研究課題/領域番号 |
20H04324
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分63010:環境動態解析関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
豊田 岐聡 大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (80283828)
|
研究分担者 |
当真 要 北海道大学, 農学研究院, 教授 (10514359)
古谷 浩志 大阪大学, 科学機器リノベーション・工作支援センター, 准教授 (40536512)
中山 典子 大阪大学, 理学研究科, 助教 (60431772)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 15,730千円 (直接経費: 12,100千円、間接経費: 3,630千円)
|
キーワード | 土壌ガス / 多成分同時連続モニタリング / マルチターン飛行時間型質量分析計 / オンサイトモニタリング / オンサイトマススペクトロメトリー |
研究開始時の研究の概要 |
7成分の無機・有機ガス(N2・O2・CO2・ N2O・NO・CH4・C2H4)をフィールドにおいて同時連続測定できるマルチターン飛行時間型質量分析計を用いた計測システムを構築する。このシステムを用いて、異なる土壌環境圏での土壌生物プロセスを、2分程度の高時間分解能での連続測定を通して追跡する。各ガス成分間の相互関係、土壌物理化学性や気象要素、作物生育状態等との関係について考察を行い、土壌環境における多成分ガスの変動に影響を与える要因を明らかにする。
|
研究成果の概要 |
マルチターン飛行時間型質量分析計「MULTUM」を用いた「土壌ガスの同時連続フラックス測定システム」 を構築し,無機・有機ガス(N2・O2・CO2・ N2O・CH4など)を同時に長期間連続測定できるシステムの構築を行なった. これまでの土壌表面のみの測定だけでなく,土壌中の複数の地点(深さ)のガス濃度を,2分間隔で計測できるシステムを構築した.施肥した土壌と施肥していない土壌を2系統同時測定したところ,施肥した土壌中では数ppmの亜酸化窒素が発生し,水の添加に伴う濃度上昇も捉えることができた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
マルチターン飛行時間型質量分析計「MULTUM」を用いた「土壌ガスの同時連続フラックス測定システム」 を構築した.特に,これまでの土壌表面のフラックスみの測定だけでなく,土壌中の複数の地点(深さ)のガス濃度を,2分間隔で同時に計測できるようになり,土壌の物理化学性との関係も含めた生物過程の指標として活用できるだけでなく,不均一な土壌中の平均場を評価する計測法として非常に有益な測定システムとなる.
|