• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発達期化学物質曝露による脳内ケモカインネットワークの攪乱と神経回路網の形成不全

研究課題

研究課題/領域番号 20H04341
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分63030:化学物質影響関連
研究機関広島大学

研究代表者

石原 康宏  広島大学, 統合生命科学研究科(総), 教授 (80435073)

研究分担者 大島 隆幸  徳島文理大学, 理工学部, 准教授 (10397557)
冨永 貴志  徳島文理大学, 神経科学研究所, 教授 (20344046)
大黒 亜美  広島大学, 医系科学研究科(薬), 特定准教授 (20634497)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード発達神経毒性 / 神経回路機能 / ミクログリア / ケモカイン / 化学物質 / 神経炎症
研究開始時の研究の概要

医療や産業に使われている化学物質の中には、バルプロ酸やポリ塩化ビフェニルなど、胎児期や乳幼児期の曝露により、成長後の行動異常を引き起こすものが幾らかある。一方、脳内には免疫を担当するミクログリアと呼ばれる細胞が存在し、常に脳内を監視して異物を排除している。本研究では、化学物質の発達期の脳への作用メカニズムについて、ミクログリアに着目して検討する。ミクログリアが過剰に活性化すると、障害作用を有する炎症性分子を放出することから、まずは化学物質と炎症との関連を解析する。

研究成果の概要

化学物質の発達期曝露により引き起こされる発達神経障害について、脳内免疫細胞であるミクログリアおよびミクログリアが産生するケモカインに着目して、メカニズムの解明を目指した。抗てんかん薬であるバルプロ酸(VPA)を発達期に曝露すると、海馬CA1領域でミクログリアが活性化し、神経回路機能の興奮性シフトおよび成長後の行動異常が認められた。VPAで発現が上昇するケモカインCCL3を同定した。CCL3の受容体であるCCR5アンタゴニスト、マラビロクは、神経回路機能や行動異常を抑制した。従って、VPAによる発達神経毒性には、活性化ミクログリアが放出するCCL3が関与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、10万種類にもおよぶ化学物質が工業的に生産されているが、化学物質による神経影響も危惧されており、米国小児科学会や欧州食品安全機関が医薬品や農薬の脳の発達への影響を警告している。化学物質のリスク評価を適正に行うためには、作用メカニズムの解明が望まれる。本研究では、ミクログリア由来CCL3という発達神経毒性に関与し得る具体的な分子の同定に成功した。本研究は、ケモカインネットワークと発達神経毒性との関連を示す点で創造的であり、バイオマーカーとしての利用や受容体アンタゴニストの投与など、発達神経毒性の早期発見・予防戦略も提供する。

報告書

(5件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア大学デービス校(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of California, Davis(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] カリフォルニア大学デービス校(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Microglial inflammatory reactions regulated by oxidative stress2023

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Yasuhiro、Itoh Kouichi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      巻: 72 号: 1 ページ: 23-27

    • DOI

      10.3164/jcbn.22-71

    • ISSN
      0912-0009, 1880-5086
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A CCR5 antagonist, maraviroc, alleviates neural circuit dysfunction and behavioral disorders induced by prenatal valproate exposure2022

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Ishihara, Tatsuya Honda, Nami Ishihara, Kaede Namba, Makiko Taketoshi, Yoko Tominaga, Mayumi Tsuji, Christoph F. A. Vogel, Takeshi Yamazaki, Kouichi Itoh & Takashi Tominaga
    • 雑誌名

      JOURNAL OF NEUROINFLAMMATION

      巻: 19 号: 1 ページ: 195-195

    • DOI

      10.1186/s12974-022-02559-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aryl Hydrocarbon Receptor Signaling Synergizes with TLR/NF-κB-Signaling for Induction of IL-22 Through Canonical and Non-Canonical AhR Pathways2022

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Yasuhiro、Kado Sarah Y.、Bein Keith J.、He Yi、Pouraryan Arshia A.、Urban Angelika、Haarmann-Stemmann Thomas、Sweeney Colleen、Vogel Christoph F. A.
    • 雑誌名

      Frontiers in Toxicology

      巻: 3 ページ: 787360-787360

    • DOI

      10.3389/ftox.2021.787360

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] FosL1 Is a Novel Target of Levetiracetam for Suppressing the Microglial Inflammatory Reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Niidome Kouji、Taniguchi Ruri、Yamazaki Takeshi、Tsuji Mayumi、Itoh Kouichi、Ishihara Yasuhiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 20 ページ: 10962-10962

    • DOI

      10.3390/ijms222010962

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Involvement of the Microglial Aryl Hydrocarbon Receptor in Neuroinflammation and Vasogenic Edema after Ischemic Stroke2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Miki、Fujikawa Masaho、Oguro Ami、Itoh Kouichi、Vogel Christoph F. A.、Ishihara Yasuhiro
    • 雑誌名

      Cells

      巻: 10 号: 4 ページ: 718-718

    • DOI

      10.3390/cells10040718

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Targeting the Aryl Hydrocarbon Receptor Signaling Pathway in Breast Cancer Development2021

    • 著者名/発表者名
      Vogel Christoph F. A.、Lazennec Gwendal、Kado Sarah Y.、Dahlem Carla、He Yi、Castaneda Alejandro、Ishihara Yasuhiro、Vogeley Christian、Rossi Andrea、Haarmann-Stemmann Thomas、Jugan Juliann、Mori Hidetoshi、Borowsky Alexander D.、La Merrill Michele A.、Sweeney Colleen
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 12 ページ: 625346-625346

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.625346

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] DHA and Its Metabolites Have a Protective Role against Methylmercury-Induced Neurotoxicity in Mouse Primary Neuron and SH-SY5Y Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Oguro Ami、Fujita Kenta、Ishihara Yasuhiro、Yamamoto Megumi、Yamazaki Takeshi
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 6 ページ: 3213-3213

    • DOI

      10.3390/ijms22063213

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 発達期化学物質曝露によるミクログリア活性化と異常神経回路網の形成2023

    • 著者名/発表者名
      石原 康宏
    • 学会等名
      第50回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化ストレスによるミクログリア炎症反応の制御2022

    • 著者名/発表者名
      石原 康宏
    • 学会等名
      第75日本酸化ストレス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネオニコチノイド発達期曝露は発達期ミクログリアの急激な増殖を抑制し、 興奮‐抑制バランスを興奮側にシフトする2022

    • 著者名/発表者名
      難波楓、富永貴志、石原康宏
    • 学会等名
      第142回 日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 化学物質曝露によるミクログリア活性化と異常神経回路網の形成2021

    • 著者名/発表者名
      石原 康宏
    • 学会等名
      第94 回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Activation of microglia and excitation-inhibition imbalances in the developing hippocampus of mice prenatally treated with valproate.2020

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Y, Itoh K, Tominaga T.
    • 学会等名
      GLIA IN HEALTH & DISEASE Cold Spring Harbor Laboratory Meetings & Courses
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ネオニコチノイド胎児期曝露による成長後の行動異常.2020

    • 著者名/発表者名
      難波 楓、本田 達也、石原 康宏.
    • 学会等名
      第61回生化学会中国四国支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 広島大学 生体機能化学研究室

    • URL

      https://www.biomed.hiroshima-u.ac.jp/ishihara/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 広島大学 大学院統合生命科学研究科 生命医科学プログラム 生体機能化学研究室

    • URL

      https://www.biomed.hiroshima-u.ac.jp/ishihara/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2020 実績報告書
  • [備考] 広島大学 大学院統合生命科学研究科 生命医科学プログラム 生体機能化学研究室

    • URL

      https://www.biomed.hiroshima-u.ac.jp/ishihara/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi