研究課題
基盤研究(B)
カドミウムやメチル水銀などの親電子物質は環境中にユビキタスに存在し、ヒトの健康を障害するリスク因子であることが理解されており、それらに対して生体が備えた防御機構の理解は重要な課題である。本研究では、生体内においてチオール基(SH基)に追加で付加したイオウ原子であるサルフェン硫黄が結合しているタンパク質を単離・同定し、当該タンパク質の環境中親電子物質に対する防御的役割を明らかにすることを目的とする。すなわち、親電子ストレス防御を担うタンパク質とその分子機構の解明を通じて、ヒトの健康の維持・増進への学術的貢献を目指すものである。
昨年度までに、マウス脳のサイトソル画分におけるサルフェン硫黄結合タンパク質の1つとして、我々はGrowth Inhibitory Factor (GIF)/Metallothionein-3 (MT3)を同定し、精製リコンビナントタンパク質を用いて、GIF/MT3との反応で環境中親電子物質がイオウ付加体に変換されることも明らかにした。加えて、細胞レベルにおいても、GIF/MT3が親電子ストレスに対して防御的に機能していることを見出した。本年度においては、当初は個体レベルでの解析を行う予定であったが、研究代表者の所属先変更の影響もあり動物実験の実施が難しくなったことから、予定を変更して1)GIF/MT3研究を発展させるためのツールとしてのGIF/MT3タンパク質を認識する特異的なポリクローナル抗体の作製と、2)新たなサルフェン硫黄結合タンパク質の探索を行った。また、研究代表者が確立したタンパク質に結合したサルフェン硫黄を定量する手法を用いて、これまでに報告のあったアルブミンやGAPDHにサルフェン硫黄が確かに結合していることも確認している。更に、これまでに得られた研究成果を学術論文にとりまとめる作業も行った(投稿論文については現在リバイス中)。本課題の実施により、環境中に存在する親電子物質に対して細胞内にて防御系を担うサルフェン硫黄結合タンパク質が存在することを明らかにし、その分子メカニズムの一端を明らかにすることができた。
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 1件、 招待講演 9件) 備考 (2件)
Free Radical Research
巻: May 11 号: 5 ページ: 1-10
10.1080/10715762.2024.2350524
Allergy
巻: 78 号: 12 ページ: 3258-3260
10.1111/all.15851
International Journal of Molecular Sciences
巻: 23 号: 6 ページ: 3201-3201
10.3390/ijms23063201
Redox Biology
巻: 57 ページ: 102514-102514
10.1016/j.redox.2022.102514
Chemical Research in Toxicology
巻: 36 号: 1 ページ: 23-31
10.1021/acs.chemrestox.2c00223
The Journal of Toxicological Sciences
巻: 47 号: 1 ページ: 31-37
10.2131/jts.47.31
130008139752
Chemosphere
巻: 295 ページ: 133833-133833
10.1016/j.chemosphere.2022.133833
巻: - ページ: 134374-134374
10.1016/j.chemosphere.2022.134374
巻: 22 号: 21 ページ: 11762-11762
10.3390/ijms222111762
BPB Reports
巻: 4 号: 6 ページ: 175-181
10.1248/bpbreports.4.6_175
130008115933
硫酸と工業
巻: 73 ページ: 41-48
40022236653
https://www.ls.toyaku.ac.jp/~envibio/index.html
https://www.md.tsukuba.ac.jp/environmental_medicine/index.html