研究課題/領域番号 |
20H04495
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90030:認知科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
鹿子木 康弘 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (30742217)
|
研究分担者 |
高橋 英之 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 特任准教授(常勤) (30535084)
松田 剛 関西大学, 社会学部, 准教授 (70422376)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2022年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2021年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2020年度: 11,830千円 (直接経費: 9,100千円、間接経費: 2,730千円)
|
キーワード | 乳児 / 道徳 / 第三者罰 / 視線 / 実験 / 認知発達 / アイトラッキング |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では,視線入力インタフェース技術を用いた独自の参加型認知実験パラダイムを構築し,今まで方法論的な限界により検証不可能であると考えられていた乳児の他者に対する道徳的ふるまいを明らかにすることを目的とする。本研究により,従来研究から漠然と示唆されていた乳児の道徳性の 実証が可能になるとともに,乳児の行動そのものを測るという乳児研究手法のコペルニクス 的転回が実現できると期待している。また,乳児の道徳的行動を直接観測することで,分断 が叫ばれる現代社会に横たわる様々な問題の背後に存在する道徳性や暴力性の発達的要因の解明がより進むことも期待される。
|
研究成果の概要 |
令和2年度,3年度,4年度を通して,実験・論文執筆を行い,視線入力インタフェース技術を用いた独自の参加型認知実験パラダイムを構築に成功し,その成果をハイインパクトジャーナルであるNature human behaviorに掲載するまでに至った(2022年6月)。この成果はプレスリリースを行い,国内外から多くの反響を得た。他には,国内雑誌2本と学術図書の1章に研究成果を発表することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本プロジェクトの研究成果の学術的意味として,①乳児は道徳的判断だけでなく道徳的行動も行うことを実証したこと,②より一般的には今までは計測できなった乳児の“意思決定を伴う行動”を計測できたという2点が非常にインパクトの高い成果だといえる。 また,研究成果のプレスリリースを行い,国内外の新聞やテレビを通して,正しい乳児観を世間に伝えることができたことは社会的意義が高いと言える。
|