• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代の天気予報での雷予報を見据えた先駆的雷気象モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20H04196
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分60100:計算科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

佐藤 陽祐  北海道大学, 理学研究院, 准教授 (10633505)

研究分担者 林 修吾  気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 主任研究官 (20354441)
橋本 明弘  気象庁気象研究所, 気象予報研究部, 室長 (20462525)
本田 匠  北海道大学, 理学研究院, 特任助教 (60756857)
三浦 裕亮  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (70415991)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード雷放電 / 雲物理 / 数値予報 / 気象モデル / 雲微物理 / 雲微物理モデル / HPCI / 雷 / 数値気象モデル / データ同化 / ポアソンソルバー
研究開始時の研究の概要

雷を直接扱うことのできる雷モデルを結合した数値気象モデル(雷気象モデル)と大型計算機を用いて「現在の数値天気予報では予測されていない雷を直接扱い、 将来の数値天気予報での雷予測の礎となる雷気象モデルと雷データ同化技術を開発し、検証する」ことを目的とする。さらに次世代の大型計算機で実現されることが見込まれる「全球規模での雷を直接扱った数値実験を見据えて、全球規模で実行可能な雷気象モデルの開発」に世界に先駆けて着手する。 本研究の成果は、雷という人間生活に甚大な影響及ぼす現象の理解を深め、数値気象モデルでの雷予報に必要な知見を得ることに直結し、防災・減災に資する成果となる。

研究成果の概要

本研究では次世代の数値天気予報における雷の直接予報に向けて、雷を直接取り扱う気象雷モデルを現実事例の計算に対応させた。また気象雷モデルの計算結果を観測データと比較することで検証するとともに、気象雷モデルの既存の雷予測技術(経験的に雷頻度を診断する方法)に対する利点を明らかにした。さらに、気象雷モデルを用いて雷観測データを同化する技術を開発し、観測システムシミュレーション実験によって、雷観測が数値予報の改善に寄与する可能性を調査した。
これらの開発と同時に、次世代の数値天気予報で気象雷モデルを利用することを見据え、気象雷モデルの高速化や全球ポアソンソルバーの開発といった基盤的な開発も実施した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高度に電子化された現代社会において、雷は大きな脅威であり、その基礎的な理解の向上や雷の予測技術を開発することは、学術的な観点のみならず、防災・減災の観点からも大きな意義がある。雷の被害を防止するための情報は現在でも存在しているが、多くは観測の外挿に基づくものであり、雷が起こる直前でなければ予測は難しい。
そこで、数値シミュレーションによって1日前には精度の高い予報ができる「数値天気予報」において、雷を直接予報できる気象雷モデルを現実事例に拡張し、将来の数値天気予報で雷を直接予報する基盤的な開発を実施した。同時に雷を直接扱うことで初めて可能になる数値実験を実施した。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (35件) (うち国際学会 13件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Machine Learning Enables Real‐Time Proactive Quality Control: A Proof‐Of‐Concept Study2024

    • 著者名/発表者名
      Honda T.、Yamazaki A.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 51 号: 6

    • DOI

      10.1029/2023gl107938

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Regression-Based Ensemble Perturbations for the Zero-Gradient Issue Posed in Lightning-Flash Data Assimilation with an Ensemble Kalman Filter2023

    • 著者名/発表者名
      Honda Takumi、Sato Yousuke、Miyoshi Takemasa
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 151 号: 10 ページ: 2573-2586

    • DOI

      10.1175/mwr-d-22-0334.1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Polar Mesocyclone and Associated Environmental Characteristics During the Heavy Snowfall Event in Sapporo, Japan, in Early February 20222023

    • 著者名/発表者名
      Honda T.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 128 号: 12

    • DOI

      10.1029/2022jd037774

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advantage of bulk lightning models for predicting lightning frequency over Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tomioka Takumi、Sato Yousuke、Hayashi Syugo、Yoshida Satoru、Iwashita Takeshi
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 10 号: 1

    • DOI

      10.1186/s40645-023-00592-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A numerical study of lightning-induced NOx and formation of NOy observed at the summit of Mt. Fuji using an explicit bulk lightning and photochemistry model2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Yousuke、Kajino Mizuo、Hayashi Syugo、Wada Ryuichi
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment: X

      巻: 18 ページ: 100218-100218

    • DOI

      10.1016/j.aeaoa.2023.100218

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Advantage of 30‐s‐Updating Numerical Weather Prediction With a Phased‐Array Weather Radar Over Operational Nowcast for a Convective Precipitation System2022

    • 著者名/発表者名
      Honda T.、Amemiya A.、Otsuka S.、Taylor J.、Maejima Y.、Nishizawa S.、Yamaura T.、Sueki K.、Tomita H.、Miyoshi T.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 49 号: 11 ページ: 49-60

    • DOI

      10.1029/2021gl096927

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of the Real‐Time 30‐s‐Update Big Data Assimilation System for Convective Rainfall Prediction With a Phased Array Weather Radar: Description and Preliminary Evaluation2022

    • 著者名/発表者名
      Honda T.、Amemiya A.、Otsuka S.、Lien G.‐Y.、Taylor J.、Maejima Y.、Nishizawa S.、Yamaura T.、Sueki K.、Tomita H.、Satoh S.、Ishikawa Y.、Miyoshi T.
    • 雑誌名

      Journal of Advances in Modeling Earth Systems

      巻: 14 号: 6 ページ: 14-20

    • DOI

      10.1029/2021ms002823

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Difference in the lightning frequency between the July 2018 heavy rainfall event over central Japan and the 2017 northern Kyushu heavy rainfall event in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Yousuke、Hayashi Syugo、Hashimoto Akihiro
    • 雑誌名

      Atmospheric Science Letters

      巻: 23 号: 1

    • DOI

      10.1002/asl.1067

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Cloud Microphysical Schemes for Winter Snowfall Events in Hokkaido: A Case Study of Snowfall by Winter Monsoon2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo Makoto、Sato Yousuke、Inatsu Masaru、Katsuyama Yuta
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 17 号: 0 ページ: 74-80

    • DOI

      10.2151/sola.2021-012

    • NAID

      130008029811

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Predictability of the July 2018 Heavy Rain Event in Japan Associated with Typhoon Prapiroon and Southern Convective Disturbances2021

    • 著者名/発表者名
      Honda Takumi、Miyoshi Takemasa
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 17 号: 0 ページ: 113-119

    • DOI

      10.2151/sola.2021-018

    • NAID

      130008046889

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential Impacts of Lightning Flash Observations on Numerical Weather Prediction With Explicit Lightning Processes2021

    • 著者名/発表者名
      Honda Takumi、Sato Yousuke、Miyoshi Takemasa
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Atmospheres

      巻: 126 号: 19

    • DOI

      10.1029/2021jd034611

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lightning Frequency in an Idealized Hurricane-Like Vortex from Initial to Steady-State Using a Coupled Meteorological and Explicit Bulk Lightning Model2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Yousuke、Miyamoto Yoshiaki、Tomita Hirofumi
    • 雑誌名

      Monthly Weather Review

      巻: 149 号: 3 ページ: 753-771

    • DOI

      10.1175/mwr-d-20-0110.1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Reservoir computingを用いた観測インパクト推定2023

    • 著者名/発表者名
      本田匠, 山崎哲
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Assimilation of phased-array weather radar observations in a convective precipitation event using a 50 m grid- spacing NWP model2023

    • 著者名/発表者名
      T. Honda
    • 学会等名
      40th Conference on Radar Meteorology,
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Process-oriented simulations of winter snowfall in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      A. Hashimoto, M. Ishizaka, H. Motoyoshi, K. Yamashita, S. Nakai, S. Yamaguchi
    • 学会等名
      The 6th International Workshop on Nonhydrostatic Model
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 山岳地域における降雪粒子特性に関する数値実験2023

    • 著者名/発表者名
      橋本明弘
    • 学会等名
      日本気象学会2023年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 降雪粒子特性に対する山岳地形効果に関する数値実験2023

    • 著者名/発表者名
      橋本明弘
    • 学会等名
      雪氷研究大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Overview of bulk lightning model coupled with a Japanese community model SCALE2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato
    • 学会等名
      The 6th International Workshop on Nonhydrostatic Model
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A case study of lightning-induced NOx observed at the summit of Mt. Fuji using a bulk lightning model and photochemistry model2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato, M. Kajino, S. Hayashi, R. Wada
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advantage of bulk lightning models for simulating lightning event over Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato, T. Tomioka, S. Hayashi, S. Yoshida, T. Iwashita
    • 学会等名
      American Geophysical Union Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A numerical study of the lightning-induced nitrogen oxides by using a meteorological model coupled with a bulk lightning model and an offline chemical transport model, Part II : Suggestion from the simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato, M. Kajino, S. Hayashi, R. Wada
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合 連合大会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 気象雷モデルの開発とその応用の概要2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽祐、本田匠、林修吾、梶野瑞王、吉川栄一、和田龍一
    • 学会等名
      日本大気電気学会第101回研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 気象雷モデルとオフライン化学輸送モデルを用いた雷起源の窒素酸化物に 関する数値実験2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽祐、梶野瑞王、林修吾
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合連合大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Overview of studies with a bulk lightning model coupled with an atmospheric model SCALE2022

    • 著者名/発表者名
      Yousuke Sato, Syugo Hayashi, Takumi Honda, Yoshiaki Miyamoto, Akihiro Hashimoto, Takumi Tomioka
    • 学会等名
      17th International Conference on Atmospheric Electricity
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 静止気象衛星による観測データの流線トポロジー データ解析を用いたデータ同化へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      本田匠、稲津將
    • 学会等名
      日本気象学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 領域アンサンブルデータ同化システムを用いた 2022 年 2 月初めの札幌における大雪の事例解析2022

    • 著者名/発表者名
      本田匠
    • 学会等名
      日本気象学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 領域アンサンブルデータ同化システムを用いた 2022 年 2 月初めの札幌における大雪の事例解析2022

    • 著者名/発表者名
      本田匠
    • 学会等名
      雪氷研究大会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 雷を直接考慮した気象雷モデルの予測性能について2022

    • 著者名/発表者名
      富岡拓海、佐藤陽祐、林修吾
    • 学会等名
      日本気象学会2022年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] A numerical study on the contribution of graupel to snowfall by a meteorological model evaluated with the in-situ measurements by a new type volume scanning video disdrometer.2022

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kondo, Yousuke Sato, Yuta Katsuyama, Masaru Inatsu
    • 学会等名
      16th Conference on Cloud Physics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assimilation of Lightning Flash Observations Using the Ensemble Kalman Filter with Additive Ensemble Perturbations: A Simulation Study2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Honda, Yousuke Sato, Tatemasa Miyoshi
    • 学会等名
      American Meteorological Society Annual Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a lightning model and implementation into a meteorological model developed in Japan~ Validation through the comparison with the ground base measurement2021

    • 著者名/発表者名
      Yousuke Sato, Syugo Hayashi, Akihiro Hashiimoto
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Numerical study of the lightning frequency in tropical cyclone (TC) using a metrological model coupled with a lightning component2021

    • 著者名/発表者名
      Yousuke Sato, Yoshiaki Miyamoto, and Hirofumi Tomita
    • 学会等名
      International Conference on Clouds and Precipitations 2020
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 平成29年九州北部豪雨と平成30年7月豪雨の雷特性に関する数値的考察2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽祐、林修吾、橋本明弘
    • 学会等名
      日本気象学会2021年春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 気象雷モデルでの数値予報に向けたモデル改良の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽祐、林修吾、橋本明弘、岩下武史
    • 学会等名
      日本気象学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 2018 年冬季降雪シミュレーションから得られた降雪粒子特性の時空間分布2021

    • 著者名/発表者名
      橋本明弘,石坂雅昭,山下克也,本吉弘岐,中井専人,山口悟,林修吾
    • 学会等名
      日本気象学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 二重偏波レーダーによる粒子判別結果と雷放電頻度の関係2021

    • 著者名/発表者名
      林修吾、梅原章仁、南雲信宏
    • 学会等名
      日本気象学会2021年春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 領域気象雷モデルの開発・検証と今後の開発について2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽祐、富岡拓海、林修吾、橋本明弘
    • 学会等名
      非静力学モデルに関するワークショップ
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 気象モデルを用いた北海道での冬季降雪イベントに対する雲微物理スキームの評価2021

    • 著者名/発表者名
      近藤誠、佐藤陽祐、勝山祐太、稲津將
    • 学会等名
      日本気象学会2021年春季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 北海道の複数の降雪事例を対象とした 雲微物理スキームの評価2021

    • 著者名/発表者名
      近藤誠、佐藤陽祐、勝山祐太、稲津將
    • 学会等名
      日本気象学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 雷観測の観測システムシミュレーション実験: 2017年九州北部豪雨事例2021

    • 著者名/発表者名
      本田匠、佐藤陽祐、三好建正
    • 学会等名
      日本気象学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Predictability of the July 2018 Heavy Rain Event in Japan Associated with Typhoon Prapiroon and Southern Convective Disturbances2021

    • 著者名/発表者名
      Takumi Honda、Tatemasa Miyoshi
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union Annual Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 正20面体格子へのポアッソンソルバーの実装2021

    • 著者名/発表者名
      三浦裕亮
    • 学会等名
      日本気象学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 雷を直接扱った数値モデルの現実事例への拡張2020

    • 著者名/発表者名
      佐藤陽祐、林修吾、橋本明弘
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Numerical study of the lightning frequency in tropical cyclone using a metrological model coupled with a lightning component2020

    • 著者名/発表者名
      Yousuke Sato, Yoshiaki Miyamoto, and Hirofumi Tomita
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joing meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 雷観測のデータ同化へ向けた基礎的な調査2020

    • 著者名/発表者名
      本田匠、佐藤陽祐、三好建正
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Exploring the potential of assimilating lightning flash observations with an ensemble Kalman filter2020

    • 著者名/発表者名
      Takumi Honda, Yousuke Sato, Tatemasa Miyoshi
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joing meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 静止衛星による雷観測データ同化の観測システム シミュレーション実験2020

    • 著者名/発表者名
      本田匠、佐藤陽祐、三好建正
    • 学会等名
      日本気象学会2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 豪雨なのに,雷が頻繁に鳴ったり鳴らなかったりするのはなぜ?

    • URL

      https://www.hokudai.ac.jp/news/2021/09/post-898.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi