• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物の集団行動ダイナミクスの解明と自律分散型通信システムへの展開

研究課題

研究課題/領域番号 20H04144
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分60020:数理情報学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

合原 一究  筑波大学, システム情報系, 准教授 (70588516)

研究分担者 小南 大智  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 助教 (00709678)
村田 正幸  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (80200301)
青柳 富誌生  京都大学, 情報学研究科, 教授 (90252486)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2023年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2022年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2021年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2020年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
キーワード動物行動 / 数理モデリング / 野外計測 / 通信方式 / 無線センサネットワーク / 野外調査 / 無線ネットワーク / 無線センサーネットワーク
研究開始時の研究の概要

生物の集団行動を自律分散型システムと捉えて実験的・数理的に研究し、その成果に基づいて高効率な通信方式を提案する。カエルとバッタは繁殖期に大集団を形成し、高密度下であっても良好なコミュニケーションを実現している。本研究では、(1)先端的音響計測システムによってこれらの生物の集団行動を計測し、(2)動力学モデルによって実験データの特性を再現し、(3)その動力学モデルによって大規模通信システムにおける通信時の高信頼性と低電力化を実現する。これにより数理情報学の観点から生物の集団行動ダイナミクスを理解するとともに、IoTの基盤技術である無線センサネットワークの自律分散型制御に有用な通信方式を提案する。

研究成果の概要

本研究課題では「生物の集団行動を自律分散型システムと捉えて実験的・数理的に研究し、その成果に基づいて高効率な通信方式を提案すること」を目的とした。まず、音声識別装置「カエルホタル2」の開発およびマイクロフォンアレイによる音源分離を通して、カエルや昆虫の発声行動における時空間パターンを分析した。次に、音声コミュニケーションと空間構造に基づく状態遷移を記述する数理モデルを構築し、実際の行動特性を定性的に再現した。最後に、提案モデルの拡張および数値シミュレーションによって無線センサネットワークの自律分散型制御への応用可能性を検証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

動物の集団発声行動における時空間パターンは、特に野外では未解明の点が多い。カエルや昆虫の発声行動はオスがメスを呼ぶという繁殖のための重要な役割を担っている。このような行動を先端的計測技術を用いて高精度に測定し、そのメカニズムを数理モデルとして抽出する本プロジェクトには「生物の新たな行動原理の解明」と「生物に学ぶ新しい技術開発」が期待できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] Excitatory and inhibitory interactions affect the balance of chorus activity and energy efficiency in the aggregations of male frogs: Numerical simulations using a hybrid dynamical model2023

    • 著者名/発表者名
      Aihara, I., Kominami, D., Hosokawa, Y., & Murata, M.
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 558 ページ: 111352-111352

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2022.111352

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhythm interaction in animal groups: selective attention in communication networks2021

    • 著者名/発表者名
      Greenfield, M. D., Aihara, I., Amichay, G., Anichini, M., & Nityananda, V.
    • 雑誌名

      Philosophical Transactions of the Royal Society B

      巻: 376 号: 1835

    • DOI

      10.1098/rstb.2020.0338

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Visualization of a chorus structure in multiple frog species by a sound discrimination device2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromitsu Awano, Masahiro Shirasaka, Takeshi Mizumoto, Hiroshi G. Okuno, Ikkyu Aihara
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Physiology A

      巻: 207 号: 1 ページ: 87-98

    • DOI

      10.1007/s00359-021-01463-9

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Synchronization of frog choruses2024

    • 著者名/発表者名
      Ikkyu Aihara
    • 学会等名
      Workshop on Synchronization and its Applications
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ニホンアマガエルの合唱法則の実験的・数理的研究2023

    • 著者名/発表者名
      合原一究
    • 学会等名
      第13回理論合成インシリコ生物学セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ニホンアマガエルの同期発声行動に関する実験的・数理的研究2023

    • 著者名/発表者名
      合原一究
    • 学会等名
      第12回RCMSサロン
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of Frog Call Synchronization Through Playback Experiments Using Frog Robots2023

    • 著者名/発表者名
      T. Ishizuki, M. Ichimura, T. Ishimaru, T. Oda, R. Takeda, I. Aihara
    • 学会等名
      The XXVIII International Bioacoustic Congress
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] カエルの音声コミュニケーション2023

    • 著者名/発表者名
      合原一究
    • 学会等名
      生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カエルの合唱に潜む同期現象2023

    • 著者名/発表者名
      合原一究
    • 学会等名
      理論生物学スプリングスクール
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カエルの合唱音声に対する教師ありモノラル音源分離のためのスペクトル構造を用いたデータ拡張2022

    • 著者名/発表者名
      生嶋 竜実, 武田 龍, 合原 一究, 駒谷 和範
    • 学会等名
      人工知能学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 先端的計測システムと数理モデルによる野生動物の音声コミュニケーション分析2022

    • 著者名/発表者名
      合原一究、武田龍、粟野皓光、青柳富誌生
    • 学会等名
      鳥学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生物音響解析のための音源分離を含む音響信号解析ツールとカエルのコーラス解析への適用2022

    • 著者名/発表者名
      市村匡輝、武田龍、合原一究、駒谷和範
    • 学会等名
      生物音響学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 位相振動子モデルとロボットを用いたカエルの発声行動分析2022

    • 著者名/発表者名
      向暁慶一, 石附透真, 武田龍, 合原 一究, 青柳富誌生
    • 学会等名
      物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝アルゴリズムを用いたオスガエルの発声行動戦略のモデル選択2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉直太, 合原 一究, 青柳 富誌生
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 2種の音響計測システムを併用したニホンアマガエルの多音源定位・分離解析2022

    • 著者名/発表者名
      合原 一究, 武田龍
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 競争下におけるニホンアマガエルの鳴き方の遷移法則の解析2022

    • 著者名/発表者名
      石附透真, 合原 一究
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nonlinear Dynamics in Frog Choruses2021

    • 著者名/発表者名
      合原 一究
    • 学会等名
      iTHEMS Biology Seminar
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 音響計測と信号処理に基づくスズムシの鳴き交わしの特徴分析2021

    • 著者名/発表者名
      白坂誠浩, 武田龍, 河辺徹, 合原一究
    • 学会等名
      生態学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] カエルの合唱法則の実験的・数理的研究2021

    • 著者名/発表者名
      合原一究
    • 学会等名
      京都大学MACSセミナー
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 情報学で紐解くカエルの合唱法則2021

    • 著者名/発表者名
      合原一究
    • 学会等名
      第38回京都大学地球環境フォーラム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 音響計測に基づくスズムシの鳴き交わしの特徴分析2020

    • 著者名/発表者名
      白坂誠浩, 武田龍, 河辺徹, 合原一究
    • 学会等名
      動物行動学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/ikkyu_aihara

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 筑波大学TRIOS

    • URL

      https://trios.tsukuba.ac.jp/researcher/0000003870

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 研究グループHP

    • URL

      https://sites.google.com/view/acsrg-aihara/home

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 個人HP

    • URL

      https://sites.google.com/site/ikkyuaihara/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi