• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高精細電気計測による疼痛情報発生の細胞内メカニズム解明

研究課題

研究課題/領域番号 20H04498
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

榛葉 健太  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (80792655)

研究分担者 高山 祐三  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (60608438)
研究期間 (年度) 2020-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2022年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2021年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2020年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
キーワード軸索 / 電気計測 / ミエリン鞘 / 末梢神経 / 疼痛 / マイクロ加工 / 感覚神経細胞 / 脱髄 / 微小電極アレイ
研究開始時の研究の概要

痛みは体内の異常を知らせる重要な信号であるが,強い痛みは生活の質を低下させる.より効果的な治療法の開発に向け,痛み発生メカニズムの解明が望まれている.しかし,技術的な課題から,痛みの情報が細胞内の複数の部位が関与する複雑な反応であるのに対して,培養系における研究では細胞体からのみ活動計測が可能であった.本研究では,マイクロ加工技術を駆使することで,疼痛が起こる様々な条件下のヒト感覚神経細胞におけるサブ細胞レベルでの興奮発生部位・機序の解明を目指す.さらに,発生した興奮が細胞内で統合され中枢へと伝達される様式を明らかにし,新規疼痛モデルの構築により新たな治療法開発への貢献を目指す.

研究成果の概要

本研究では,細胞内のどこで痛みが生じるかの理解を目的として,培養した感覚神経細胞に対する高精度な電気計測手法の開発を行った.結果,これまで計測が困難であった,跳躍伝導と呼ばれる現象の空間的な伝搬パターンの電気計測に世界で初めて成功した.また,痛みの信号が発生する原因となる,細胞が刺激に対してより過敏に応答する現象である感作状態を計測チップ上で再現できた.以上の成果は,痛みがどこで発生するかの理解に向けた基盤技術を開発できたという点で重要である.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で計測された跳躍伝導の空間的な伝搬パターンを計測することで,染色や組織の観察によって脱髄が観察されるより早く,ミエリン鞘が変性する現象である脱髄による機能低下を発見できる可能性がある.よって,脱髄疾患を早期に診断したり,進行機序を理解したりするうえで重要な技術となり得る.また,今回計測できた感作状態をより詳細に調べることで,通常は痛いと感じないレベルの信号で痛みが発生する現象の理解につながる.これらの技術は,新たな治療法の開発や,薬剤を作る際のアッセイシステムとして有効である.

報告書

(4件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 電気活動計測を用いた培養感覚神経細胞に対する感作性評価手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      宮原優希,榛葉健太,小谷潔,神保泰彦
    • 雑誌名

      電気学会論文誌C(電子・情報・システム部門誌)

      巻: 143 号: 7 ページ: 641-648

    • DOI

      10.1541/ieejeiss.143.641

    • ISSN
      0385-4221, 1348-8155
    • 年月日
      2023-07-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recording Saltatory Conduction Along Sensory Axons Using a High-Density Microelectrode Array2022

    • 著者名/発表者名
      Shimba Kenta、Asahina Takahiro、Sakai Koji、Kotani Kiyoshi、Jimbo Yasuhiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 16 ページ: 854637-854637

    • DOI

      10.3389/fnins.2022.854637

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluating Axon Conduction Characteristics of Cultured Sensory Neurons Toward Soft Robot Control2022

    • 著者名/発表者名
      Kenta Shimba, Kiyoshi Kotani, Yasuhiko Jimbo
    • 雑誌名

      Journal of Robotics and Mechatronics

      巻: 34 ページ: 263-265

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高密度微小電極アレイを用いた培養脊髄スライスのネットワーク特性評価2024

    • 著者名/発表者名
      宮原優希,榛葉健太,小谷潔,神保泰彦
    • 学会等名
      令和4年電気学会 医用・生体工学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 分散培養系における細胞外電位からの閾値下情報抽出法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      小林透己,朝比奈昂洋,古川拓磨,張智翔,榛葉健太,小谷潔,神保泰彦
    • 学会等名
      2022年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 培養系における末梢性感作の誘発と感覚神経軸索からの活動測定手法の開発2023

    • 著者名/発表者名
      宮原優希,榛葉健太,小谷潔,神保泰彦
    • 学会等名
      2022年 電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] High resolution spatiotemporal evaluation of rat sensory axons2023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Shimba
    • 学会等名
      2nd In-Vitro 2D & 3D Neuronal Networks Summit
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 軸索の機能評価に向けたHD-MEA上へのマイクロトンネル形成2022

    • 著者名/発表者名
      玉谷千恵,張智翔,榛葉健太,小谷潔,神保泰彦
    • 学会等名
      令和4年電気学会 医用・生体工学研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 微細加工を用いた軸索特性評価デバイスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      玉谷千恵,張智翔,榛葉健太,小谷潔,神保泰彦
    • 学会等名
      日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 神経ネットワークの理解に向けた 精密光刺激による機能的結合の直接計測2021

    • 著者名/発表者名
      小林透己,朝比奈昂洋,古川拓磨,張智翔, 榛葉健太,小谷潔,神保泰彦
    • 学会等名
      日本生体医工学会関東支部若手研究者発表会2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 高密度電極アレイを用いた軸索の伝導特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      榛葉健太,小谷潔,神保泰彦
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会 / 第98回日本生理学会大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Recording propagating action potential along sensory fibers with high density microelectrode array toward in vitro detection of saltatory conduction2020

    • 著者名/発表者名
      Kenta Shimba, Kiyoshi Kotani, Yasuhiko Jimbo
    • 学会等名
      FENS2020 Virtual Forum
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IN VITRO RECORDING OF PROPAGATING ACTION POTENTIAL ALONG SENSORY AXON WITH HIGH DENSITY MICROELECTRODE ARRAY2020

    • 著者名/発表者名
      Kenta Shimba, Kiyoshi Kotani, Yasuhiko Jimbo
    • 学会等名
      ISSCR Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi