• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両極の氷床コアと全球気候植生モデルによる過去1万年のメタン濃度の変動要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H04327
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関国立極地研究所

研究代表者

大藪 幾美  国立極地研究所, 共同研究推進系, 助教 (20758396)

研究分担者 川村 賢二  国立極地研究所, 先端研究推進系, 教授 (90431478)
青木 周司  東北大学, 理学研究科, 学術研究員 (00183129)
森本 真司  東北大学, 理学研究科, 教授 (30270424)
阿部 彩子  東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (30272537)
吉森 正和  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (20466874)
大石 龍太  東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (90436600)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2020年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードメタン / 氷床コア / 南極 / グリーンランド / 完新世 / 温室効果ガス / 気候変動 / 南北差 / ボックスモデル
研究開始時の研究の概要

過去数十万年のメタン濃度は北半球の夏期日射量と同調して変動し、過去3回の間氷期においては日射量の低下に伴ってメタン濃度も低下した。ところが、約1万年前から現在まで続く間氷期では、日射量が低下したにも関わらず約5000年前からメタン濃度が上昇した。これが人間活動の影響であるとする説や、南半球の日射の増大のためであるとする説などが提案され、論争が続いている。本研究は、両極の氷床コアを分析しメタン放出源の緯度分布の変化により生じる南北の濃度差を精密に復元する。さらに気候・植生モデルで過去1万年の気温や降水量、植生分布を再現し、データとモデルを組み合わせ過去1万年のメタン濃度の変動要因の解明を目指す。

研究成果の概要

完新世のメタン濃度は約5千年前から上昇し始めたが、その原因が人間活動であるか否かについて論争が続いている。この問題解決のために、グリーランドと南極氷床コアを高精度・高解像度で分析して南北半球間のメタン濃度差を調べ、ボックスモデルを構築してメタンの放出量を推定した。その結果、北半球からのメタン放出量は完新世ではほぼ一定であったのに対し、熱帯からの放出量は約8千年前から5千年前にかけて減少し、3千年前から産業革命期前にかけて増加したことが分かった。したがって完新世後半のメタン濃度の増加は、人間活動(北半球中緯度を放出源)ではなく、自然起源の変動(南半球中低緯度を放出源)が主要因であると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在の大気中のメタン濃度は、産業革命前の約2.5倍に増加し地球温暖化に寄与している。メタンの放出源には人為起源と自然起源があり、多種にわたり複雑に分布するため、放出源ごとのメタン放出量の推定誤差が大きい。本研究は、グリーンランドと南極の氷床コアから、過去1万年間のメタン濃度を高精度で分析し、南北半球間のメタン濃度差を復元した。さらに、北半球中高緯度と熱帯地域からのメタンの放出量を推定し、過去1万年間のメタン濃度の変動要因を明らかにした。この成果は、産業革命以前のメタン濃度増加に対する人間活動の影響の有無や程度について新たな知見を提供し、メタン濃度や気候変動の将来予測の進展へ貢献するものである。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 15件、 査読あり 18件、 オープンアクセス 17件) 学会発表 (34件) (うち国際学会 20件、 招待講演 5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] オレゴン州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 環境地球科学研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] オレゴン州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] 環境地球科学研究所(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] オレゴン州立大学/スクリップス海洋研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] オレゴン州立大学/スクリップス海洋研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ソウル大学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Latitudinal difference in sulfate formation from methanesulfonate oxidation in Antarctic snow imprinted on 17O-excess signature2024

    • 著者名/発表者名
      Hattori Shohei、Ishino Sakiko、Suzuki Nozomi、Nakazawa Fumio、Oyabu Ikumi、Tsutaki Shun、Hirabayashi Motohiro、Noro Kazushi、Takenaka Norimichi、Kawamura Kenji、Yoshida Naohiro、Motoyama Hideaki
    • 雑誌名

      Applied Geochemistry

      巻: 162 ページ: 105901-105901

    • DOI

      10.1016/j.apgeochem.2024.105901

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatial distribution of vertical density and microstructure profiles in near-surface firn around Dome Fuji, Antarctica2024

    • 著者名/発表者名
      Inoue Ryo、Fujita Shuji、Kawamura Kenji、Oyabu Ikumi、Nakazawa Fumio、Motoyama Hideaki、Aoki Teruo
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 18 号: 1 ページ: 425-449

    • DOI

      10.5194/tc-18-425-2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] N2, O2, and Ar in ice cores: Elemental and isotopic compositions2023

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi、Kawamura Kenji
    • 雑誌名

      Encyclopedia of Quaternary Science, 3rd Edition

      巻: - ページ: 183-196

    • DOI

      10.1016/b978-0-323-99931-1.00120-3

    • ISBN
      9780443299971
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temporal variations of surface mass balance over the last 5000 years around Dome Fuji, Dronning Maud Land, East Antarctica2023

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi、Kawamura Kenji、Fujita Shuji、Inoue Ryo、Motoyama Hideaki、Fukui Kotaro、Hirabayashi Motohiro、Hoshina Yu、Kurita Naoyuki、Nakazawa Fumio、Ohno Hiroshi、Sugiura Konosuke、Suzuki Toshitaka、Tsutaki Shun、Abe-Ouchi Ayako、Niwano Masashi、Parrenin Frederic、Saito Fuyuki、Yoshimori Masakazu
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 19 号: 2 ページ: 293-321

    • DOI

      10.5194/cp-19-293-2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The new Kr-86 excess ice core proxy for synoptic activity: West Antarctic storminess possibly linked to Intertropical Convergence Zone?(ITCZ) movement through the last deglaciation2023

    • 著者名/発表者名
      Buizert, C., Kawamura, K. (7/20番目), Oyabu , I. (10/20番目) et al.
    • 雑誌名

      Climate of the Past

      巻: 19 号: 3 ページ: 579-606

    • DOI

      10.5194/cp-19-579-2023

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Dome Fuji ice core DF2021 chronology (0-207 kyr BP)2022

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi、Kawamura Kenji、Buizert Christo、Parrenin Frederic、Orsi Anais、Kitamura Kyotaro、Aoki Shuji、Nakazawa Takakiyo
    • 雑誌名

      Quaternary Science Reviews

      巻: 294 ページ: 107754-107754

    • DOI

      10.1016/j.quascirev.2022.107754

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chronostratigraphy of the Larsen blue-ice area in northern Victoria Land, East Antarctica, and its implications for paleoclimate2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Giyoon、Ahn Jinho、Ju Hyeontae、Ritterbusch Florian、Oyabu Ikumi、Buizert Christo、Kim Songyi、Moon Jangil、Ghosh Sambit、Kawamura Kenji、Lu Zheng-Tian、Hong Sangbum、Han Chang Hee、Hur Soon Do、Jiang Wei、Yang Guo-Min
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 16 号: 6 ページ: 2301-2324

    • DOI

      10.5194/tc-16-2301-2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Towards reconstructing the Arctic atmospheric methane history over the 20th century: measurement and modelling results for the North Greenland Ice Core Project firn2022

    • 著者名/発表者名
      Umezawa Taku、Sugawara Satoshi、Kawamura Kenji、Oyabu Ikumi、Andrews Stephen J.、Saito Takuya、Aoki Shuji、Nakazawa Takakiyo
    • 雑誌名

      Atmospheric Chemistry and Physics

      巻: 22 号: 10 ページ: 6899-6917

    • DOI

      10.5194/acp-22-6899-2022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Antarctic surface temperature and elevation during the Last Glacial Maximum2021

    • 著者名/発表者名
      Christo Buizert, T. J. Fudge, William H. G. Roberts, Eric J. Steig, Sam Sherriff-Tadano, Catherine Ritz, Eric Lefebvre, Jon Edwards, Kenji Kawamura, Ikumi Oyabu, Hideaki Motoyama, 他(全42名)
    • 雑誌名

      Science

      巻: 372 (6546) 号: 6546 ページ: 1097-1101

    • DOI

      10.1126/science.abd2897

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Composition of firn air at the North Greenland Ice Core Project (NGRIP) site2021

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, K., T. Umezawa, S. Sugawara, S. Ishidoya, K. Ishijima, T. Saito, I Oyabu, S. Murayama, S. Morimoto, S. Aoki, and T. Nakazawa
    • 雑誌名

      Polar Data Journal

      巻: 5 ページ: 89-98

    • DOI

      10.20575/00000030

    • NAID

      120007143946

    • ISSN
      2432-6771
    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1434/00000030/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fractionation of O2/N2 and Ar/N2 in the Antarctic ice sheet during bubble formation and bubble-clathrate hydrate transition from precise gas measurements of the Dome Fuji ice core2021

    • 著者名/発表者名
      Oyabu, I., Kawamura, K., Uchida, T., Fujita, S., Kitamura, K., Hirabayashi, M., Aoki, S., Morimoto, S., Nakazawa, T., Severinghaus, J. P., and Morgan, J. D.
    • 雑誌名

      The Cryosphere

      巻: 15 号: 12 ページ: 5529-5555

    • DOI

      10.5194/tc-15-5529-2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of argon in air-hydrate crystals in a deep ice core using scanning electron microscopy and energy-dispersive X-ray spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Uchida Tsutomu、Shigeyama Wataru、Oyabu Ikumi、Goto-Azuma Kumiko、Nakazawa Fumio、Homma Tomoyuki、Kawamura Kenji、Dahl-Jensen Dorthe
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology

      巻: ー 号: 269 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1017/jog.2021.115

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Shipboard observations of atmospheric oxygen in the Southern Ocean during the 2017-2018 austral summer2021

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, S., S. Takebayashi, D. Goto, G.Hashida, and S. Aoki
    • 雑誌名

      Polar Science,

      巻: 29 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1016/j.polar.2021.100691

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 石油・ガス、炭鉱、畜産部門からの排出による過去30年間のメタン濃度の増加2021

    • 著者名/発表者名
      Chandra, N., P. K. Patra, J. S. H. Bisht, A. Ito, T. Umezawa, N. Saigusa, S. Morimoto, S. Aoki, G. Janssens-Maenhout, R. Fujita, M. Takigawa, S. Watanabe, N. Saitoh, J. G. Canadell
    • 雑誌名

      気象集誌. 第2輯

      巻: 99 号: 2 ページ: 309-337

    • DOI

      10.2151/jmsj.2021-015

    • NAID

      130008024850

    • ISSN
      0026-1165, 2186-9057
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intercomparison of O2 / N2 ratio scales among AIST, NIES, TU, and SIO based on a round-robin exercise using gravimetric standard mixtures2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Aoki, Shigeyuki Ishidoya, Yasunori Tohjima, Shinji Morimoto, Ralph F. Keeling, Adam Cox, Shuichiro Takebayashi, and Shohei Murayama
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 14 号: 9 ページ: 6181-6193

    • DOI

      10.5194/amt-14-6181-2021

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spatio-temporal variations of the atmospheric greenhouse gases and their sources and sinks in the Arctic region2021

    • 著者名/発表者名
      Morimoto Shinji, Goto Daisuke, Murayama Shohei, Fujita Ryo, Tohjima Yasunori, Ishidoya Shigeyuki, Machida Toshinobu, Inai Yoichi, Patra Prabir K., Maksyutov Shamil, Ito Akihiko, Aoki Shuji
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 27 ページ: 100553-100553

    • DOI

      10.1016/j.polar.2020.100553

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] New technique for high-precision, simultaneous measurements of CH<sub>4</sub>, N<sub>2</sub>O and CO<sub>2</sub> concentrations; isotopic and elemental ratios of N<sub>2</sub>, O<sub>2</sub> and Ar; and total air content in ice cores by wet extraction2020

    • 著者名/発表者名
      Oyabu Ikumi、Kawamura Kenji、Kitamura Kyotaro、Dallmayr Remi、Kitamura Akihiro、Sawada Chikako、Severinghaus Jeffrey P.、Beaudette Ross、Orsi Ana?s、Sugawara Satoshi、Ishidoya Shigeyuki、Dahl-Jensen Dorthe、Goto-Azuma Kumiko、Aoki Shuji、Nakazawa Takakiyo
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 13 号: 12 ページ: 6703-6731

    • DOI

      10.5194/amt-13-6703-2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Global and regional CH4 emissions for 1995-2013 derived from atmospheric CH4, d13C-CH4 and dD-CH4 observations and a chemical transport model2020

    • 著者名/発表者名
      Fujita, R., S. Morimoto, S. Maksyutov, H.-S. Kim, M. Arshinov, S. Aoki, and T. Nakazawa
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res., Atmospheres

      巻: - 号: 14 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1029/2020jd032903

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ドームふじ氷床コアの年代構築(DF2021)2023

    • 著者名/発表者名
      大藪 幾美、川村 賢二、Buizert Christo、Parrenin Fredrric、Orsi Anais、北村 享太郎、青木 周司、中澤 高清
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 過去5000年間の南極ドームふじ周辺の涵養量2023

    • 著者名/発表者名
      大藪 幾美、川村 賢二、藤田 秀二、井上 崚、本山 秀明、福井 幸太郎、平林 幹啓、保科優、栗田 直幸、中澤 文男、大野 浩、杉浦 幸之助、鈴木 利孝、津滝 俊、阿部 彩子、庭野匡思、Parrenin Fredrric、齋藤 冬樹、吉森 正和
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Verifying global fugitive fossil fuel CH4 emission trends using atmospheric CH4 and δ 13C-CH4 observations2023

    • 著者名/発表者名
      Chandra, N., P. K. Patra, R. Fujita, L. H. Isaksson, T. Umezawa, D. Goto and S. Morimoto
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 最終氷期の北半球氷床の大規模崩壊に起因する南極の急激な涵養量の増加2023

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美,川村賢二,藤田秀二,東久美子,平林幹啓,本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2023・郡山)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] グリーンランド北東部における産業革命以後のブラックカーボンと硫酸塩エアロゾルの経年変動 -アイスコア連続融解分析装置(CFA)によるEGRIP 浅層アイスコアの高時間分解能分析-2023

    • 著者名/発表者名
      東久美子,福田かおり,平林幹啓,尾形純,小室悠紀,中澤文男,大藪幾美,北村享太郎,藤田秀二,茂木信宏,森樹大,大畑祥,近藤豊,小池真,栗田直幸,塚川佳美,川村賢二,Sune O. Rasmussen,Giulia Sinnl,Trevor J. Popp,Dorthe Dahl-Jensen
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2023・郡山)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Black carbon deposition in Northeast Greenland over the past 350 years2023

    • 著者名/発表者名
      K. Goto-Azuma, K. Fukuda, J. Ogata, Y. Komuro, M. Hirabayashi, F. Nakazawa, I. Oyabu, K. Kitamura, S. Fujita, N. Moteki, T. Mori, S. Ohata, Y. Kondo, M. Koike, N. Oshima Y. Ogawa-Tsukagawa, K. Kawamura, N. Kurita, S. O. Rasmussen, G. Sinn, T. J. Popp, D. Dahl-Jensen
    • 学会等名
      第14回極域科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Dome Fuji ice core DF2021 chronology (0-207 kyr BP)2023

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Christo Buizert, Frederic Parrenin, Anais Orsi, Kyotato Kitamura, Shuji Aoki, Takakiyo Nakazawa
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Surface temperature at Dome Fuji during the last interglacial period2023

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Christo Buizert, Frederic Parrenin, Ryu Uemura
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atmospheric CH4 concentration during the Holocene reconstructed from the NEEM (Greenland) and Dome Fuji (East Antarctica) ice cores2023

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Kyotaro Kitamura, Shinji Morimoto, Shuji Aoki, Kumiko Goto-Azuma and Thomas Blunier
    • 学会等名
      ISAR-7
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Abrupt shifts in terrestrial aerosol deposition in Greenland during Dansgaard-Oeschger events 9-132023

    • 著者名/発表者名
      Kumiko Goto-Azuma, N. Moteki, Jun Ogata, Kaori Fukuda, Motohiro Hirabayashi, Yuki Komuro, Ikumi Oyabu, Kyotaro Kitamura, Shuji Fujita, Yoshimi Ogawa-Tsukagawa, T. Mori, S. Ohata, Y. Kondo, M. Koike, Kenji Kawamura, S. O. Rasmussen, D. Dahl-Jensen
    • 学会等名
      ISAR-7
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Surface temperature at Dome Fuji during the last interglacial period2022

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Christo Buizert, Frederic Parrenin and Ryu Uemura
    • 学会等名
      6th PAGES Open Science Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Dome Fuji ice core DF2021 chronology (0 -200 kyr BP)2022

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Christo Buizert, Frederic Parrenin, Anais Orsi, Kyotato Kitamura, Shuji Aoki, Takakiyo Nakazawa
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Towards reconstructing the Arctic atmospheric methane history over the 20th century: measurement and modeling results for the NGRIP firn2022

    • 著者名/発表者名
      Taku Umezawa, Satoshi Sugawara, Kenji Kawamura, Ikumi Oyabu, Stephen Andrews, Takuya Saito, Shuji Aoki, Takakiyo Nakazawa
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Dome Fuji ice core DF2021 chronology (0-207 kyr BP)2022

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Christo Buizert, Frederic Parrenin, Anais Orsi, Kyotato Kitamura, Shuji Aoki, Takakiyo Nakazawa
    • 学会等名
      IPICS 3rd Open Science Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Methane concentration in the Dome Fuji ice core measured by a continuous flow analysis system: method and initial results from the LGM to Holocene2022

    • 著者名/発表者名
      Kenji Kawamura, Ayaka Yonekura, Ikumi Oyabu, Kyotaro Kitamura, Remi Dallmayr, Rachael Rhodes, Jun Ogata, Motohiro Hirabayashi, Kaori Fukuda, Kumiko Goto-Azuma, Hideaki Motoyama
    • 学会等名
      IPICS 3rd Open Science Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Paleochrono probabilistic model to derive a consistent chronology for several paleoclimatic sites2022

    • 著者名/発表者名
      F. Parrenin, L. Bazin, C. Buizert, E. Capron, J. Chowdhry-Beeman, E. Corrick, R. Drysdale, K. Kawamura, A. Landais, R. Mulvaney, I. Oyabu, S. Rasmussen
    • 学会等名
      IPICS 3rd Open Science Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chronostratigraphy of Larsen blue ice, East Antarctica, and a tentative reconstruction of surface temperature and accumulation rate during the last deglaciation2022

    • 著者名/発表者名
      Giyoon Lee, Jinho Ahn, Hyeontae Joo, Florian Ritterbusch, Ikumi Oyabu, Songyi Kim, Kenji Kawamura, Zheng-Tian Lu, Sangyoung Han, Sambit Ghosh, Yeongcheol Han, Sangbum Hong, Changhee Han, Soon Do Hur, Wei Jiang, Guo-min Yang
    • 学会等名
      IPICS 3rd Open Science Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fractionation of O2/N2 and Ar/N2 in the Antarctic ice sheet from precise gas measurements of the Dome Fuji ice core -Constraining permeabilities of O2, N2 and Ar in the ice sheet with a simple diffusion model-2022

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Tsutomu Uchida, Shuji Fujita, Kyotaro Kitamura, Motohiro Hirabayashi, Shuji Aoki, Shinji Morimoto, Takakiyo Nakazawa, Jeffrey P. Severinghaus, Jacob Morga
    • 学会等名
      IPICS 3rd Open Science Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ドームふじ氷床コアの新しい年代モデル(DF2021)の紹介2022

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美、川村賢二、Christo Buizert、Frederic Parrenin、Anais Orsi、北村享太郎、青木周司、中澤高清
    • 学会等名
      地球環境史学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] The Dome Fuji ice core DF2021 chronology (0 -207 kyr BP)2022

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Christo Buizert, Frederic Parrenin, Anais Orsi, Kyotaro Kitamura, Shuji Aoki and Takakiyo Nakazawa
    • 学会等名
      第13回極域科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Climatic and atmospheric changes over the last three Terminations from O2/N2, d18Oatm and CH4 records of the Dome Fuji ice core2021

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Kyotaro Kitamura, Anais Orsi, Frederic Parrenin, Christo Buizert
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Methane concentration in Dome Fuji ice core measured with a continuous flow analysis system2021

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Yonekura, Kenji Kawamura, Ikumi Oyabu, Kyotaro Kitamura, Jun Ogata, Motohiro Hirabayashi, Kaori Fukuda, Yoshimi Tsukagawa, Tomotaka Saruya, Fumio Nakazawa, Shuji Fujita, Kumiko Goto-Azuma, Hideaki Motoyama
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Fractionation of O2/N2 and Ar/N2 in polar ice cores during bubble formation, bubble-clathrate hydrate transition, and gas loss during storage from precise gas measurements of the Dome Fuji ice core, Antarctica2021

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Tsutomu Uchida, Shuji Fujita, Kyotaro Kitamura, Motohiro Hirabayashi, Shuji Aoki, Shinji Morimoto, Takakiyo Nakazawa, Jeffrey P. Severinghaus, Jacob Morgan
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドームふじアイスコアの連続分析により得られた約15 万年前の氷期におけるメタン濃度変動2021

    • 著者名/発表者名
      米倉綾香,川村賢二,大藪幾美, 北村享太郎,尾形純,平林幹啓,福田かおり,塚川佳美,猿谷友孝,中澤文男,藤田秀二,東久美子,本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2021・千葉-オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アイスコアの気体や微粒子の解析に基づく気候変動の研究2021

    • 著者名/発表者名
      大藪幾美、川村賢二、飯塚芳徳、北村享太郎、Margareta Hansson、Eric Wolff、Mirko Severi、大垣内るみ、阿部彩子、Remi Dallmayr、北村 明弘、沢田近子、Jeffrey P. Severinghaus、Ross Beaudette、Anais Orsi、菅原敏、石戸谷重之、Dorthe Dahl-Jensen、東久美子、青木周司、中澤高清
    • 学会等名
      2021年度日本地球化学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Fractionation of O2/N2 and Ar/N2 in the Antarctic ice sheet from precise gas measurements of the Dome Fuji ice core -Constraining permeabilities of O2, N2 and Ar in the ice sheet with a simple diffusion model-2021

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Tsutomu Uchida, Shuji Fujita, Kyotaro Kitamura, Motohiro Hirabayashi, Shuji Aoki, Shinji Morimoto, Takakiyo Nakazawa, Jeffrey P. Severinghaus, Jacob Morga
    • 学会等名
      第12回極域科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] "Reconstruction of methane concentration variations during the penultimate glacial period from a Continuous Flow Analysis of the Dome Fuji ice core"2021

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Yonekura, Kenji Kawamura, Ikumi Oyabu, Kyotaro Kitamura, Jun Ogata, Motohiro Hirabayashi, Kaori Fukuda, Yoshimi Tsukagawa, Tomotaka Saruya, Fumio Nakazawa, Shuji Fujita, Kumiko Goto-Azuma, Hideaki Motoyama
    • 学会等名
      第12回極域科学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] The Paleochrono probabilistic model to derive a consistent chronology for several paleoclimatic sites2021

    • 著者名/発表者名
      F. Parrenin, L. Bazin, C. Buizert, E. Capron, J. Chowdhry-Beeman, E. Corrick, R. Drysdale, K. Kawamura, A. Landais, R. Mulvaney, I. Oyabu, S. Rasmussen
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Revising the Dome Fuji ice core chronology2020

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Kyotaro Kitamura, Frederic Parrenin, Anais Orsi, Christo Buizert
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Accurate chronology and climatic reconstruction around MIS 11 from the Dome Fuji ice core2020

    • 著者名/発表者名
      Kawamura, K. ; Oyabu, I. ; Aoki, S. ; Nakazawa, T. ; Abe-Ouchi, A. ; Saito, F.
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 連続融解分析法によるドームふじアイスコア中のメタン濃度の測定 -最終氷期最寒期から完新世-2020

    • 著者名/発表者名
      米倉綾香,川村賢二,大藪幾美,北村享太郎,尾形純,平林幹啓,福田かおり,東久美子,本山秀明
    • 学会等名
      雪氷研究大会オンライン
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Fractionation of O2/N2 and Ar/N2 in polar ice cores during bubble formation, bubble-clathrate transition, and gas loss during storage from precise gas measurements of the Dome Fuji ice core, Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Ikumi Oyabu, Kenji Kawamura, Kyotaro Kitamura, Shuji Fujita, Tsutomu Uchida, Jeffrey P. Severinghaus, Jacob Morgan, Motohiro Hirabayashi
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Continuous methane measurement by a Continuous Flow Analysis system2020

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Yonekura, Kenji Kawamura, Ikumi Oyabu, Kyotaro Kitamura, Jun Ogata, Motohiro Hirabayashi, Kaori Fukuda, Kumiko Goto-Azuma, Hieaki Motoyama
    • 学会等名
      The 11th Symposium on Polar Science
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Searching for very old ice with continuous stratigraphy at Larsen Blue Ice Area, East Antarctica2020

    • 著者名/発表者名
      Giyoon Lee, Jinho Ahn, Hyuntae Joo, Florian Ritterbusch, Ikumi Oyabu, Songyi Kim, Kenji Kawamura, Zheng-Tian Lu, Sangyoung Han, Sambit Ghosh, Youngchul Han, Sangbeom Hong, Chang Hee Han, Soon Do Hur
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 北極域の研究 ―その現状と将来構想2024

    • 著者名/発表者名
      北極環境研究コンソーシアム長期構想編集委員会
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      海文堂出版
    • ISBN
      9784303562304
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 古生物学の百科事典2023

    • 著者名/発表者名
      日本古生物学会、西 弘嗣
    • 総ページ数
      790
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621307588
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 氷床に刻まれた地球の歴史 ~アイスコアの研究~

    • URL

      https://www.youtube.com/channel/UCfz85ZltzqD6q9Nk8MpUwQg

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi