• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超多チャネル生体信号計測と分布定数回路モデルに基づくゼブラフィッシュの情動評価

研究課題

研究課題/領域番号 20H04275
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分61060:感性情報学関連
研究機関広島大学

研究代表者

曽 智  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (80724351)

研究分担者 辻 敏夫  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 教授 (90179995)
吉田 将之  広島大学, 統合生命科学研究科(生), 准教授 (70253119)
松下 光次郎  岐阜大学, 工学部, 准教授 (30531793)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2020年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード生体電気信号 / 感性情報学 / ゼブラフィッシュ / 機械学習 / 小型魚類 / 情動評価
研究開始時の研究の概要

ゼブラフィッシュは脊椎動物のモデル生物として生物学的分野において広く用いられている.これまでゼブラフィッシュの情動は運動によって評価されてきたため,明確な運動変化を示す恐怖情動が主な解析対象とされ,他の情動に関する理解は進んでいないという問題があった.本研究課題では呼吸と運動に起因する生体電気信号に着目し,生体電気信号から魚の生理状態と運動状態を抽出するとともに,これらを統合的に解析することにより情動を評価する.本研究は,ゼブラフィッシュに対する投薬効果やその情動発現メカニズムを詳細に解析可能なツールを提供できるため,他分野への大きな波及効果が期待できる.

研究成果の概要

本研究課題ではゼブラフィッシュが発する運動と呼吸に起因する生体電気信号に着目し,自由遊泳中のゼブラフィッシュから生体電気信号が計測可能なシステムを開発した.そして,生体電気信号から生理状態と運動状態を同時抽出し,生理・運動状態から恐怖/不安状態,欲求状態,ニュートラル状態という3種類の情動状態を識別できることを示した.本手法はカメラシステムを必要としないため光環境や水槽背景を問わず運動が計測可能という利点がある.また,生体電気信号から生理状態と運動状態を同時計測という本研究独自のアイデアには,これまで運動解析に依拠してきた魚の情動評価法を一新する可能性がある.

研究成果の学術的意義や社会的意義

自由遊泳状態でゼブラフィッシュの生体電気信号を計測する新たな技術が開発できたことにより,呼吸と全身運動と生体電気信号との関係を世界で初めて明らかにできる可能性がある.また,運動解析によって主に急性的な恐怖情動を評価してきた従来研究に対し,新たに呼吸状態が観測できるようになったため,多種多様な情動に対する生理状態と運動状態の応答を体系的に明らかにできる可能性がある.以上より,本成果は創薬分野において情動に作用する化合物候補のスクリーニング法の開発や,情動発現のメカニズムを探求するための方法論として脳科学分野の発展に貢献できる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Pharmacological effects of caffeine on ventilation in adult zebrafish under free-swimming conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Harada Yuki、Soh Zu、Wakitani Shin、Yoshida Masayuki、Tsuji Toshio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 17649-17649

    • DOI

      10.1038/s41598-022-22681-4

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Incorporating ventilatory activity into a novel tank test for evaluating drug effects on zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Masayuki
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 257 ページ: 113978-113978

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2022.113978

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recording the ventilation activity of free-swimming zebrafish and its application to novel tank tests2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Masayuki
    • 雑誌名

      Physiology & Behavior

      巻: 244 ページ: 113665-113665

    • DOI

      10.1016/j.physbeh.2021.113665

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Measurement of emotional states of zebrafish through integrated analysis of motion and respiration using bioelectric signals2021

    • 著者名/発表者名
      Soh Zu、Matsuno Motoki、Yoshida Masayuki、Furui Akira、Tsuji Toshio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 187-187

    • DOI

      10.1038/s41598-020-80578-6

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] サカナの脳と行動の比較生物学2023

    • 著者名/発表者名
      吉田将之
    • 学会等名
      動物社会学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Estimating the Swimming Positions of Zebrafish: A Spatial Distribution Model of Ventilatory Signals2022

    • 著者名/発表者名
      Saki Maruko, Zu Soh, Shin Wakitani, Masayuki Yoshida, and Toshio Tsuji
    • 学会等名
      2022 IEEE International Conference on Bioinformatics and Biomedicine (BIBM)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Incorporating ventilation variabilities into behavioral tests for drug effects on zebrafish2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M.
    • 学会等名
      第44回日本比較生理生化学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 自由行動中のゼブラフィッシュからの呼吸計測と新奇場面テストへの応用 Recording of respiration wave from free-moving zebrafish and its application to the evaluation of emotional states2021

    • 著者名/発表者名
      吉田 将之
    • 学会等名
      日本動物学会 第92回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Monitoring the ventilation activity of free-swimming zebrafish and its application to novel tank tests2021

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Yoshida, Zu Soh
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会 第43回大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 呼吸波の空間分布モデルに基づくゼブラフィッシュの遊泳位置推定2021

    • 著者名/発表者名
      丸子 紗季, 原田 祐希, 曽 智, 吉田 将之, 辻 敏夫
    • 学会等名
      第7回ゼブラフィッシュ・メダカ創薬研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Immobility Behaviors in Fish: A Comparison with Other Vertebrates, in “Death-Feigning in Insects, Mechanism and Function of Tonic Immobility”2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M. (Ed. Sakai, M.)
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      Springer Singapore
    • ISBN
      9789813365971
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Death-Feigning in Insects, Mechanism and Function of Tonic Immobility2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, M
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      Springer Singapore
    • ISBN
      9789813365971
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 生体システム論研究室ホームページ

    • URL

      https://bsys.hiroshima-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 生体システム論研究室ホームページ,研究紹介

    • URL

      https://bsys.hiroshima-u.ac.jp/research/kansei-brain-group/16636

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi