研究課題/領域番号 |
20H04474
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90010:デザイン学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
藤 智亮 九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (60274544)
|
研究分担者 |
尾方 義人 九州大学, 芸術工学研究院, 教授 (20326416)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2020年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 避難所 / レジリエンス / 災害 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、発災後の復興に着目したものであり、防災に着目したものではない。本研究の目的は、被災者と自治体職員の災害ストレスを軽減させ、二次災害(災害うつや災害関連死)を防ぐとともに復興を加速させることである。そのために、被災者と自治体職員を支援するための、ICTを活用した情報プラットフォームを構築する。このプラットフォームで管理する情報は、避難所の人(被災者)・物(救援物資など)と、避難所に限定しない災害関連情報(復電の見通しなど)とする。具体的には、例えば、避難所のニーズを自動判断し物資を配送できるようにする。また、停電の復旧情報などの必要な情報を一元管理して容易に検索できるようにする。
|
研究実績の概要 |
最終年度である令和5年度は、令和4年度までに抽出した「人」「物」「情報」に関する各プラットフォームの課題を整理して改善策を定め、プラットフォームの再構築を行った。「人」「物」「情報」のそれぞれの実績概要は以下の通りである。 ①「人」に関する情報プラットフォームの再構築: 前年度までのヒアリング調査やフィールド調査で、「人」に関して避難所において必要な情報をまとめ、全国統一を視野に入れた避難所カードを完成させた。それを基に、本年度は紙ベースの避難所カードでの運用から情報プラットフォームでの運用に昇華させるために、マイナンバーカードのタッチにより「人」の人数などの情報をリアルタイム把握するプラットフォームを完成させた。計画では、可能なら完成させたプラットフォームを実際に使ってもらう社会実験を行い社会実装していくとしていたが、社会実装には至らなかった。マイナンバーカードの普及が想定よりかなり遅れていることなど懸念事項も多いが、今後継続的に研究を行い社会実装の実現に注力する。 ②「物」に関する情報プラットフォームの再構築: 前年度までに、構築したプラットフォームを避難所運営経験者らに繰り返し使用し評価してもらっておりほぼ完成状態であった。本年度は物の要請を誰が行ったかが分かる機能を追加するなど、ユーザーの意見を踏まえてプラットフォームのブラッシュアップを行った。 ③被災者・自治体職員・支援者にとって必要な「情報」プラットフォームの構築: 発災時に必要な情報を調査して列挙し、重要度/フェーズ(発災直後・避難所対策が中心の時期など)/対象者ごとに整理した。整理した結果、必要な「情報」は175件にまとめられた。さらに、必要情報を誰でも容易に、正確に、迅速に得るためのプラットフォームを構築した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|