 OS-9「認知の能動性-ゲシュタルト心理学、環世界、状況依存性…を切り口として」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「生きられた身体」による運動学習-身体図式と身体イメージの違いから考える2023

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      日本認知科学会・知覚と行動モデリング(P&P)研究分科会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体のプロジェクションと自己の進化2023

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      2023年度日本認知科学会第40回大会 OS-11「自己と身体の相互構築とプロジェクション」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 対面とオンラインの会話の質的差異から考えるオンライン授業の意義2023

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      北海道大学研究集会2023「ポストコロナ時代の言語教育におけるオンライン授業と翻訳AI・生成AIへの対応に関する研究」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] パラスポーツを通じた他者理解と共生社会2023

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      日本財団パラスポーツサポートセンター・パラリンピック研究会・第42回ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Possibilities for Phenomenological Cognitive Science2023

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tanaka
    • 学会等名
      IHSRC 2023 Tokyo, Symposium A: Another History of Psychology: From a phenomenological perspective
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 身体性認知からサピエント・パラドックスを考える2023

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      科学基礎論学会2023年度総会・特別講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「情解」と「知解」をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      2023年度人工知能学会全国大会 OS-28「知・情・意-AIが人間研究になるための枠組み」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Intercorporeality in online conversations2023

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tanaka
    • 学会等名
      Workshop: Experiences of Social Distancing during the Covid-19 Pandemic
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Narrative self-constitution as an embodied practice2023

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tanaka
    • 学会等名
      Lecture at the University of Memphis
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 認知科学における身体性-これまでとこれから2023

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      東海大学文明研究所公開シンポジウム 「人文学における身体性をめぐって」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] あいだの一回性と規範性2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      日本現象学会2022年度研究大会・ワークショップ「パフォーマンスの現象学」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Embodied Cognitive Evolution behind the “Sapient Paradox”2022

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tanaka
    • 学会等名
      International Conference on Embodied Cognitive Science (ECogS 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 現象学的認知科学の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      日本質的心理学会第19回大会・公募シンポジウム「現象学的人間科学の現段階」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体性とナラティブから考える「生きにくさ」2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      第20回日本神経理学療法学会学術大会・共催シンポジウムⅤ「身体性変容から生きにくさを探る」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the spiritual dimension of embodied experiences2022

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tanaka
    • 学会等名
      Tokai University Online Symposium: “Embodied Spirituality”
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 科学的な自己研究を拡張する-ミニマルからナラティブへ2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      日本心理学会86回大会・公募シンポジウム 「ナラティブ・セルフをどう研究するか」 2022年9月9日
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Intercorporeality mediated by online meeting software: An observational study2022

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tanaka
    • 学会等名
      39th International Human Science Research Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Narrative self-constitution as an embodied skill2022

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Miyahara
    • 学会等名
      Mind in Skilled Performance: Conference and Roundtable
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Habits and narrative selfhood2022

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Miyahara
    • 学会等名
      Tokyo Forum of Analytic Philosophy
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Habits and narrative selfhood2022

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Miyahara
    • 学会等名
      st Hokkaido-Tartu Philosophy Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共感的アクセスと劇的アイロニー2022

    • 著者名/発表者名
      村田憲郎
    • 学会等名
      日本心理学会86回大会・公募シンポジウム 「ナラティブ・セルフをどう研究するか」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 間身体性から紐解くパラリンピック2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      日本スポーツ社会学会第31回大会・トークセッション「パラリンピックを学際的に紐解く」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 対人恐怖症からTaijin-Kyofushoへ2022

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      第9回顔・身体学領域会議(新学術領域研究「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 主体感が再認の回想過程と熟知性過程に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      辻菜々実・今泉修
    • 学会等名
      日本認知心理学会第19回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ブレンターノ1884/5年講義「基礎論理学とそこに必要な刷新」について2022

    • 著者名/発表者名
      村田憲郎
    • 学会等名
      第20回フッサール研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 現代の現象学と精神医学2021

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      第87回Philosophy of Psychiatry & Psychology研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 直接経験を超える質的心理学に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      第2回人間科学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ランドスケープを考える――自然を生きる人間の想像力2021

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      東海大学文明研究所「文明間対話」サテライト・シンポジウム「環境と文明」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 身体性哲学から見たeスポーツの特徴2021

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      日本応用哲学会第13回年次研究大会シンポジウム「eスポーツと応用哲学」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] これからのナラティブ・セルフ研究を構想する2021

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      オンラインシンポジウム「自己研究の此岸と彼岸」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 1970年代の日本文化論に見る対人恐怖症2021

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      第8回顔・身体学領域会議(新学術領域研究「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] From body-as-subject to body-as-object2021

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tanaka
    • 学会等名
      54th Annual Philosophy Colloquium "What’s Next: The Future of Embodiment"
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 身体性から考える2021

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      VRユーザ×アカデミック「第三種接近遭遇」(第3部)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 二つの神経病理事例から運動学習を考える2020

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      第41回 バイオメカニズム学会学術講演会・シンポジウム「感覚運動学習のバイオメカニズム」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] On the concept of embodied knowledge2020

    • 著者名/発表者名
      Shogo Tanaka
    • 学会等名
      The Embodiment Conference 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 間身体性から見た対面とオンラインの会話2020

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      日本心理学会第84回大会,公募シンポジウム「ネットメディアの生態心理学」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 現象学の立場から:ポスト身体性認知としてのプロジェクション2020

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      日本認知科学会第37回大会OS 「プロジェクション科学の基盤拡充を目指して」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体性から考えるミニマル・セルフとナラティブ・セルフ2020

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾
    • 学会等名
      2020年度「顔・身体学」第2回心理班若手勉強会(新学術領域研究「新学術領域研究「トランスカルチャー状況下における顔身体学の構築」)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] フッサールの時間論 および体験流の即自の構成2020

    • 著者名/発表者名
      村田憲郎
    • 学会等名
      第59回自他表象研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 自己の科学は可能か:心身脳問題として考える2024

    • 著者名/発表者名
      田中彰吾・今泉修・金山範明・弘光健太郎・浅井智久
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      4788518317
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] あらわれを哲学する(担当:村田憲郎「体験の一回性について」pp.69-84)2023

    • 著者名/発表者名
      荒畑 靖宏、吉川 孝
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771037078
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 認知科学講座1 心と身体(担当:田中彰吾・第8章「身体性に基づいた人間科学に向かって」pp.231-264)2022

    • 著者名/発表者名
      嶋田 総太郎
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130152013
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承3 自己と他者2022

    • 著者名/発表者名
      田中 彰吾
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130151832
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] ソーシャル・コンストラクショニズムと対人支援の心理学(担当・第二章「現象学的心理学の立場から」)2021

    • 著者名/発表者名
      能智 正博、大橋 靖史
    • 総ページ数
      328
    • 出版者
      新曜社
    • ISBN
      9784788517509
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Body Schema and Body Image: New Directions (担当: Shogo Tanaka - Chapter 5: Body schema and body image in motor learning: Refining Merleau-Ponty’s notion of body schema)2021

    • 著者名/発表者名
      Yochai Ataria, Shogo Tanaka, Shaun Gallagher (Eds.)
    • 総ページ数
      353
    • 出版者
      Oxford University Press
    • ISBN
      0198851723
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Intruders in The Mind: Interdisciplinary Perspectives on Thought Insertion (担当: Hiromitsu, K., & Asai, T. Generalized internal model of mental representations: Thought insertion, mental agency, and the cerebellum)2021

    • 著者名/発表者名
      P. Lopez-Silva & T. McClelland (Eds.)
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Time and Body: Phenomenological and Psychopathological Approaches (担当: Shogo Tanaka - Chapter 8: Body-as-object in social situations: Toward a phenomenology of social anxiety)2020

    • 著者名/発表者名
      Christian Tewes, Giovanni Stanghellini (Eds.)
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • ISBN
      1108489354
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 臨床のなかの物語る力 : 高次脳機能障害のリハビリテーション(担当: レクチャー②:「私」の多様なありかた)2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤公治, 田中彰吾, 篠原和子, 本田慎一郎, 玉木義規, 中里瑠美子, 三上恭平
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      協同医書出版社
    • ISBN
      4763910884
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] プロジェクション・サイエンス : 心と身体を世界につなぐ第三世代の認知科学(担当:共著, 範囲:2章「ポスト身体性認知としてのプロジェクション概念」(pp. 39-57))2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏昭編
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      近代科学社
    • ISBN
      476490621X
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 田中彰吾の心理学&哲学研究室

    • URL

      http://embodiedapproachj.blogspot.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 田中彰吾研究室

    • URL

      https://shogo-tanaka.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] Shogo Tanaka's Psychology & Philosophy Lab.

    • URL

      https://shogo-tanaka.jp/en/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 40th International Human Science Research Conference2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Tokai University Online Symposium: “Embodied Spirituality”2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi