• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子アニーリングアシスト材料計算科学のためのカスタムアクセラレータ基盤

研究課題

研究課題/領域番号 20H04197
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分60100:計算科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

張山 昌論  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (10292260)

研究分担者 Waidyasooriya Ha  東北大学, 情報科学研究科, 准教授 (60723533)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2020年度: 10,010千円 (直接経費: 7,700千円、間接経費: 2,310千円)
キーワードFPGA / ヘテロジニアスコンピューティング / 高性能計算 / 量子化学 / リコンフィギャラブルコンピューティング / 量子コンピュータシミュレーション / 量子アニーリング / 量子コンピュータ / 量子化学計算 / 量子コンピューティング / 大規模固有値計算 / GPU / 大規模固有値問題 / 組合せ最適化問題 / マテリアルインフォマティクス / 量子アリーリング / 並列処理
研究開始時の研究の概要

創薬,エネルギーなどの様々な分野で,計算材料科学(マテリアルズ・インフォマティクス)のニーズが急速に高まっている.計算材料科学ではシミュレーションにより材料の性能を予測し,性能が良さそうな材料のみを製造することで開発を効率化できる.しかしながら,そのシミュレーションは計算量が膨大であり,スーパーコンピュータなどの高性能な計算機を用いても長い計算時間がかかる.本研究では,この問題を解決するために, 量子アニーリングに基づき分子構造の最適化を行う専用アクセラレータ,および,大規模な量子化学シミュレータのための専用アクセラレータの開発を行う.本研究により新規材料の開発の大幅な効率化が期待できる.

研究成果の概要

分子構造最適化のためにFPGAを用いた量子アニーリングシミュレータのアーキテクチャを考案し、その高速化手法がGPUにも適用可能であることを明らかにした。さらにスパースなイジングモデルを使用することで計算量を削減し, 高並列な処理が行えるアーキテクチャーを考案した。さらに、複数のFPGAを用いて量子ビットを分割するアーキテクチャを考案し、問題サイズを大規模化できることを実証した。これらの研究は分子構造の最適化手法に有用であると示された。また、FPGAやCPU、GPUを組み合わせた大規模な量子化学シミュレータのヘテロジニアスアクセラレータを開発し、従来方法と比較して最大100倍の高速化を達成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的は、分子構造最適化のための量子アニーリングシミュレータのアーキテクチャとその高速化手法に関する新たな知見を提供した点にある.FPGA、CPU、GPUを組み合わせたヘテロジニアスアクセラレータの開発は、量子化学シミュレーションのパフォーマンスを大幅に向上させ、大規模なシミュレーションが必要な産業での時間とコストの削減が期待できる。さらに,社会的には,この新手法は薬物設計や新素材開発など様々な分野で応用可能で、大規模シミュレーションが必要な産業における効率化に貢献することが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] A Scalable Emulator for Quantum Fourier Transform Using Multiple-FPGAs With High-Bandwidth-Memory2022

    • 著者名/発表者名
      Waidyasooriya Hasitha Muthumala、Oshiyama Hiroki、Kurebayashi Yuya、Hariyama Masanori、Ohzeki Masayuki
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 10 ページ: 65103-65117

    • DOI

      10.1109/access.2022.3183993

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Temporal and spatial parallel processing of simulated quantum annealing on a multicore CPU2022

    • 著者名/発表者名
      Waidyasooriya Hasitha Muthumala、Hariyama Masanori
    • 雑誌名

      The Journal of Supercomputing

      巻: 78 号: 6 ページ: 8733-8750

    • DOI

      10.1007/s11227-021-04242-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Design space exploration for an FPGA-based quantum annealing simulator with interaction-coefficient-generators2021

    • 著者名/発表者名
      Liu Chia-Yin、Waidyasooriya Hasitha Muthumala、Hariyama Masanori
    • 雑誌名

      The Journal of Supercomputing

      巻: 78 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1007/s11227-021-03859-5

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A GPU-Based Quantum Annealing Simulator for Fully-Connected Ising Models Utilizing Spatial and Temporal Parallelism2020

    • 著者名/発表者名
      Waidyasooriya Hasitha Muthumala、Hariyama Masanori
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 8 ページ: 67929-67939

    • DOI

      10.1109/access.2020.2985699

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Architecture of an FPGA-Based Brain Neural Network Simulator Using Direct Mapping2024

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Harasawa
    • 学会等名
      The 25th Workshop on Synthesis And System Integration of Mixed Information Technologies (SASIMI 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] FPGA-based Prototype of a Quantum Annealing Simulator for Sparse Ising Model2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Ohma
    • 学会等名
      15th IEEE International Symposium on Embedded Multicore/Many-coreSystems-on-Chip (MCSoC-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Scalable Architecture Targeting HBM-Based FPGAs for Complex Matrix Multiplication2022

    • 著者名/発表者名
      Takuro Fukuda
    • 学会等名
      23rd International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies (PDCAT'22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct Mapping of Neural Circuits on FPGA2022

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Harasawa
    • 学会等名
      23rd International Conference on Parallel and Distributed Computing, Applications and Technologies (PDCAT'22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FPGA Acceleration of Quantum Annealing Simulations2022

    • 著者名/発表者名
      Hasitha Muthumala Waidyasooirya
    • 学会等名
      2022 Japan-Taiwan Advanced Quantum Technology Research and Development Workshop
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Implementation of an FPGA-Oriented Complex Number Computation Library Using Intel OneAPI DPC++2022

    • 著者名/発表者名
      Kosiro Obata
    • 学会等名
      IEEE International Midwest Symposium on Circuits and Systems (MWSCAS)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FPGA-based Custom Supercomputing for Intelligent Systems2021

    • 著者名/発表者名
      Hasitha Muthumala Waidyasooirya
    • 学会等名
      2021 Bilateral Workshop between Tohoku University and National Tsing Hua University
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intelligent Computing Technologies Related to Materials Informatics2021

    • 著者名/発表者名
      Masanori Hariyama
    • 学会等名
      Webinar on Materials and Systems Under Extreme Conditions
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大規模問題に対応可能なFPGAベース量子アニーリングシミュレータ2021

    • 著者名/発表者名
      張山昌論
    • 学会等名
      ウェイビナー「実世界を最適化するための量子コンピューティングおよび量子に着想を得た計算手法」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模問題に対応可能なFPGAベース量子アニーリングシミュレータの展望2021

    • 著者名/発表者名
      張山昌論
    • 学会等名
      量子コンピューティングEXPO
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi