• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乗客の不快感情を考慮した安全運転支援システムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H04183
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関京都産業大学

研究代表者

秋山 豊和  京都産業大学, 情報理工学部, 教授 (80324862)

研究分担者 新井 イスマイル  奈良先端科学技術大学院大学, 総合情報基盤センター, 准教授 (60512572)
山本 寛  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (80451201)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2020年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
キーワードバス安全運転支援システム / 不快運転検知 / IoT / Dataflow処理基盤
研究開始時の研究の概要

これまでに開発されているバスの安全運転支援システムでは,必ずしも高齢者や手荷物,携帯電話の操作など,属性によって変わる危険度が反映できていない.バスの遅延によっても不快感情が生じることを考慮すると,乗客の状況に応じて不快度を算出し,乗客の満足度を最大化するための安全運転支援システムを実現する必要がある.本研究では,プライバシの同意を得た上で,車内状態と危険・不快の関連について調査し,乗客の不快感情の低減可能性について分析可能な基礎データの収集を目指す.また,カメラ等でセンシングした車内状態から,危険・不快を生じない運転操作の許容範囲を自動抽出するシステムの構築を目指す.

研究成果の概要

近年,バス運転手の高齢化や人員不足により,バス事故が社会問題となっている.バス会社としては,人手不足の中,運転技術が低い若手の運転手を育てながら,乗客にとって快適な運転を実現する必要がある.本研究開発では,バス会社での取り組みを支援するために,バス車両の車内状態を分析する実証実験を実施し,車内状態と危険・不快の相関性について明らかにするための基礎データを収集した.また,バス車両内で生成されるデータをリアルタイムに分析するためのエッジコンピューティング基盤に関する研究開発を実施した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

乗客の要求を満たす運行の実現には,安全な低速度で運行するだけでなく,目標時間に到達可能な適切な速度で運行しながら安全性や乗客の快適性を維持する必要がある.本研究の成果である基礎データは,路線バスにおける定常運行において,客観的に観測可能な不快動作とバスの運行状態の関係を明らかにし,更なる分析や事例の自動抽出へとつながる基礎データになると考えており,バス事業者の運行管理者による運転手指導時のコンテンツ自動生成や,自動運転における運行の快適性向上に寄与すると考えられる.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Bus Ridership Prediction with Time Section, Weather, and Ridership Trend Aware Multiple LSTM2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Yamamura, Ismail Arai, Masatoshi Kakiuchi, Arata Endo, Kazutoshi Fujikawa
    • 雑誌名

      2023 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops (PerCom Workshops), pp.

      巻: - ページ: 484-489

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Benchmark of Deep Learning Visual and Far-Infrared Videos Toward Weather-tolerant Pedestrian Traffic Monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Takumi、Arai Ismail、Endo Arata、Kakiuchi Masatoshi、Fujikawa Kazutoshi
    • 雑誌名

      2023 IEEE International Conference on Smart Mobility (SM)

      巻: - ページ: 45-50

    • DOI

      10.1109/sm57895.2023.10112301

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Improving Bus Arrival Time Prediction Accuracy with Daily Periodic Based Transportation Data Imputation2023

    • 著者名/発表者名
      Niwa Takumi、Arai Ismail、Endo Arata、Kakiuchi Masatoshi、Fujikawa Kazutoshi
    • 雑誌名

      2023 IEEE International Conference on Smart Mobility (SM)

      巻: - ページ: 126-131

    • DOI

      10.1109/sm57895.2023.10112252

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Power-saving Sensor Network System for Detection of Harmful Animals by Step-by-step Sensor Linkage2023

    • 著者名/発表者名
      UCHIYAMA Keigo、YAMAMOTO Hiroshi
    • 雑誌名

      2023 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE)

      巻: - ページ: 01-06

    • DOI

      10.1109/icce56470.2023.10043464

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transit System Prediction for Real-time Weather Conditions: Fleet Management and Weather-related Ridership2022

    • 著者名/発表者名
      Elnoshokaty Ahmed、Arai Ismail、El-Tawab Samy、Salman Ahmad
    • 雑誌名

      Proceedings of 2022 International Conference on Smart Mobility (SM)

      巻: - ページ: 14-20

    • DOI

      10.1109/sm55505.2022.9758295

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contact Accident Prevention System around Snowplows utilizing LiDAR and Machine Learning Technologies2022

    • 著者名/発表者名
      Omachi Kohei、Yamamoto Hiroshi、Kitatsuji Yoshinori
    • 雑誌名

      Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE)

      巻: - ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/icce53296.2022.9730133

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wide-Area Road Surface Condition Observation System utilizing Traveling Sensing by LiDAR2022

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Ryota、Yamamoto Hiroshi、Kitatsuji Yoshinori
    • 雑誌名

      Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE)

      巻: - ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/icce53296.2022.9730415

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abnormal Condition Detection System based on Sensing / Analysis of Snow Removal Operations2022

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Kenya、Yamamoto Hiroshi、Kitatsuji Yoshinori
    • 雑誌名

      Proceedings of 2022 IEEE International Conference on Consumer Electronics (ICCE)

      巻: - ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/icce53296.2022.9730186

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative Evaluation of Dataflow Component Selection Methods in Distributed MQTT Broker Environment2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Shintaro、Yasuda Kazuma、Abe Kota、Teranishi Yuuichi、Akiyama Toyokazu
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 29 号: 0 ページ: 787-800

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.29.787

    • NAID

      130008129556

    • ISSN
      1882-6652
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Effect of COVID-19 on the Transit System in Two Regions: Japan and USA2021

    • 著者名/発表者名
      Arai Ismail、El-Tawab Samy、Salman Ahmad、Elnoshokaty Ahmed
    • 雑誌名

      Proceedings of 2021 IEEE Global Conference on Artificial Intelligence and Internet of Things (GCAIoT)

      巻: - ページ: 1-6

    • DOI

      10.1109/gcaiot53516.2021.9693002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leveraging IoT and Weather Conditions to Estimate the Riders Waiting for the Bus Transit on Campus2021

    • 著者名/発表者名
      Arai Ismail、Elnoshokaty Ahmed、El-Tawab Samy
    • 雑誌名

      2021 IEEE International Conference on Pervasive Computing and Communications Workshops (PerCom Workshops)

      巻: - ページ: 552-557

    • DOI

      10.1109/percomworkshops51409.2021.9431016

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards a Dataflow Platform in a Hierarchical Network: A Proposal for a Dataflow Component Management Method2020

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Shintaro, Akiyama Toyokazu
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 28 号: 0 ページ: 599-610

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.28.599

    • NAID

      130007904836

    • ISSN
      1882-6652
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 匿名性の高いセンサを用いた路線バスの常時観測による不快運転の分析2024

    • 著者名/発表者名
      松尾 直紀,秋山 豊和,新井 イスマイル,山本 寛
    • 学会等名
      信学技報, vol. 123, no. 422, IA2023-97, pp. 142-149, (2024年3月)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Cross-Layer Security Design Considerations for the Latest In-Vehicle Network Architecture2024

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Akiyama
    • 学会等名
      IEICE Tech. Rep., vol. 123, no. 372, IA2023-72, pp. 65-69, (Jan. 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多種センサとLiDARの段階的連携によるバス内監視センシングシステムの検討2024

    • 著者名/発表者名
      堀 航人, 宮地 秀至, 山本 寛
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会 情報・システムソサイエティ特別企画 ジュニア&学生ポスターセッション予稿集, No.ISS-SP-094 , (Mar. 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 車載ネットワークセキュリティのためのPub/Sub通信のレイヤ間連携に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      秋山 豊和
    • 学会等名
      ITRC meet54 (Nov. 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] LiDARと可視光カメラのセンサフュージョンによる三次元空間共有システムの開発と評価2023

    • 著者名/発表者名
      西垣 茉奈, 山本 寛, 宮地 秀至
    • 学会等名
      信学技報, Vol.123, No.193, pp.89-94, (Sep. 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 三次元LiDARを中心としたセンサフュージョンによる高齢者行動推定のための機械学習モデル構築手法の開発と評価2023

    • 著者名/発表者名
      嶋谷 奎吾, 山本 寛
    • 学会等名
      信学技報, Vol.123, No.193, pp.95-100, (Sep. 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 路線バスにおける不快運転箇所の特徴抽出に関する一考察2023

    • 著者名/発表者名
      松尾直紀,秋山豊和,新井イスマイル,山本寛
    • 学会等名
      ITRC meet53 (May 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 路線バスにおける定常観測による不快運転の分析2023

    • 著者名/発表者名
      秋山 豊和,新井 イスマイル,山本 寛
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会 B-16-5
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 顧客のアプリケーション単位で制御可能なSR-TEフレームワークの提案とコントローラAPIの設計ならびに顧客の識別方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 晴信, 斎藤 龍之介, 石原 真太郎, 秋山 豊和, 小林 和真, 三島 航
    • 学会等名
      RIXX-PIOT Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 顧客ならびにアプリケーション単位で制御可能なSR-TEフレームワークの提案とPer-Flow Steeringの実装方式の検討2023

    • 著者名/発表者名
      吉田晴信,斎藤龍之介,石原真太郎,秋山豊和,小林和真,三島 航
    • 学会等名
      信学技報, vol. 122, no. 268, IA2022-41, pp. 25-32
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] マイクロバーストの検知に向けた eBPF による In-band Network Telemetry の実装とその適用方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      斎藤龍之介, 吉田晴信, 石原真太郎, 秋山豊和, 小林和真
    • 学会等名
      RIXX-PIOT Workshop 2023(2023年2月)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 顧客ならびにアプリケーション単位で制御可能なSR-TEフレームワークにおけるアプリケーション識別方式の検討と映像伝送品質への影響調査2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤龍之介,吉田晴信,石原真太郎,秋山豊和,小林和真,三島 航
    • 学会等名
      信学技報, vol. 122, no. 268, IA2022-40, pp. 20-24(2022年11月)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Research and development of a safe bus driving support system considering passenger discomfort2020

    • 著者名/発表者名
      Toyokazu Akiyama, Ismail Arai, Hiroshi Yamamoto
    • 学会等名
      IEICE Tech. Rep., vol. 120, no. 177, IA2020-12, pp. 32-32, Oct. 2020.
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Route-Bus Driver Evaluation System Using Digital Tachograph Data and Static Route Features2020

    • 著者名/発表者名
      Atsuto Ishinaga, Ismail Arai, Kazutoshi Fujikawa
    • 学会等名
      2020 IEEE Global Conference on Artificial Intelligence and Internet of Things (GCAIoT)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi