• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人型ロボットによるヒトのバランス制御と空中感覚理解

研究課題

研究課題/領域番号 20H04267
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分61050:知能ロボティクス関連
研究機関早稲田大学 (2022-2023)
明治大学 (2020-2021)

研究代表者

橋本 健二  早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授 (10449340)

研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードヒューマノイド / 人型ロボット / 脚型ロボット / 跳躍運動
研究開始時の研究の概要

本研究では,人体運動を模擬可能な人型ロボットの開発を通して,ヒトのバランス制御と空中感覚を理解することを目的とする.ヒトのバランス制御や空中感覚について明らかにすることができれば,一部の感覚器官の情報を欠落させたり遅延させたりすることで,感覚器疾患の再現が可能になり,感覚器疾患の予防や治療,機能回復に役立てることができる.さらに体操競技のトレーニングでは選手の空中感覚の実体について十分に検討されていないため,競技力向上に向けたトレーニング方法の提案にもつながる.

研究成果の概要

ヒトの運動制御系をモデル化し,それを人型ロボットに実装することで,ヒトのバランス制御を理解することを目的とする.ヒトの歩容の特徴である運動学シナジー(節間協調の平面則)に着目し,この特徴を強化学習の報酬として導入したところ,節間協調の平面則が踵接地爪先離地歩行というヒトの歩行動作を特徴づける要因の1つであることが示唆された.ヒトの跳躍運動を参考に,圧力中心点が支持領域内に含まれるような不等式制約と浮遊期にロボットが回転しないという条件の等式制約のもと,線形モデル予測制御を利用してロボットの跳躍運動を生成する手法を考案し,シミュレーションと実機において跳躍運動が実現されることを確認した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒトのバランス制御をモデル化することができれば,平衡機能障害などの感覚器疾患の理解につながる.ロボットは各感覚器官のセンサ入力の大小や遅延を任意に変更することができるため,感覚器疾患の予防や治療,機能回復のためのリハビリテーションに有用なデータを提供することができる.ロボットはそれ自身がセンサの集合体であり,運動に関わる様々なデータを取得することはヒトに比べ容易であり,実験の再現性も高い.以上のように,本研究の成果はロボット工学,機械工学,人間工学などの幅広い工学分野だけでなく,脳科学やスポーツ科学,病態神経科学,実験病理学など様々な分野への波及効果が期待され,学術的・社会的に意義がある.

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 4件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 北京理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 北京理工大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Realization of a Human-like Gait for a Bipedal Robot Based on Gait Analysis2024

    • 著者名/発表者名
      Yamano Junsei、Kurokawa Masaki、Sakai Yuki、Hashimoto Kenji
    • 雑誌名

      Machines

      巻: 12 号: 2 ページ: 92-92

    • DOI

      10.3390/machines12020092

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Leg Mechanism of a Quadruped Wheeled Robot with a 4-DoF Spherical Parallel Link Mechanism2024

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Taisei、Ota Hayato、Takenaka Hiroki、Tanaka Takayuki、Ishizawa Yuta、Hashimoto Kenji
    • 雑誌名

      CLAWAR 2023. Lecture Notes in Networks and Systems

      巻: 811 ページ: 15-27

    • DOI

      10.1007/978-3-031-47272-5_2

    • ISBN
      9783031472718, 9783031472725
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Walking Motion Generation of Bipedal Robot Based on Planar Covariation Using Deep Reinforcement Learning2024

    • 著者名/発表者名
      Yamano Junsei、Kurokawa Masaki、Sakai Yuki、Hashimoto Kenji
    • 雑誌名

      CLAWAR 2023. Lecture Notes in Networks and Systems

      巻: 810 ページ: 217-228

    • DOI

      10.1007/978-3-031-47269-5_21

    • ISBN
      9783031472688, 9783031472695
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A heuristic gait template planning and dynamic motion control for biped robots2022

    • 著者名/発表者名
      Han Lianqiang、Chen Xuechao、Yu Zhangguo、Gao Zhifa、Huang Gao、Zhang Jintao、Hashimoto Kenji、Huang Qiang
    • 雑誌名

      Robotica

      巻: 41 号: 2 ページ: 789-805

    • DOI

      10.1017/s026357472200162x

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Trajectory-free dynamic locomotion using key trend states for biped robots with point feet2022

    • 著者名/発表者名
      Han Lianqiang、Chen Xuechao、Yu Zhangguo、Zhu Xishuo、Hashimoto Kenji、Huang Qiang
    • 雑誌名

      Science China Information Sciences

      巻: 66 号: 8

    • DOI

      10.1007/s11432-021-3450-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Monopod robot prototype with reaction wheel for hopping and posture stabilisation2021

    • 著者名/発表者名
      Asahi Anzai, Toshihide Doi, Kazuki Hashida, Xuechao Chen, Lianqiang Han, and Kenji Hashimoto
    • 雑誌名

      International Journal of Mechatronics and Automation

      巻: 8 号: 4 ページ: 163-174

    • DOI

      10.1504/ijma.2021.10044164

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of Prototype Electric-driven 2-DoF Monopod Robot for Hopping Motion2021

    • 著者名/発表者名
      Asahi Anzai, Toshihide Doi, Kazuki Hashida, Xuechao Chen, Lianqiang Han, and Kenji Hashimoto
    • 雑誌名

      Proceedings of the 2021 IEEE International Conference on Mechatronics and Automation

      巻: - ページ: 1182-1187

    • DOI

      10.1109/icma52036.2021.9512643

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mechanics of humanoid robot2020

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto Kenji
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 34 号: 21-22 ページ: 1390-1397

    • DOI

      10.1080/01691864.2020.1813624

    • NAID

      130006707805

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Stable Walking Method of Biped Robots in Gusty Environments with Deep Reinforcement Learning2024

    • 著者名/発表者名
      Yilin Zhang, Xiaohan Du, Huimin Sun, Shanshan Wang and Kenji Hashimoto
    • 学会等名
      AROB-ISBC-SWARM 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Manipulator Grasp Detection Based on a Novel CAG Block and Multi-Scale Inception2024

    • 著者名/発表者名
      Huimin Sun, Yuan Huang, Yilin Zhang, Chi Li and Kenji Hashimoto
    • 学会等名
      AROB-ISBC-SWARM 2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 4自由度の脚を活かした車輪走行が可能な2脚車輪ロボットの設計・製作2023

    • 著者名/発表者名
      川島悠輔,石沢悠太,鈴木大晟,青田旅人,橋本 健二
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023(ROBOMECH 2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 4自由度球面パラレルリンク機構を有する脚部の機構解析2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木大晟,太田隼人,竹中拓輝,田中隆之,石沢悠太,酒井悠貴,橋本健二
    • 学会等名
      日本機械学会第21回機素潤滑設計部門講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 4自由度球面パラレルリンク機構を有する4脚車輪ロボットの脚部の設計・製作2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木大晟,太田隼人,竹中拓輝,田中隆之,石沢悠太,橋本健二
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 月面環境に対応可能な脚型ロボット足部の開発と月面模擬環境の構築2022

    • 著者名/発表者名
      中原崇智,安西あさひ,熊岡光志,橋本健二
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 手をついた状態からの姿勢復帰と2足歩行再開を継続的に行う人型ロボットの運動パターン生成法2022

    • 著者名/発表者名
      佐竹慶洸,酒井悠貴,橋本健二
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 2足ロボットCRANEの矢状面内での歩行のための実験環境と運動生成システムの構築2022

    • 著者名/発表者名
      笠原吉展,酒井悠貴,Lianqiang HAN,Xuechao CHEN,橋本健二
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 深層強化学習を用いた節間協調の平面則に基づく2足ロボットの歩行運動生成2022

    • 著者名/発表者名
      山野潤生,黒川真暉,橋本健二
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 路面検出センサを備えた2自由度単脚ロボットMH-2の開発と連続跳躍運動の実現2021

    • 著者名/発表者名
      熊岡光志,土井俊秀,安西あさひ,田中大樹,橋本健二
    • 学会等名
      第39回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 弾性体と多孔質リンクの強固な接続の実現とアクチュエータ化に向けた検討2021

    • 著者名/発表者名
      田上直樹,橋本健二
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 強化学習による2足ロボットの矢状面内での歩行運動獲得2021

    • 著者名/発表者名
      黒川真暉,橋本健二
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 上肢の着地位置決定に可捕性解析を用いた2足ロボットの転倒制御2021

    • 著者名/発表者名
      酒井悠貴,橋本健二
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 跳躍運動の実現を目的とした電動駆動型2自由度単脚ロボット試作機の開発2020

    • 著者名/発表者名
      安西あさひ,土井俊秀,橋田一樹,橋本健二
    • 学会等名
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 油圧ロボットの実験環境構築と2自由度単脚ロボット試作機の開発2020

    • 著者名/発表者名
      田中大樹,渡辺寛基,織田健吾,玄相昊,橋本健二
    • 学会等名
      第21回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 早稲田大学 大学院情報生産システム研究科 橋本健二研究室のホームページ

    • URL

      https://hashimoto-lab.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] 明治大学 理工学部 機械情報工学科 知能ロボティクス研究室(橋本健二研究室)のホームページ

    • URL

      https://hashimoto-lab.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi