• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然と関わる「経験の絶滅」スパイラル:全国スケールでの実態解明と緩和策の提案

研究課題

研究課題/領域番号 20H04375
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関東京大学

研究代表者

曽我 昌史  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (80773415)

研究分担者 山野井 貴浩  文教大学, 教育学部, 准教授 (40567187)
土屋 一彬  国立研究開発法人国立環境研究所, 社会システム領域, 主任研究員 (40615639)
赤坂 宗光  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (70446384)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
2020年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード都市生態学 / 保全生態学 / 生物多様性保全 / 環境心理学 / 公衆衛生学 / 生物多様性 / 経験の消失 / 文化的生態系サービス
研究開始時の研究の概要

急速な都市化や生活様式の変化に伴い、我々が自然と接する頻度は減少の一途を辿っている。こうした現代社会に蔓延する「自然離れ」は「経験の絶滅」と呼ばれ、保全生態学や公衆衛生など複数の学術分野で重要な問題として認識されつつある。本研究では、経験の絶滅の実態(発生・伝播プロセスや人と環境保全に与える負の影響)を全国規模で把握するとともに、将来求められる緩和策を提案することを目標とする。

研究成果の概要

急速な都市化や生活様式の変化に伴い、我々が自然と接する頻度は減少の一途を辿っている。 こうした現代社会に蔓延する「自然離れ」は「経験の絶滅」と呼ばれ、公衆衛生や環境保全な ど複数の学術分野で重要な問題として認識されつつある。本企画では、経験の絶滅の実態を全国規模で把握するとともに、将来求 められる緩和策を検討することで、新しい学術領域を開拓する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本課題は、「身近にある自然」に対する新たな価値を付与するものである。本課題では、身近な自然との日常的な関わり合いが、人の健康および環境保全にもたらす便益を明らかにすることを目指す。この目的が達成されれば、これまで自然保護の主な対象とされてきた人里離れた奥山ではなく、都市のような場所で豊かな自然を守ることの意義を明確化でき、社会が身近な自然の存在意義を考え直すきっかけとなる。現在、我が国ではグリーンインフラの整備が国策として進められているが、本研究はこうした社会的機運を後押しする上でも貢献し得る。

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 7件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Exeter(英国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Exeter(英国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Australian National University(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Global synthesis reveals heterogeneous changes in connection of humans to nature2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Soga, Kevin J Gaston
    • 雑誌名

      One Earth

      巻: 6 号: 2 ページ: 131-138

    • DOI

      10.1016/j.oneear.2023.01.007

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nature benefit hypothesis: Direct experiences of nature predict self-reported pro-biodiversity behaviors2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Soga, Kevin J Gaston
    • 雑誌名

      Conservation Letters

      巻: 16 号: 3 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1111/conl.12945

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The vicious cycle of biophobia2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Soga, Kevin J Gaston, Maldwyn J Evans, Yuya Fukano
    • 雑誌名

      Trends in Ecology and Evolution

      巻: 38 号: 6 ページ: 512-520

    • DOI

      10.1016/j.tree.2022.12.012

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Transience of public attention in conservation science2023

    • 著者名/発表者名
      Ivan Jaric, Ricardo A. Correia, Marino Bonaiuto, Barry W. Brook, Franck Courchamp, Josh A. Firth, Kevin J. Gaston, Tina Heger, Jonathan M. Jeschke, Richard J. Ladle, Yves Meinard, David L. Roberts, Kate Sherren, Masashi Soga, Andrea SorianoRedondo, Diogo Verissimo, Uri Roll
    • 雑誌名

      Frontiers in Ecology and the Environment

      巻: 21 号: 7 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/fee.2598

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Societal extinction of species2022

    • 著者名/発表者名
      Ivan Jaric, Uri Roll, Marino Bonaiuto, Barry W. Brook, Franck Courchamp, Josh A. Firth, Kevin J. Gaston, Tina Heger, Jonathan M. Jeschke, Richard J. Ladle, Yves Meinard, David L. Roberts, Kate Sherren, Masashi Soga, Andrea SorianoRedondo, Diogo Verissimo, Ricardo A. Correia
    • 雑誌名

      Trends in Ecology and Evolution

      巻: 37 号: 5 ページ: 411-419

    • DOI

      10.1016/j.tree.2021.12.011

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A room with a green view: the importance of nearby nature for mental health during the COVID‐19 pandemic2021

    • 著者名/発表者名
      Soga, M., Evans, M. J., Tsuchiya, K., & Fukano, Y.
    • 雑誌名

      Ecological Applications

      巻: 31 号: 2

    • DOI

      10.1002/eap.2248

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Why do so many modern people hate insects? The urbanization-disgust hypothesis2021

    • 著者名/発表者名
      Yuya Fukano, Masashi Soga
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment

      巻: 777 ページ: 146229-146229

    • DOI

      10.1016/j.scitotenv.2021.146229

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impacts of the COVID‐19 pandemic on human-nature interactions: Pathways, evidence and implications2021

    • 著者名/発表者名
      Soga, M., Evans, M. J., Cox, D. T. C., & Gaston, K. J.
    • 雑誌名

      People and Nature

      巻: 00 号: 3 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1002/pan3.10201

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 自然体験の"質"が生物多様性保全行動に及ぼす影響 -生き物とのふれあいに注目して-2023

    • 著者名/発表者名
      青田雄太郎
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Extinction of experience: the role of birds in connecting people to nature2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Soga
    • 学会等名
      nternational Ornithological Congress 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi