• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地球環境変動・資源生成の真に革新的な統合理論の創成

研究課題

研究課題/領域番号 20H05658
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分D
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 泰浩  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40221882)

研究分担者 安川 和孝  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (00757742)
野崎 達生  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(海底資源センター), グループリーダー代理 (10553068)
高谷 雄太郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (10636872)
町田 嗣樹  千葉工業大学, 次世代海洋資源研究センター, 上席研究員 (40444062)
大田 隼一郎  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (70793579)
岩森 光  東京大学, 地震研究所, 教授 (80221795)
藤永 公一郎  千葉工業大学, 次世代海洋資源研究センター, 上席研究員 (90409673)
研究期間 (年度) 2020-08-31 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
203,970千円 (直接経費: 156,900千円、間接経費: 47,070千円)
2024年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2023年度: 17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2022年度: 19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2021年度: 19,500千円 (直接経費: 15,000千円、間接経費: 4,500千円)
2020年度: 135,590千円 (直接経費: 104,300千円、間接経費: 31,290千円)
キーワード資源探査 / 海底鉱物資源 / グローバル物質循環
研究開始時の研究の概要

本研究は、海洋底の大部分を占める遠洋性粘土をキーマテリアルとして捉え、「化学層序プローブ」を用いて網羅的に解析することで、グローバル環境変動・物質循環のダイナミクスの全容を定量的に解明する研究である。また、有用元素の循環を定量的に議論することで、資源成因の支配プロセスの全体像を解明する。そして、環境変動や資源生成を統一的な枠組みで説明可能な,真に革新的なグローバル物質循環についての統合理論の創成を目指す。

研究実績の概要

2023年度において研究代表者らは,前年度に引き続き海底鉱物資源試料の高精度化学分析および堆積年代決定を行い、太平洋広域における遠洋性粘土の「化学層序プローブ」の構築と,膨大な堆積物化学組成データセットを統計的に解析することによる時空間分布の可視化を実施した.大西洋から採取された遠洋性粘土試料について検討を行った結果,5本の堆積物コア試料からレアアース泥(総レアアース濃度400~670ppm)を確認することができた.大西洋のレアアース泥は太平洋と比較すると,高濃度のレアアースを含む生物源リン酸カルシウム(BCP)の寄与が相対的に小さく,海洋のレアアースフラックスや堆積速度に支配される海水起源成分の寄与が大きいことが明らかとなった.そのため,レアアース濃度は相対的に低く,レアアース資源としての可能性は太平洋に比べると限定的であるといえる.また,南太平洋の海底堆積物試料のOs同位体組成の変動を検討した結果,大陸起源および北大西洋火成岩岩石区 (NAIP) 起源のOs流入フラックスの増大により,観測された海水Os同位体比の変動を再現できることが示された.その結果,大陸起源のOsフラックスは暁新世-始新世境界温暖化極大 (PETM) 期間中に15.7%増大し,珪酸塩の化学風化による温暖化に対する負のフィードバック機能が示唆された.さらに,南鳥島マンガンノジュールの化学層序について検討した結果,8 つの異なる層序が識別できた.マンガン酸化物層中のリン酸カルシウムはBCPであると考えられ,BCP量の変動は,南鳥島レアアース泥の第1レアアースピーク堆積と何らかの関連がある可能性がある.また,ノジュールのTi含有量は,成長速度を表す可能性が示唆され,南鳥島マンガンノジュールの成長速度はL2/L1境界のハイエイタスの前後で非常に遅かった可能性が示唆される.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

2023年度において,研究代表者らは遠洋性粘土の「化学層序プローブ」の構築と,堆積物化学組成データセットの統計解析による時空間分布の可視化を実施した.特に,約4,000試料×44元素におよぶ膨大な堆積物化学組成データセットについて,独立成分分析を用いた解析を行った結果,遠洋性粘土を構成する9種類の起源成分を統計的に分離することに成功した.主成分元素に加えて微量元素も解析の対象に含めたことにより,遠洋性粘土を含む様々な深海堆積物の化学的特徴を詳細に捉えることが可能となった.また,プレート運動および堆積年代を考慮することで,それらの時空間分布を可視化することにも成功した.さらに,研究代表者らは深層学習手法を用いることで,顕微鏡画像から効率的にイクチオリス(魚の歯や鱗の微小な化石)を観察できる手法を開発した.これは,これまでの古典的な手法とはまさに次元の違うスピードで,堆積物のイクチオリス年代を同定できる極めて画期的なものである.これらの成果は,すでにPaleoceanography and PaleoclimatologyやEarth and Space Scienceなどの著名な国際誌に公表したほか,国際・国内学会でも発表している.以上のことから,本研究は,「グローバル物質循環という真に俯瞰的なスコープで,気候変動から火山・マントル活動を含む地球上の諸現象を統一的に説明する理論の創成」という当初の目標に向けて予定を上回るペースで進捗しているといえる.さらにその過程で,当初は想定していなかった重要な学術的知見も複数得られていること,それらの知見が幅広い理学・工学分野にも波及して新展開をもたらしつつあることから,期待以上の成果が見込まれると判断できる.

今後の研究の推進方策

最終年度である2024年度には,それまでに得られたすべての分析・解析結果をもとに,地球表層の環境変動の全体像を明らかにし,大気-海洋系と遠洋性粘土の間の物質収支およびそのフラックス変動の定量化を行う.また,遠洋性粘土への元素濃集過程を海洋中の元素マスバランスの観点から巨視的に検討し,資源となり得る元素の濃集条件を特定する.さらに,沈み込み帯を介した地球表層から固体地球内部への物質フラックスまでを包含したグローバル物質循環の時間変動をシミュレートする.このモデルでは、大気-海洋表層/中層/深層-生物圏-遠洋性粘土-岩石圏の間における様々な元素の物質収支とそれを支配する因子・プロセス (温度・pH等の物理化学条件,生物生産性,海洋循環等) を網羅することで,全地球規模の物質循環を定量的に明らかにする.さらに,有用元素の循環に着目することで,環境変動が資源生成に果たす役割についても解明する.計算にあたっては,主要なパラメータに対して確率分布を仮定し,乱数を用いたモンテカルロシミュレーションを行い,不確実性を統計的に評価する.以上の成果を総括し,これまでの堆積物研究における巨大な空白域であった遠洋性粘土に焦点を当てることで,海洋環境変動と資源生成の因果関係を統一的に説明しうるグローバル物質循環の全容を世界で初めて明らかにする.

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (221件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (69件) (うち国際共著 22件、 査読あり 67件、 オープンアクセス 63件) 学会発表 (145件) (うち国際学会 24件、 招待講演 12件) 図書 (1件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] Geochemical insights into secular changes in the depositional environment of ferromanganese nodules in the western North Pacific2024

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kentaro、Horinouchi Koichi、Shimomura Ryo、Machida Shiki、Yasukawa Kazutaka、Fujinaga Koichiro、Nozaki Tatsuo、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers

      巻: 203 ページ: 104227-104227

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2023.104227

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Applicability of Object Detection to Microfossil Research: Implications From Deep Learning Models to Detect Microfossil Fish Teeth and Denticles Using YOLO‐v72024

    • 著者名/発表者名
      Mimura K.、Nakamura K.、Yasukawa K.、Sibert E. C.、Ohta J.、Kitazawa T.、Kato Y.
    • 雑誌名

      Earth and Space Science

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1029/2023ea003122

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contribution of carbonatite and recycled oceanic crust to petit-spot lavas on the western Pacific Plate2024

    • 著者名/発表者名
      Mikuni Kazuto、Hirano Naoto、Machida Shiki、Sumino Hirochika、Akizawa Norikatsu、Tamura Akihiro、Morishita Tomoaki、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Solid Earth

      巻: 15 号: 2 ページ: 167-196

    • DOI

      10.5194/se-15-167-2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Datasets for training and validating a deep learning-based system to detect microfossil fish teeth from slide images2023

    • 著者名/発表者名
      Mimura Kazuhide、Nakamura Kentaro
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 47 ページ: 108940-108940

    • DOI

      10.1016/j.dib.2023.108940

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] X-ray Computed Tomography Analysis of Ferromanganese Nodule Nuclei from the Western North Pacific Ocean: Insights into Their Origins2023

    • 著者名/発表者名
      Terauchi Daiki、Shimomura Ryo、Machida Shiki、Yasukawa Kazutaka、Nakamura Kentaro、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 13 号: 6 ページ: 710-710

    • DOI

      10.3390/min13060710

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Mn?carbonate deposition in a seafloor hydrothermal system (CLAM field, Iheya Ridge, Okinawa Trough): Insights from mineralogy, geochemistry and isotope studies2023

    • 著者名/発表者名
      Dekov V.M.、Yasuda K.、Kamenov G.、Yasukawa K.、Gu?guen B.、Kano A.、Yoshimura T.、Yamanaka T.、Bindi L.、Okumura T.、Asael D.、Araoka D.、Kato Y.
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 460 ページ: 107055-107055

    • DOI

      10.1016/j.margeo.2023.107055

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrothermal ferromanganese oxides around a petit-spot volcano on old and cold oceanic crust2023

    • 著者名/発表者名
      Azami Keishiro、Machida Shiki、Hirano Naoto、Nakamura Kentaro、Yasukawa Kazutaka、Kogiso Tetsu、Nakanishi Masao、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Communications Earth & Environment

      巻: 4 号: 1 ページ: 191-191

    • DOI

      10.1038/s43247-023-00832-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An intraoceanic juvenile arc of shoshonite and adakitic andesite in the Nemuro Belt, the Lesser Kuril Arc, across the K/Pg boundary2023

    • 著者名/発表者名
      Yutani Taku、Hirano Naoto、Tanaka Hirotaka、Sumino Hirochika、Machida Shiki、Sekimoto Shun、Yoneda Shigekazu、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Cretaceous Research

      巻: 147 ページ: 105510-105510

    • DOI

      10.1016/j.cretres.2023.105510

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] High‐Dimensional Chemostratigraphy of Pelagic Clay in the Western North Pacific Ocean Revealed via an Unsupervised Clustering Approach2023

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa Kazutaka、Tanaka Erika、Miyazaki Takashi、Vaglarov Bogdan S.、Chang Qing、Nakamura Kentaro、Ohta Junichiro、Fujinaga Koichiro、Iwamori Hikaru、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Paleoceanography and Paleoclimatology

      巻: 38 号: 7

    • DOI

      10.1029/2023pa004644

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geochemistry of Neogene Nansatsu volcanic rocks in South Kyushu, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ishida Mizuki、Murakami Shumpei、Machida Shiki、Fujinaga Koichiro、Yasukawa Kazutaka、Ishikawa Tsuyoshi、Nagaishi Kazuya、Tajiri Rie、Nakamura Kentaro、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      International Geology Review

      巻: 66 号: 7 ページ: 1453-1463

    • DOI

      10.1080/00206814.2023.2242905

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ba stable isotope excursions induced by multiple hyperthermal events: A potential new index for transient global warming2023

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki Takashi、Yasukawa Kazutaka、Tanaka Erika、Vaglarov Bogdan Stefanov、Yoshida Kenta
    • 雑誌名

      GEOCHEMICAL JOURNAL

      巻: 57 号: 4 ページ: e1-e8

    • DOI

      10.2343/geochemj.GJ23011

    • ISSN
      0016-7002, 1880-5973
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of hydrothermal ferromanganese oxides from the Daigo-Kume Knoll in the middle Okinawa Trough, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Azami Keishiro、Koyama Kanta、Machida Shiki、Okino Kyoko、Yasukawa Kazutaka、Kato Yasuhiro、Uchida Etsuo
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 463 ページ: 107117-107117

    • DOI

      10.1016/j.margeo.2023.107117

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The age and origin of the Ruwai polymetallic skarn deposit, Indonesia: evidence of Cretaceous mineralization in the Central Borneo Metallogenic Belt2023

    • 著者名/発表者名
      Cendi D.P. Dana, Andrea Agangi, Arifudin Idrus, Cyril Chelle-Michou, Chun-Kit Lai, Mizuki Ishida, Marcel Guillong, Ignacio Gonzlvarez, Ryohei Takahashi, Moei Yano, Kazuhide Mimura, Junichiro Ohta, Yasuhiro Kato, Doly R. Simbolon, and Xiao-Ping Xia
    • 雑誌名

      Economic Geology

      巻: 118 号: 6 ページ: 1341-1370

    • DOI

      10.5382/econgeo.5009

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rhenium-osmium isotope evidence for the onset of volcanism in the central Panthalassa Ocean during the Norian “chaotic carbon episode”2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Honami、Nozaki Tatsuo、Onoue Tetsuji、Ishikawa Akira、Soda Katsuhito、Yasukawa Kazutaka、Kimura Jun-Ichi、Chang Qing、Kato Yasuhiro、Rigo Manuel
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 229 ページ: 104239-104239

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2023.104239

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-ray computed tomography of deep-sea clay as tools to detect rare earth elements and yttrium enrichment2023

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Usui, Kazutaka Yasukawa, Koichi Iijima, Hideaki Machiyama, Yuji Ichiyama, Erika Tanaka, Koichiro Fujinaga
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 32 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12503

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Conrad Rise Revisited: Eocene to Miocene Volcanism and Its Implications for Magma Sources and Tectonic Development2023

    • 著者名/発表者名
      Sato H.、Machida S.、Meyzen C. M.、Ishizuka O.、Senda R.、Bizimis M.、Ashida K.、Mikuni K.、Sato T.、Fujii M.、Nogi Y.、Kato Y.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 129 号: 1

    • DOI

      10.1029/2023jb027380

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multi-elemental Statistical Features of Early Paleogene Sediments from the Mid-latitude Eastern Indian Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara Yusuke、Yasukawa Kazutaka、Tanaka Erika、Nakamura Kentaro、Ikehara Minoru、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      ESS Open Archive

      巻: -

    • DOI

      10.22541/essoar.170365304.42055881/v1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 南鳥島EEZに眠るレアアース泥とマンガンノジュール 次世代のクリーンな資源の開発実現へ2023

    • 著者名/発表者名
      加藤泰浩
    • 雑誌名

      公研

      巻: 61 ページ: 86-94

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Marine osmium isotopic composition reconstructed from the early Permian umber deposit in the Japanese accretionary complex2023

    • 著者名/発表者名
      Yano Moei、Yasukawa Kazutaka、Nozaki Tatsuo、Fujinaga Koichiro、Ohta Junichiro、Nakamura Kentaro、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences

      巻: 241 ページ: 105480-105480

    • DOI

      10.1016/j.jseaes.2022.105480

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rare‐Earth Elements in Deep‐Sea Sediments in the South Pacific Gyre: Source Materials and Resource Potentials2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Erika、Mimura Kazuhide、Nakamura Kentaro、Ohta Junichiro、Yasukawa Kazutaka、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 24 号: 3

    • DOI

      10.1029/2022gc010681

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automated Detection of Hydrothermal Emission Signatures From Multibeam Echo Sounder Images Using Deep Learning2023

    • 著者名/発表者名
      Mimura Kazuhide、Nakamura Kentaro、Takao Kazuhiro、Yasukawa Kazutaka、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Selected Topics in Applied Earth Observations and Remote Sensing

      巻: 16 ページ: 2703-2710

    • DOI

      10.1109/jstars.2023.3247467

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The mantle structure below petit-spot volcanoes2022

    • 著者名/発表者名
      Hirano Naoto、Machida Shiki
    • 雑誌名

      Communications Earth & Environment

      巻: 3 号: 1 ページ: 110-110

    • DOI

      10.1038/s43247-022-00438-1

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Editorial for Special Issue “Deep-Sea Ferromanganese Nodules and Related Mineral Resources: Genesis, Exploration, and Mining”2022

    • 著者名/発表者名
      Machida Shiki、Nakamura Kentaro
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 12 号: 6 ページ: 686-686

    • DOI

      10.3390/min12060686

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unradiogenic lead isotopic signatures of the source mantle beneath the southernmost segment of the Central Indian Ridge2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Hiroshi、Machida Shiki、Ashida Kana、Senda Ryoko、Nakamura Kentaro、Yoneda Shigekazu
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 424-425 ページ: 106774-106774

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2022.106774

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A precise and accurate analytical method for determination of osmium isotope ratios at the 1-15 pg level by using a MC-ICP-MS equipped with sparging introduction and high-sensitivity discrete dynode-type ion-counting detectors2022

    • 著者名/発表者名
      Ohta Junichiro、Nozaki Tatsuo、Sato Honami、Ashida Kana、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Analytical Atomic Spectrometry

      巻: 37 号: 8 ページ: 1600-1610

    • DOI

      10.1039/d2ja00089j

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tidally Modulated Temperature Observed Atop a Drillsite at the Noho Hydrothermal Site, Mid‐Okinawa Trough2022

    • 著者名/発表者名
      Masataka Kinoshita, Kazuya Kitada, Tatsuo Nozaki
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 127 号: 7

    • DOI

      10.1029/2021jb023923

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北海道北部日高帯の泥質岩を母岩とする下川含銅硫化鉄鉱鉱床の成因2022

    • 著者名/発表者名
      中山健・中村謙太郎・藤永公一郎・高谷雄太郎・原口悟・永石一弥・川合達也・石川剛志・加藤泰浩
    • 雑誌名

      資源地質

      巻: 72 ページ: 21-55

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 徳島県高越および愛媛県伊予別子型鉱床のフェンジャイトK-Ar年代:Re-Osアイソクロン年代との比較2022

    • 著者名/発表者名
      野崎達生, 佐藤佳子, 熊谷英憲, 島田和彦, 石橋純一郎, 加藤泰浩
    • 雑誌名

      資源地質

      巻: 72 ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 87Sr/86Sr Isotopic Ratio of Ferromanganese Crusts as a Record of Detrital Influx to the Western North Pacific Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Azami Keishiro、Hirano Naoto、Kimura Jun-Ichi、Chang Qing、Sumino Hirochika、Machida Shiki、Yasukawa Kazutaka、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 12 号: 8 ページ: 943-943

    • DOI

      10.3390/min12080943

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Depth Profiles of Re-Os Geochemistry in Drill Cores from Hole U1530A in Brothers Volcano Hydrothermal Field, Kermadec Arc: Mobilization and Extreme Enrichment of Os by Volcanic Gas2022

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Tatsuo、Ishida Mizuki、Takaya Yutaro、Chang Qing、Kimura Jun-Ichi、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Economic Geology

      巻: ー 号: 7 ページ: 1681-1697

    • DOI

      10.5382/econgeo.4960

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hydrothermal Alteration Within the Brothers Submarine Arc Volcano, Kermadec Arc, New Zealand2022

    • 著者名/発表者名
      Martin Andrew J.、Jamieson John W.、de Ronde Cornel E.J.、Humphris Susan E.、Roberts Stephen、MacLeod Christopher J.、Cai Yuanfeng、Zhang Chao、Schlicht Lucy E.M.、Nozaki Tatsuo
    • 雑誌名

      Economic Geology

      巻: ー 号: 7 ページ: 1657-1679

    • DOI

      10.5382/econgeo.4962

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhanced continental chemical weathering during the multiple early Eocene hyperthermals: New constraints from the southern Indian Ocean2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Erika、Yasukawa Kazutaka、Ohta Junichiro、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 331 ページ: 192-211

    • DOI

      10.1016/j.gca.2022.05.022

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Automated detection of microfossil fish teeth from slide images using combined deep learning models2022

    • 著者名/発表者名
      Mimura Kazuhide、Minabe Shugo、Nakamura Kentaro、Yasukawa Kazutaka、Ohta Junichiro、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Applied Computing and Geosciences

      巻: 16 ページ: 100092-100092

    • DOI

      10.1016/j.acags.2022.100092

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Iron deposition during recovery from Late Devonian oceanic anoxia: Implications of the geochemistry of the Kawame ferromanganese deposit, Nedamo Belt, Northeast Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara Yusuke、Fujinaga Koichiro、Nozaki Tatsuo、Ohta Junichiro、Yano Moei、Yasukawa Kazutaka、Nakamura Kentaro、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 216 ページ: 103920-103920

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2022.103920

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of Neural Kriging for Three-Dimensional Modeling of Sparse and Strongly Biased Distribution of Geological Data with Application to Seafloor Hydrothermal Mineralization2022

    • 著者名/発表者名
      Koike Katsuaki、Yono Oak、de S? Vitor Ribeiro、Tomita Shohei Albert、Nozaki Tatsuo、Takaya Yutaro、Komori Shogo
    • 雑誌名

      Mathematical Geosciences

      巻: 54 号: 7 ページ: 1183-1206

    • DOI

      10.1007/s11004-022-10011-3

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Essential processes involving REE-enrichment in biogenic apatite in deep-sea sediment decoded via multivariate statistical analyses2022

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Yasukawa, Junichiro Ohta, Morihisa Hamada, Qing Chang, Hitomi Nakamura, Kana Ashida, Yutaro Takaya, Kentaro Nakamura, Hikaru Iwamori, Yasuhiro Kato
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 614 ページ: 121184-121184

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2022.121184

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geochemistry of ferromanganese nodules in the soil of Okinawa Island, Japan: Paleoclimatic implications and discrimination scheme of the nodule origins2022

    • 著者名/発表者名
      Azami Keishiro、Yasukawa Kazutaka、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Journal of Asian Earth Sciences: X

      巻: 8 ページ: 100127-100127

    • DOI

      10.1016/j.jaesx.2022.100127

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lithological structure of western Pacific lithosphere reconstructed from mantle xenoliths in a petit-spot volcano2022

    • 著者名/発表者名
      Mikuni Kazuto、Hirano Naoto、Akizawa Norikatsu、Yamamoto Junji、Machida Shiki、Tamura Akihiro、Hagiwara Yuuki、Morishita Tomoaki
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 9 号: 1 ページ: 62-62

    • DOI

      10.1186/s40645-022-00518-y

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rock and sediment dataset of petit-spots in the northwestern Pacific2022

    • 著者名/発表者名
      Akizawa Norikatsu、Hirano Naoto、Machida Shiki、Ishikawa Akira、Niwa Yuka、Shimoda Gen、Yasukawa Kazutaka、Matsuzaki Kenji M.、Tamura Chiori、Kaneko Junji
    • 雑誌名

      Data in Brief

      巻: 45 ページ: 108764-108764

    • DOI

      10.1016/j.dib.2022.108764

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zinc isotopic evidence for recycled carbonate in the deep mantle2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Xiao-Yu、Chen Li-Hui、Wang Xiao-Jun、Hanyu Takeshi、Hofmann Albrecht W.、Komiya Tsuyoshi、Nakamura Kentaro、Kato Yasuhiro、Zeng Gang、Gou Wen-Xian、Li Wei-Qiang
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 6085-6085

    • DOI

      10.1038/s41467-022-33789-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 千葉工業大学次世代海洋資源研究センター所有の表面電離型質量分析を用いた遺跡出土歯エナメル質のSr同位体比分析2022

    • 著者名/発表者名
      金井拓人,矢野萌生,町田嗣樹,田中えりか,植月学
    • 雑誌名

      帝京大学文化財研究所研究報告

      巻: 21 ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Secular Variations in Provenance of Sedimentary Components in the Western North Pacific Ocean Constrained by Sr Isotopic Features of Deep‐Sea Sediments2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Erika、Yasukawa Kazutaka、Nakamura Kentaro、Ohta Junichiro、Miyazaki Takashi、Vaglarov Bogdan Stefanov、Machida Shiki、Fujinaga Koichiro、Iwamori Hikaru、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 23 号: 1

    • DOI

      10.1029/2021gc009729

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A direct evidence for disturbance of whole sediment layer in the subducting Pacific plate by petit-spot magma?water/sediment interaction2022

    • 著者名/発表者名
      Akizawa Norikatsu、Hirano Naoto、Matsuzaki Kenji M.、Machida Shiki、Tamura Chiori、Kaneko Junji、Iwano Hideki、Danhara Tohru、Hirata Takafumi
    • 雑誌名

      Marine Geology

      巻: 444 ページ: 106712-106712

    • DOI

      10.1016/j.margeo.2021.106712

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Re-Os geochemistry of hydrothermally altered dacitic rock in a submarine volcano at Site U1527, IODP Expedition 376: Implications for the Re cycle in intraoceanic arcs2022

    • 著者名/発表者名
      Ishida Mizuki、Nozaki Tatsuo、Takaya Yutaro、Ohta Junichiro、Chang Qing、Kimura Jun-Ichi、Nakamura Kentaro、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Deep Sea Research Part I: Oceanographic Research Papers

      巻: 180 ページ: 103687-103687

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2021.103687

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Umber as a lithified REY-rich mud in Japanese accretionary complexes and its implications for the osmium isotopic composition of Middle Cretaceous seawater2022

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Fujinaga, Kentaro Nakamura, Junichiro Ohta, Moei Yano, Yusuke Kuwahara, Kazutaka Yasukawa, Yutaro Takaya, Ken Nakayama, Tatsuo Nozaki, Yasuhiro Kato
    • 雑誌名

      Ore Geology Reviews

      巻: 142 ページ: 104683-104683

    • DOI

      10.1016/j.oregeorev.2021.104683

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geochemical characteristics of back-arc basin lower crust and upper mantle at final spreading stage of Shikoku Basin: an example of Mado Megamullion2021

    • 著者名/発表者名
      Akizawa, N., Ohara, Y., Okino, K., Ishizuka, O., Yamashita, H., Machida, S., Sanflippo, A., Basch, V., Snow, J.E., Sen, A., Hirauchi, K., Michibayashi, K., Harigane, Y., Fujii, M., Asanuma, H., Hirata, T.
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 8 号: 1 ページ: 65-65

    • DOI

      10.1186/s40645-021-00454-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intermittent Beginning to the Formation of Hydrogenous Ferromanganese Nodules in the Vast Field: Insights from Multi-Element Chemostratigraphy Using Microfocus X-ray Fluorescence2021

    • 著者名/発表者名
      Machida Shiki、Shimomura Ryo、Nakamura Kentaro、Kogiso Tetsu、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 11 号: 11 ページ: 1246-1246

    • DOI

      10.3390/min11111246

    • NAID

      120007183802

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Structural Analysis of Ferromanganese Nodules from the Western North Pacific Ocean Using X-ray Computed Tomography2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Kentaro、Terauchi Daiki、Shimomura Ryo、Machida Shiki、Yasukawa Kazutaka、Fujinaga Koichiro、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 11 号: 10 ページ: 1100-1100

    • DOI

      10.3390/min11101100

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Field, textural, geochemical, and isotopic constraints on the origin and evolution of the magmatic microgranular enclaves from the Gharib Granitoid Complex, North Eastern Desert, Egypt2021

    • 著者名/発表者名
      Eliwa H.A.、Deevsalar R.、Mahdy N.M.、Kumar S.、El-Gameel Kh.、Zafar T.、Khalaf I.M.、Murata M.、Ozawa H.、Andresen A.、Chew D.、Fawzy M.M.、Afandy A.、Kato Y.、Fujinaga K.
    • 雑誌名

      Precambrian Research

      巻: 365 ページ: 106380-106380

    • DOI

      10.1016/j.precamres.2021.106380

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geological features and resource potential of deep-sea mud highly enriched in rare-earth elements in the Central Pacific Basin and the Penrhyn Basin2021

    • 著者名/発表者名
      Ohta Junichiro、Yasukawa Kazutaka、Nakamura Kentaro、Fujinaga Koichiro、Iijima Koichi、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Ore Geology Reviews

      巻: 139 ページ: 103387-103387

    • DOI

      10.1016/j.oregeorev.2021.104440

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] One-Year <i>In Situ</i> Incubation of Pyrite at the Deep Seafloor and Its Microbiological and Biogeochemical Characterizations2021

    • 著者名/発表者名
      Mitsunobu S.、Ohashi Y.、Makita H.、Suzuki Y.、Nozaki T.、Ohigashi T.、Ina T.、Takaki Y.
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 87 号: 23 ページ: 1-19

    • DOI

      10.1128/aem.00977-21

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Paleogene magmatic overprint on Cretaceous seamounts of the western Pacific2021

    • 著者名/発表者名
      Hirano Naoto、Sumino Hirochika、Morishita Taisei、Machida Shiki、Kawano Takaomi、Yasukawa Kazutaka、Hirata Takafumi、Kato Yasuhiro、Ishii Teruaki
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 30 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12386

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fine‐scale chemostratigraphy of cross‐sectioned hydrogenous ferromanganese nodules from the western North Pacific2021

    • 著者名/発表者名
      Machida Shiki、Nakamura Kentaro、Kogiso Tetsu、Shimomura Ryo、Horinouchi Koichi、Okino Kyoko、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 30 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12395

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Petrology, geochemistry, and geochronology of plutonic rocks from the present Southwest Indian Ridge: Implications for dropstone distribution in the Indian Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Hiroshi、Machida Shiki、Senda Ryoko、Sato Keiko、Kumagai Hidenori、Hyodo Hironobu、Yoneda Shigekazu、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Polar Science

      巻: 29 ページ: 100725-100725

    • DOI

      10.1016/j.polar.2021.100725

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Purification of calcium fluoride (CaF2) sludge by selective carbonation of gypsum2021

    • 著者名/発表者名
      Takaya Yutaro、Inoue Shota、Kato Tatsuya、Fuchida Shigeshi、Tsujimoto Susumu、Tokoro Chiharu
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Chemical Engineering

      巻: 9 号: 1 ページ: 104510-104510

    • DOI

      10.1016/j.jece.2020.104510

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stratigraphic Variations of Fe-Mn Micronodules and Implications for the Formation of Extremely REY-Rich Mud in the Western North Pacific Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa Kazutaka、Kino Satoshi、Ohta Junichiro、Azami Keishiro、Tanaka Erika、Mimura Kazuhide、Fujinaga Koichiro、Nakamura Kentaro、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 11 号: 3 ページ: 270-270

    • DOI

      10.3390/min11030270

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Study on the Synthesis of Hydroxyapatite under Highly Alkaline Conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Mauricio Crdova-Udaeta、Kim Yonggu、Yasukawa Kazutaka、Kato Yasuhiro、Fujita Toyohisa、Dodbiba Gjergj
    • 雑誌名

      Industrial &amp; Engineering Chemistry Research

      巻: 60 号: 11 ページ: 4385-4396

    • DOI

      10.1021/acs.iecr.0c05969

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Marine osmium isotope record during the Carnian “pluvial episode” (Late Triassic) in the pelagic Panthalassa Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu Yuki、Nozaki Tatsuo、Sato Honami、Takaya Yutaro、Kimura Jun-Ichi、Chang Qing、Naraoka Hiroshi、Rigo Manuel、Onoue Tetsuji
    • 雑誌名

      Global and Planetary Change

      巻: 197 ページ: 103387-103387

    • DOI

      10.1016/j.gloplacha.2020.103387

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid coupling between solid earth and ice volume during the Quaternary2021

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara Yusuke、Yasukawa Kazutaka、Fujinaga Koichiro、Nozaki Tatsuo、Ohta Junichiro、Sato Honami、Kimura Jun-Ichi、Nakamura Kentaro、Yokoyama Yusuke、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 5695-5695

    • DOI

      10.1038/s41598-021-84448-7

    • NAID

      120007028957

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Auriferous pyrite formed by episodic fluid inputs in the Akeshi and Kasuga high-sulfidation deposits, Southern Kyushu, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Ishida Mizuki、Romero Rurik、Leisen Mathieu、Yasukawa Kazutaka、Nakamura Kentaro、Barra Fernando、Reich Martin、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Mineralium Deposita

      巻: - 号: 1 ページ: 129-145

    • DOI

      10.1007/s00126-021-01053-4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemostratigraphic Correlations of Deep-Sea Sediments in the Western North Pacific Ocean: A New Constraint on the Distribution of Mud Highly Enriched in Rare-Earth Elements2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Erika、Nakamura Kentaro、Yasukawa Kazutaka、Mimura Kazuhide、Fujinaga Koichiro、Ohta Junichiro、Iijima Koichi、Nozaki Tatsuo、Machida Shiki、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 10 号: 6 ページ: 575-575

    • DOI

      10.3390/min10060575

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] U-Pb zircon geochronology and geochemical constraints on the Ediacaran continental arc and post-collision Granites of Wadi Hawashiya, North Eastern Desert, Egypt: Insights into the ~600?Ma crust-forming Event in the northernmost part of Arabian-Nubian Shield2020

    • 著者名/発表者名
      El-Bialy M.Z.、Eliwa H.A.、Mahdy N.M.、Murata M.、El-Gameel K.H.、Sehsah H.、Omar M.、Kato Y.、Fujinaga K.、Andresen A.、Thomsen T.B.
    • 雑誌名

      Precambrian Research

      巻: 345 ページ: 105777-105777

    • DOI

      10.1016/j.precamres.2020.105777

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] U-Pb dating of granitic cobble (dropstone) recovered from inner slope of the Chile Trench (48°S): Constraint for its provenance2020

    • 著者名/発表者名
      Orihashi, Y., R. Anma, S. Machida, M. Sasaki, K. Nakao, Y. Takaku, and N. Abe.
    • 雑誌名

      GEOCHEMICAL JOURNAL

      巻: 54 号: 4 ページ: 195-201

    • DOI

      10.2343/geochemj.2.0602

    • NAID

      130007891326

    • ISSN
      0016-7002, 1880-5973
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Geochemical features of Fe-Mn micronodules in deep-sea sediments of the western North Pacific Ocean: Potential for co-product metal extraction from REY-rich mud2020

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa Kazutaka、Kino Satoshi、Azami Keishiro、Tanaka Erika、Mimura Kazuhide、Ohta Junichiro、Fujinaga Koichiro、Nakamura Kentaro、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Ore Geology Reviews

      巻: 127 ページ: 103805-103805

    • DOI

      10.1016/j.oregeorev.2020.103805

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Compositional heterogeneity of Archean mantle estimated from Sr and Nd isotopic systematics of basaltic rocks from North Pole, Australia, and the Isua supracrustal belt, Greenland2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Hitomi、Sano Ayane、Kagami Saya、Yokoyama Tetsuya、Ishikawa Akira、Komiya Tsuyoshi、Iwamori Hikaru
    • 雑誌名

      Precambrian Research

      巻: 347 ページ: 105803-105803

    • DOI

      10.1016/j.precamres.2020.105803

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Biotic and environmental changes in the Panthalassa Ocean across the Norian (Late Triassic) impact event2020

    • 著者名/発表者名
      Sato Honami、Takaya Yutaro、Yasukawa Kazutaka、Fujinaga Koichiro、Onoue Tetsuji、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 7 号: 1 ページ: 61-61

    • DOI

      10.1186/s40645-020-00371-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Geochemical Features of Redox-Sensitive Trace Metals in Sediments under Oxygen-Depleted Marine Environments2020

    • 著者名/発表者名
      Yano Moei、Yasukawa Kazutaka、Nakamura Kentaro、Ikehara Minoru、Kato Yasuhiro
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 10 号: 11 ページ: 1021-1021

    • DOI

      10.3390/min10111021

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of highly Zn-enriched sulfide scale at a deep-sea artificial hydrothermal vent, Iheya-North Knoll, Okinawa Trough2020

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Tatsuo、Nagase Toshiro、Torimoto Junji、Takaya Yutaro、Ishibashi Jun-ichiro、Shimada Kazuhiko、Watanabe Masayuki、Masaki Yuka、Iijima Koichi、Kitada Kazuya、Saitoh Masafumi、Yokoyama Takahiro、Akiyama Keita、Sakurai Noriaki、Saruhashi Tomokazu、Kyo Masanori、Kumagai Hidenori、Maeda Lena
    • 雑誌名

      Mineralium Deposita

      巻: - 号: 5 ページ: 975-990

    • DOI

      10.1007/s00126-020-01022-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Microbial sulfate reduction plays an important role at the initial stage of subseafloor sulfide mineralization2020

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Tatsuo、Nagase Toshiro、Ushikubo Takayuki、Shimizu Kenji、Ishibashi Jun-ichiro、and the D/V Chikyu Expedition 909 Scientists
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 49 号: 2 ページ: 222-227

    • DOI

      10.1130/g47943.1

    • NAID

      120007017117

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 海底鉱物資源の開発2023

    • 著者名/発表者名
      加藤泰浩
    • 学会等名
      第9回 都庁マネジメント本部 講義
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Abyssal Sedimentary Sinks of Seawater Potassium and Magnesium2023

    • 著者名/発表者名
      Dunlea, A.G., Santiago-Ramos, D., Yasukawa, K., Tanaka, E. and Kato, Y.
    • 学会等名
      AGU annual meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study on the mineralization age of the Akenobe Sn-Cu-W polymetallic deposit in southwest Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, M., Ohta, J., Ishida, M., Nakamura, K., Yasukawa, K. and Kato, Y.
    • 学会等名
      EGU General Assembly
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Importance of trans-crustal geological processes in understanding the genesis of giant epithermal gold deposits: The case of Hishikari deposit, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ishida, M., Nakamura, K., Iwamori, H., Hosono, T. and Kato, Y.
    • 学会等名
      European Geoscience Union General Assembly
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term variation of barium stable isotope ratio as a proxy for paleo-productivity during the Paleogene “Hothouse” world2023

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, Y., Ikegami, K., Yasukawa, K., Miyazaki, T., Tanaka, E., Nakamura, K., Kato, Y.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Os isotopic composition of Early Cretaceous seawater reconstructed from umber deposit in the Japanese accretionary complex2023

    • 著者名/発表者名
      Yano, M., Yasukawa, K., Fujinaga, K., Ohta, J., Kuwahara, Y., Nakayama, K., Nakamura, K. and Kato, Y.
    • 学会等名
      Goldschmidt 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term changes in geochemical features at IODP Site U1553: Implication for depositional environment and tectonic settings2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, E., Yasukawa, K., Dunlea, A., Hendy, I., Miyazaki, T. and Vaglarov, B. S.
    • 学会等名
      IODP Expedition 378 2nd Postcruise Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of bulk sediment geochemistry in the early Paleogene Hothouse on the Campbell Plateau, South Pacific Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa, K., Tanaka, E., Dunlea, A.G., Hendy, I., Niederbockstruck, B., Rohl, U., Ikehara, M., Kuwahara Y., Nakamura, K. and Kato, Y.
    • 学会等名
      IODP Expedition 378 2nd Postcruise Meeting
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation age of Kosaka Uchinotai-West Kuroko Deposit, NE Japan, determined by Re-Os isotope analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, M., Ohta, J., Ishida, M., Yano, M., Mimura, K., Yasukawa, K., and Kato, Y.
    • 学会等名
      SGA 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Utility of volcanic rock geochemistry in discriminating fertile areas for epithermal gold mineralization: A case study in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ishida, M., Nakamura, K., Iwamori, H., Hosono, T., Kato, Y.
    • 学会等名
      SGA 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automated Detection of Microfossil Fish Teeth and Denticles from Microscopic Images: Toward Reconstruction of Biostratigraphy for Pelagic Clay2023

    • 著者名/発表者名
      Mimura, K., Nakamura, K., Yasukawa, K., Sibert, E. C., Ohta, J., Kitazawa, T., Kato, Y.
    • 学会等名
      AGU annual meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イクチオリス生層序・ストロンチウム同位体層序・化学層序に基づく南北太平洋レアアース泥の堆積年代の推定2023

    • 著者名/発表者名
      田中えりか、見邨和英、大田隼一郎、宮崎隆、Vaglarov Bogdan、安川和孝、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習に基づくイクチオリス画像検出システムを用いた南鳥島レアアース泥の化学層序の年代制約2023

    • 著者名/発表者名
      北澤尭大、見邨和英、安川和孝、大田隼一郎、藤永公一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Hydrothermal plume survey at Higashi-Aogashima Knoll Caldera in the Izu-Bonin arc by shipboard multi-beam echo sounder2023

    • 著者名/発表者名
      金子純二、笠谷貴史、野崎達生、見邨和英、杉本洋平、熊谷英憲、中村謙太郎
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 物体検出技術の微化石研究への適用可能性:YOLO-v7を使用したイクチオリス微化石の自動検出モデルの検討からの示唆2023

    • 著者名/発表者名
      見邨和英、中村謙太郎、安川和孝、Elizabeth Sibert、大田隼一郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 始新世温室地球における気候の長期トレンドの要因:海水オスミウム同位体比に基づく考察2023

    • 著者名/発表者名
      桑原佑典、安川和孝、大田隼一郎、矢野萌生、見邨和英、田中えりか、藤永公一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Geochemistry of terrestrial ferromanganese nodules in soils as a potential paleoclimate indicator2023

    • 著者名/発表者名
      浅見慶志朗、安川和孝、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Geochemistry of hydrothermal ferromanganese oxides from Daigo-Kume Knoll in the Okinawa Trough2023

    • 著者名/発表者名
      小山幹太、浅見慶志朗、町田嗣樹、安川和孝、加藤泰浩、内田悦生
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 南太平洋Campbell Plateauの海底堆積物から復元した古第三紀前期温室地球における超温暖化イベントの化学的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      安川和孝、田中えりか、Ann Dunlea、Ingrid Hendy、Bryan Niederbockstruck、Ursula Rohl、池原実、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 関東山地三波川帯長瀞地域に産する赤鉄片岩の起源と堆積場2023

    • 著者名/発表者名
      矢野萌生、安川和孝、野崎達生、藤永公一郎、小笠原光基、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Re-Os年代に基づく兵庫県明延多金属鉱床の鉱化時期の検討2023

    • 著者名/発表者名
      小笠原光基、大田隼一郎、石田美月、中村謙太郎、安川和孝、藤永公一郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海底音響反射強度データのピークフィット解析に基づく南鳥島周辺マンガンノジュールの分布様態の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木航、安川和孝、中村謙太郎、町田嗣樹、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 塩酸を用いた化学浸出法による遠洋性粘土中の海水由来Os同位体分析手法の実験的検討2023

    • 著者名/発表者名
      森駿介、大田隼一郎、安川和孝、中村謙太郎、藤永公一郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海洋-堆積物間のNd質量収支計算に基づくレアアース泥生成の支配因子の長期変動の検討2023

    • 著者名/発表者名
      松波亮佑,安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 鹿児島県串木野鉱床における鉱物産状のSEM-EDSを用いた微視的観察:鉱化作用解明に向けた銀同位体比分析への指針2023

    • 著者名/発表者名
      吉田頌、大田隼一郎、小笠原光基、石田美月、安川和孝、藤永公一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Major and Trace Element Geochemistry of REY-rich Mud in the Penrhyn Basin, the central South Pacific Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Marshel Emmanuelle Tampah、安川和孝、大田隼一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 深海底におけるプチスポット火山の噴火様式2023

    • 著者名/発表者名
      平野直人、三國和音、秋澤紀克、町田嗣樹
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] カーボナタイトフラックスに起因するアセノスフェア部分溶融およびプチスポットマグマのリソスフェアへのインプット2023

    • 著者名/発表者名
      三國和音、平野直人、町田嗣樹、角野浩史、田村明弘、森下知晃
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] プチスポットマグマの希ガス・CO2組成2023

    • 著者名/発表者名
      小長谷智哉、角野浩史、町田嗣樹、平野直人
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] New geochronological and geochemical data for the late Eocene alkalic volcanic activity at the Conrad Rise, southern Indian Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢、町田嗣樹、芦田果奈、仙田量子、石塚治、Meyzen Christine、Bizimis Michael、佐藤太一、藤井昌和、野木義史
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Geochemical stratigraphy of oceanic lithosphere reconstructed by spinel/garnet peridotite xenoliths from petit-spots in the northwestern Pacific2023

    • 著者名/発表者名
      秋澤紀克、石川晃、丹羽佑果、Olivier Alard、Yoann Greau、平野直人、町田嗣樹
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海洋-堆積物間のNd質量収支ボックスモデルに基づくレアアース泥生成の支配因子の長期変動の検討2023

    • 著者名/発表者名
      松波亮佑、安川和孝、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Discovery of extremely REY-rich mud in the South Pacific Ocean2023

    • 著者名/発表者名
      Marshel Emmanuelle Tampah、安川和孝、大田隼一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 現世海洋における黒色泥のレアメタル資源としての利用可能性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      矢野萌生、安川和孝、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 古海洋Ag同位体比の復元に向けた予察的研究2023

    • 著者名/発表者名
      浅見慶志朗、安川和孝、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] X線CTを用いた南鳥島マンガンノジュールの核の研究:その起源に関する示唆2023

    • 著者名/発表者名
      寺内大貴、下村遼、町田嗣樹、安川和孝、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 南鳥島EEZにおけるマンガンノジュールの化学層序に基づく成長史の解読2023

    • 著者名/発表者名
      武居史也、中村謙太郎、町田嗣樹、安川和孝、大田隼一郎、藤永公一郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 後方散乱強度ヒストグラムのピークフィットと海底画像の解析に基づく南鳥島周辺におけるマンガンノジュールの分布様態2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木航、安川和孝、見邨和英、中村謙太郎、町田嗣樹、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Re-Os年代測定法に基づく兵庫県明延鉱床における鉱化時期の検討2023

    • 著者名/発表者名
      小笠原光基、大田隼一郎、石田美月、中村謙太郎、安川和孝、藤永公一郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習に基づく画像検出システムを用いた南鳥島レアアース泥の化学層序ユニットのイクチオリス年代決定2023

    • 著者名/発表者名
      北澤尭大、見邨和英、安川和孝、大田隼一郎、藤永公一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 多変量解析および同位体分析に基づく北西太平洋レアアース泥の高次元化学層序とその起源2023

    • 著者名/発表者名
      安川和孝、田中えりか、宮崎隆、Vaglarov Bogdan、常青、中村謙太郎、大田隼一郎、藤永公一郎、岩森光、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シャーゴッタイト隕石のSr-Pb同位体組成分析に基づく火星マントルの地球化学的不均質の成因考察2023

    • 著者名/発表者名
      森脇涼太、町田嗣樹、横山哲也
    • 学会等名
      日本地球化学会第70回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海洋リソスフェアの熱化学状態~プチスポットカンラン岩捕獲岩からの制約~2023

    • 著者名/発表者名
      秋澤紀克、石川晃、丹羽佑果、Olivier Alard、Yoann Greau、平野直人、町田嗣樹
    • 学会等名
      日本地球化学会第70回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 始新世「超温暖化」における生物生産性:Ba 安定同位体比に基づく考察2023

    • 著者名/発表者名
      桑原 佑典、池上 翔、 安川 和孝、 宮崎隆、 田中 えりか、中村 謙太郎、 加藤 泰浩
    • 学会等名
      第9回 地球環境史学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 佐渡鉱山の微量元素の特徴の解明~高解像度年代決定に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      大田隼一郎、石田美月、澤嵜友彦
    • 学会等名
      佐渡ジオパークフォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インド洋の炭酸塩堆積物より復元した古第三紀の海水Os同位体比記録:始新世「超温暖化」イベントにおける化学風化フィードバックへの示唆2022

    • 著者名/発表者名
      桑原佑典、安川和孝、大田隼一郎、矢野萌生、見邨和英、田中えりか、藤永公一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 掘削航海により明らかになった海底熱水鉱床の最新成因モデルおよび初期形成過程2022

    • 著者名/発表者名
      野崎達生
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 太平洋の遠洋性粘土に見られる地球化学的バリエーションとそのグローバル物質循環における重要性2022

    • 著者名/発表者名
      見邨和英、中村謙太郎、安川和孝、町田嗣樹、大田隼一郎、藤永公一郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海底熱水鉱床の初期生成プロセスにおける微生物活動の重要性~局所硫黄同位体分析の視点から~2022

    • 著者名/発表者名
      野崎達生
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Geochemistry and morphology of Fe-Mn micro nodules in REY-rich mud: Implications for the formation process of highly promising deep-sea REY resource2022

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa, K., Kino, S., Ohta, J., Azami, K, Tanaka, E., Mimura, K., Fujinaga, K., Nakamura, K. and Kato, Y.
    • 学会等名
      3rd Edition of World Congress on Geology & Earth Science
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] REE-rich mud: An innovative seafloor resource for Sustainable Development Goals2022

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y.
    • 学会等名
      Innovation for Cool Earth Forum (ICEF) 9th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] REY-rich mud: a key for sustainable development of our society2022

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K. and Kato, Y.
    • 学会等名
      SHIFT 2022 - Spectral sHapIng For biomedical and energy applicaTions
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Re-Os geochemistry of altered dacitic rock at Site U1527, IODP Expedition 376: Implications for the Re cycle in intraoceanic arcs2022

    • 著者名/発表者名
      Ishida, M., Nozaki, T., Takaya, Y., Ohta, J., Chang, Q., Kimura, J.-I., Nakamura, K. and Kato, Y.
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Re&Os geochemistry of hydrothermally altered dacitic rock at Site U1527, IODP Expedition 376: Implications for the Re cycle in intraoceanic arcs2022

    • 著者名/発表者名
      Ishida, M., Nozaki, T., Takaya, Y., Ohta, J., Chang, Q., Kimura, J.-I., Nakamura, K. and Kato, Y.
    • 学会等名
      Geochemistry of Mineral Deposits, Gordon Research Conference 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tidally modulated temperature observed atop a drillsite at the Noho hydrothermal site, mid-Okinawa Trough2022

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita, M., Kitada, K. and Nozaki, T.
    • 学会等名
      AOGS 2022 19th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Paleogene Seawater Os Isotope Record of the Indian Ocean: Implications for the chemical weathering feedback against Eocene Hyperthermal Events.2022

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, Y., Yasukawa, K., Ohta, J., Yano, M., Mimura K., Tanaka E., Fujinaga, K., Nakamura, K., Kato, Y.
    • 学会等名
      12th International Conference on Climatic and Biotic Events of the Paleogene (CBEP12)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Changing Southern Ocean Oxygenation at Intermediate Water Depths during the Transition Eocene-Oligocene Ice Sheet Development: Bulk Sediment Elemental data from IODP Site U1553, New Zealand.2022

    • 著者名/発表者名
      Chicoye, M., Hendy, I., Dunlea, A., Tanaka, E. and Yasukawa, K.
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高知県国見山アンバーから復元したペルム紀前期の海水Os同位体組成2022

    • 著者名/発表者名
      矢野萌生,大田隼一郎,藤永公一郎,安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 岐阜県神岡鉱床の鉛-亜鉛-銀鉱化作用に関する鉱物学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      藤奨太、石田美月、大田隼一郎、藤永公一郎、安川和孝、中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習に基づくイクチオリス画像検出システムを用いた南鳥島レアアース泥の堆積年代決定2022

    • 著者名/発表者名
      北澤尭大、見邨和英、安川和孝、大田隼一郎、藤永公一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東北日本の小坂・尾去沢・細倉鉱床から産出した硫化鉱物のRe-Os同位体組成の特徴とその放射年代決定に対する示唆2022

    • 著者名/発表者名
      小笠原瑞姫、大田隼一郎、石田美月、矢野萌生、藤永公一郎、安川和孝、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南鳥島周辺海域の遠洋性粘土の岩相境界部分における化学組成およびOs同位体比の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      宅間晴史、見邨和英、矢野萌生、大田隼一郎、藤永公一郎、安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中央北太平洋の古海水Os同位体記録に基づく古第三紀温室地球の化学風化と火成活動に関する考察2022

    • 著者名/発表者名
      池上翔、安川和孝、田中えりか、大田隼一郎、桑原佑典、矢野萌生、藤永公一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SEM-EDSおよびXRFによる南鳥島EEZマンガンノジュールの核の元素マッピング2022

    • 著者名/発表者名
      矢崎誠、中村謙太郎、町田嗣樹、安川和孝、藤永公一郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習を用いたMulti-Beam Echo Sounder (MBES) 画像からの海底熱水活動シグナルの自動検出2022

    • 著者名/発表者名
      見邨和英、中村謙太郎、高尾和宏、安川和孝、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 独立成分分析に基づく沖縄トラフ海底熱水鉱床の多元素組成の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      安川和孝、愛知昭人、中村謙太郎、野崎達生、高谷雄太郎、石田美月、加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] キンバーライトの初生W同位体組成推定2022

    • 著者名/発表者名
      小林旺太郎、町田嗣樹、永治方敬、兼岡一郎、飯塚毅
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 西太平洋海山群におけるホットスポット海山列の検証2022

    • 著者名/発表者名
      神藤裕哉、平野直人、町田嗣樹、森下泰成、角野浩史
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プレート沈み込み手前で発生するプチスポット火山が引き起こす地質擾乱・マントル交代作用2022

    • 著者名/発表者名
      平野直人、三國和音、新保陽輔、秋澤紀克、町田嗣樹
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Marie Celeste断裂帯が記録する中央インド洋海嶺における海洋地殻生成の時間変動2022

    • 著者名/発表者名
      森口堯明、沖野郷子、秋澤紀克、町田嗣樹
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南部チリ海嶺系類の希ガス同位体組成:ネオン同位体組成異常とその成因2022

    • 著者名/発表者名
      沼田翔伍、角野浩史、折橋裕二、町田嗣樹、安間了、原口悟、阿部なつ江
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Tectono-magmatic origin of the Conrad Rise: Key to understanding the development of the southwestern Indian Ocean during the Late Cretaceous.2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤暢、町田嗣樹、仙田量子、石塚治、Meyzen Christine、Bizimis Michael、佐藤太一、藤井昌和、野木義史
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Petrography and stratigraphic Os isotope age of ferromanganese nodule in the eastern offshore of Minamitorishima Island.2022

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, T., Goto, K. T., Takaya, Y., Shimada, K., Owada, A., Kimura, J.-I., Chang, Q., Onoue, T., Machida, S., Shimizu, K., Ishii, T. and Hirano, N.
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南鳥島東方沖に分布するMn団塊の記載およびOs層序年代2022

    • 著者名/発表者名
      野崎達生、後藤孝介、高谷雄太郎、島田和彦、大和田朗、下田玄、木村純一、常青、尾上哲治、町田嗣樹、石井輝秋、清水健二、平野直人
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中緯度南太平洋における古第三紀炭酸塩堆積物から読み解く堆積環境変動~IODP U1553コアにおける全岩化学組成・Nd-Sr同位体比の速報2022

    • 著者名/発表者名
      田中えりか、安川和孝、宮崎隆、Vaglarov Bogdan、Dunlea Ann、Hendy Ingrid、Science Party Expedition 3786
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東青ヶ島海丘カルデラにおけるKS-21-20航海速報および鉱石の全岩化学組成2022

    • 著者名/発表者名
      野崎達生・鳥本淳司・高谷雄太郎・石橋純一郎・川口慎介・KS-21-20航海乗船者一同
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東青ヶ島海丘カルデラ熱水サイトの硫化鉱石の地化学組成と金の産状2022

    • 著者名/発表者名
      小濱和樹・野崎達生・石橋純一郎・高谷雄太郎・米津幸太郎
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 東青ヶ島海丘カルデラにおける海底熱水鉱床の鉱石鉱物の産状と特徴2022

    • 著者名/発表者名
      鳥本淳司・野崎達生・山本浩文・宮崎淳一・KS-21-20航海乗船者一同
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Auが異常濃集する東青ヶ島Central Cone Site試料中の含金鉱物の産状の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      栗林貴弘・長瀬敏郎・野崎達生
    • 学会等名
      資源地質学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 深海堆積物のグローバル地球化学データ構造の統計解析2022

    • 著者名/発表者名
      平子雅啓、安川和孝、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ルテチウム-ハフニウム放射年代を用いた遠洋性褐色粘土の年代決定手法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      大田隼一郎、木村純一、常青、宮崎隆、Vaglarov Bogdan Stefanov、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新潟県佐渡鉱床における金鉱化作用の鉱物学的および地球化学的研究2022

    • 著者名/発表者名
      澤嵜友彦、石田美月、大田隼一郎、中村謙太郎、安川和孝、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南鳥島EEZで採取された3層のレアアース濃集層を含む深海堆積物コア試料における鉱物組成および粒度の深度方向変化2022

    • 著者名/発表者名
      小田裕太、大田隼一郎、安川和孝、藤永公一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] μXRFによる南鳥島EEZマンガンノジュールの核の元素マッピング2022

    • 著者名/発表者名
      矢崎誠、中村謙太郎、町田嗣樹、安川和孝、藤永公一郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 深層学習に基づく画像検出システムを用いた南鳥島レアアース泥のイクチオリス層序年代決定2022

    • 著者名/発表者名
      北澤尭大、見邨和英、安川和孝、大田隼一郎、藤永公一郎、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 独立成分分析に基づく低温熱水活動の推移2022

    • 著者名/発表者名
      浅見慶志朗、町田嗣樹、平野直人、中村謙太郎、安川和孝、小木曽哲、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 南鳥島マンガンノジュールのOs同位体層序年代決定とμXRF元素マッピングによる成長ハイエイタスの実態解明2022

    • 著者名/発表者名
      青柳颯汰、大田隼一郎、矢野萌生、見邨和英、浅見慶志朗、野崎達生、中村謙太郎、安川和孝、町田嗣樹、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 横浪アンバーから復元した前期白亜紀の海水Os同位体組成2022

    • 著者名/発表者名
      藤永公一郎、矢野萌生、安川和孝、中村謙太郎、大田隼一郎、桑原佑典、中山健、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中部沖縄トラフ野甫熱水地帯で観測された温度潮汐変動とその原因2022

    • 著者名/発表者名
      木下正高、北田数也、野崎達生
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] X線CTと化学特徴マップを用いたマンガンノジュールの成長履歴解析2022

    • 著者名/発表者名
      町田嗣樹、中村謙太郎
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プチスポット火山がもたらすケイ長質捕獲岩: 太平洋プレート最古部の海洋地殻物質断片2022

    • 著者名/発表者名
      三國和音、平野直人、秋澤紀克、町田嗣樹
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 多変量統計解析を用いた深海堆積物中の生物源アパタイトにおけるレアアース濃集過程の検討2022

    • 著者名/発表者名
      安川和孝、大田隼一郎、浜田盛久、常青、中村仁美、芦田果奈、高谷雄太郎、中村謙太郎、岩森光、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋プレートの変遷史~沈み込む海洋プレートの実体を探る2022

    • 著者名/発表者名
      平野 直人、町田 嗣樹、秋澤 紀克
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Sr 同位体比および化学組成に基づく南鳥島周辺海域深海堆積物の起源成分の変化とそれをもたらした環境要因の検討2022

    • 著者名/発表者名
      田中 えりか、安川 和孝、中村謙太郎、大田隼一郎、宮崎 隆、Bogdan Stefanov Vaglarov、町田 嗣樹、飯島耕一、岩森 光、加藤 泰浩
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋における遠洋性粘土およびマンガンノジュールの形成と海洋底火成活動のマクロスケールリンケージ2022

    • 著者名/発表者名
      町田嗣樹、安川和孝
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プチスポット溶岩と中央海嶺玄武岩の希ガス・CO2 組成の比較2022

    • 著者名/発表者名
      小長谷智哉、角野浩史、平野直人、町田嗣樹
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 西太平洋海域におけるプチスポット火山群の地球化学的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      三國和音、平野直人、町田嗣樹、角野浩史、秋澤紀克、田村明弘、森下知晃、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 有人潜水調査船「しんかい 6500」を使用したプチスポット火山の高分解能音響探査2022

    • 著者名/発表者名
      金子純二、町田嗣樹、平野直人、笠谷貴史、熊谷英憲
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プチスポット火山による海洋地殻に対する熱水変質の影響2022

    • 著者名/発表者名
      浅見慶志朗、町田嗣樹、平野直人、小木曽哲、中村謙太郎、加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] SIMSを用いた硫化鉱物の局所硫黄2~4同位体比分析高精度化への取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      牛久保孝行、清水健二、野崎達生、鳥本淳司、長瀬敏郎、久保田勇祐、中川麻悠子 、上野雄一郎
    • 学会等名
      日本地球化学会第69回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 海底熱水の利用を目指した黒鉱養殖プロジェクト2022

    • 著者名/発表者名
      野崎達生
    • 学会等名
      第7回未来のくらしと水の科学研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 掘削航海により明らかになった海底熱水鉱床の最新成因モデルおよび初期形成過程における微生物活動の重要性2022

    • 著者名/発表者名
      野崎達生
    • 学会等名
      119th JFES Chapter Meeting
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 海洋環境の保全及び海洋資源の持続可能な利用への貢献の在り方―南鳥島レアアース泥について―2022

    • 著者名/発表者名
      加藤泰浩
    • 学会等名
      参議院 国際経済・外交に関する調査会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] REY-rich mud: A promising seafloor mineral resource as a key for sustainable future.2022

    • 著者名/発表者名
      Kato. Y.
    • 学会等名
      East Asian Maritime Cooperation: Technology, Sustainability, and UNCLOS
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 南鳥島「レアアース泥」実開発に向けた取組みと今後の展望2022

    • 著者名/発表者名
      藤永公一郎
    • 学会等名
      第15800回 JPI 特別セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Multi-stage mineralization indicated by the Re-Os geochronology of low-level, highly radiogenic sulfides at the Kamioka Pb-Zn skarn deposit, central Japan.2021

    • 著者名/発表者名
      Ishida, M., Sakai, T., Ohta, J., Yano, M. and Kato, Y.
    • 学会等名
      SEG 100 Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluctuation of marine osmium isotope ratio during the Quaternary climate cycles.2021

    • 著者名/発表者名
      Kuwahara, Y., Yasukawa, K., Fujinaga, K., Nozaki, T., Ohta, J., Sato, H., Kimura, J.-I., Nakamura, K., Yokoyama, Y. and Kato, Y.
    • 学会等名
      Goldschmidt Virtual 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Depth profile of Re-Os concentrations and isotope ratios in the hydrothermally altered clay obtained from Brothers volcano hydrothermal field during the IODP Expedition 376.2021

    • 著者名/発表者名
      Nozaki, T., Ishida, M., Takaya, Y., Chang, Q., Kimura, J.-I. and Kato, Y.
    • 学会等名
      Goldschmidt Virtual 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stratigraphic variations in geochemistry and morphology of Fe-Mn micronodules: Implications for the formation process of extremely REY-rich mud in the western North Pacific Ocean2021

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa, K., Kino, S., Ohta, J., Azami, K., Tanaka, E., Mimura, K., Fujinaga, K., Nakamura, K. and Kato, Y.
    • 学会等名
      Goldschmidt Virtual 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An improved analytical method for Re-Os isotope analysis and its application to GSJ geochemical reference materials, JCu-1 and JZn-1.2021

    • 著者名/発表者名
      Ogasawara, M., Ohta, J., Ishida, M., Yano, M., Yasukawa, K. and Kato, Y.
    • 学会等名
      EGU (European Geoscience Union) General Assembly 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 深層学習によるイクチオリス微化石自動検出技術の検討:レアアース泥の堆積年代制約に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      見邨和英,三鍋秀悟,中村謙太郎,大田隼一郎,安川和孝,藤永公一郎,高尾和宏,加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 南鳥島マンガンノジュールの核の地球化学的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      中村謙太郎,寺内大貴,下村遼,町田嗣樹,安川和孝,藤永公一郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本列島付加体中のレアアース泥:安芸アンバー鉱床から復元した中期白亜紀の海水Os同位体組成2021

    • 著者名/発表者名
      藤永公一郎,中村謙太郎,大田隼一郎,矢野萌生,桑原佑典,安川和孝,高谷雄太郎,中山健,野崎達生,加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Sr-Nd-Pb同位体比から制約する北海道豊羽鉱床の多金属鉱化作用2021

    • 著者名/発表者名
      石田美月,稗田裕樹,荒木修平,藤永公一郎,清水徹,谷水雅治,中村仁美,岩森光,町田嗣樹,米田成一,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 南鳥島レアアース泥に含まれるマイクロマンガンノジュールの地球化学的特徴とレアメタル資源ポテンシャル2021

    • 著者名/発表者名
      安川和孝,木野聡志,浅見慶志朗,田中えりか,見邨和英,大田隼一郎,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 東北沖プチスポット火山領域を対象としたYK20-14S/YK21-07S次航海レポート2021

    • 著者名/発表者名
      秋澤紀克,平野直人,町田嗣樹,石川晃,下田玄,安川和孝,松崎賢史,田村千織,金子純二,乗船者一同
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 堆積物密度による遠洋性粘土中のレアアース濃集の検出とその古環境学的意義2021

    • 著者名/発表者名
      臼井洋一,安川和孝,飯島耕一,町山栄章,市山祐司,田中えりか,藤永公一郎
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 太平洋―環太平洋地域における遠洋域,浅海域,陸域のジュラ・白亜系境界の広域対比と国際深海掘削計画2021

    • 著者名/発表者名
      松岡篤・黒田潤一郎・田中えりか・安川和孝
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ケルマデック孤ブラザーズカルデラ熱水サイトのRe-Os組成:火山性ガスの寄与によるOsの移動と異常濃集2021

    • 著者名/発表者名
      野崎達生,石田美月,高谷雄太郎,常青,木村純一,加藤泰浩
    • 学会等名
      資源地質学会第70回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 膠着質底生有孔虫を用いた北西太平洋における白亜紀後期のレアアース泥堆積環境に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      近藤勇太,大田隼一郎,安川和孝,中村謙太郎,藤永公一郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 沖縄トラフ海底熱水鉱床の全岩化学組成データに対する独立成分分析の適用2021

    • 著者名/発表者名
      愛知昭人,安川和孝,野崎達生,高谷雄太郎,石田美月,田中えりか,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 早池峰帯川目鉄マンガン鉱床の地球化学 ―デボン紀後期海洋環境への示唆-2021

    • 著者名/発表者名
      桑原佑典,藤永公一郎,野崎達生,大田隼一郎,矢野萌生,安川和孝,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] クチオリス生層序と堆積物の全岩コバルト濃度を制約としたモンテカルロ法に基づく遠洋性粘土の堆積年代決定2021

    • 著者名/発表者名
      見邨和英,中村謙太郎,安川和孝,大田隼一郎,藤永公一郎,臼井洋一,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Os同位体比層序に基づく南鳥島周辺深海堆積物の複数のレアアース濃度ピークの堆積年代2021

    • 著者名/発表者名
      小田裕太,大田隼一郎,田中えりか,安川和孝,桑原佑典,矢野萌生,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Os同位体分析に基づく古第三紀超温暖化イベントにおける化学風化フィードバックの考察2021

    • 著者名/発表者名
      池上翔,安川和孝,田中えりか,大田隼一郎,桑原佑典,矢野萌生,藤永公一郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 主要・微量元素組成データの独立成分分析に基づくレアアース泥の起源成分の空間分布2021

    • 著者名/発表者名
      平子雅啓,安川和孝,田中えりか,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤 泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] MC-ICP-MSと気化法による硫化物の迅速Re-Os同位体測定手法: 東北日本釜石鉱床への適用2021

    • 著者名/発表者名
      小笠原瑞姫,大田隼一郎,石田美月,矢野萌生,牧亮太,野崎達生,高谷雄太郎,藤永公一郎,安川和孝,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 中新世海洋隕石衝突イベントの発見2021

    • 著者名/発表者名
      野崎達生,大田隼一郎,野口高明,佐藤峰南,石川晃,高谷雄太郎,木村純一,常青,島田和彦,石橋純一郎,安川和孝,木元克典,飯島耕一,加藤泰浩
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 西太平洋プチスポット火山から探る太平洋プレート最古部の地殻・マントル2021

    • 著者名/発表者名
      三國和音,平野直人,秋澤紀克,町田嗣樹
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Mado Megamullion: a potential new target for IODP drilling to understand backarc basin lithosphere.2021

    • 著者名/発表者名
      小原泰彦,藤井昌和,秋澤紀克,Basch Valentin,針金由美子,平内健一,石塚治,町田嗣樹,道林克禎,沖野郷子,Sanfilippo Alessio,Sani Camilla,Sen Atlanta,Snow Jonathan,谷健一郎,山下浩之
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] IODP Exp. 378航海報告:南太平洋高緯度域における古第三紀の気候記録復元2021

    • 著者名/発表者名
      安川和孝,田中えりか,Deborah Thomas, Ursula Rohl, Laurel Childress, and IODP Expedition 378 Science Party
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ネオジム同位体に基づく北西太平洋における過去の海流の復元と高濃度レアアース泥形成要因の検討2021

    • 著者名/発表者名
      田中えりか,安川和孝,大田隼一郎,中村謙太郎,宮崎 隆,B.S. Vaglarov,加藤泰浩
    • 学会等名
      第37回希土類討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 海洋の Nd 質量収支計算を用いた超高濃度レアアース泥の生成条件の制約2021

    • 著者名/発表者名
      安川和孝,平松彩人,河原畑智朱,見邨和英,田中えりか,大田隼一郎,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      第37回希土類討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 独立成分分析に基づくレアアース泥の主要・微量元素組成の統計的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      平子雅啓,安川和孝,田中えりか,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      第37回希土類討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] オスミウム同位体比層序に基づく南鳥島周辺深海堆積物の第2レアアース濃度ピークの堆積年代2021

    • 著者名/発表者名
      小田裕太,大田隼一郎,田中えりか,安川和孝,桑原佑典,矢野萌生,藤永公一郎,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      第37回希土類討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 日本列島に付加した遠洋性粘土型レアアース泥の探索2021

    • 著者名/発表者名
      藤永公一郎,木野聡志,大田隼一郎,中山健,中村謙太郎,加藤泰浩
    • 学会等名
      第37回希土類討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] LA法による鉛同位体比測定を用いた鉱床金属の起源物質の推定2021

    • 著者名/発表者名
      戸塚修平・島田和彦・野崎達生・木村純一・常青・石橋純一郎
    • 学会等名
      SAGテクノロジー・ショーケース2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] パッシブトリートメント導入に向けた石灰石による酸性坑廃水中和処理シミュレーションの作成2021

    • 著者名/発表者名
      高谷雄太郎・淵田茂司・所千晴・濱井昂弥・正木悠聖・堀内健吾
    • 学会等名
      資源・素材学会2021年度春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中部沖縄トラフ伊平屋北海丘チムニー中の共晶組織の成因2020

    • 著者名/発表者名
      大森敬太・長瀬敏郎・野崎達生・栗林貴弘
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 深海熱水噴出域における電気生態系の探索と解析2020

    • 著者名/発表者名
      下新井田康介・山本正浩・川田佳史・笠谷貴史・高谷雄太郎・谷崎明子・鹿島裕之・高木善弘・野崎達生・高井研
    • 学会等名
      極限環境生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Shallow-water carbonates off Minamitorishima and their depositional settings/history2020

    • 著者名/発表者名
      Aftabuzzaman, Md., Yomogida, K., Suzuki, S., Takayanagi, H., Ishigaki, A., Machida, S., Asahara, Y., Yamamoto, K., Hirano, N., Sano, S.-I., Chiyonobu, S., Bassi, D. and Iryu, Y.
    • 学会等名
      日本サンゴ礁学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 四国海盆海洋コアコンプレックスから明らかにする背弧海盆海洋地殻2020

    • 著者名/発表者名
      小原泰彦・沖野郷子・秋澤紀克・藤井昌和・針金由美子・平内健一・石塚治・町田嗣樹・道林克禎・Sanfilippo Alessio・Sani Camilla・Basch Valentin・Snow Jonathan E.・Sen Atlanta・谷健一郎・山下浩之
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 南鳥島南東沖のプチスポット火山群:YK18-08/YK19-05航海総括2020

    • 著者名/発表者名
      町田嗣樹・平野直人・金子純二・秋澤紀克・浅見慶志朗・田中えりか・石井輝秋・YK18-08/YK19-05S航海乗船研究者一同
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] プチスポット火山から探るアウターライズでの太平洋プレート弱化と改変の実態解明 溶岩,マントル捕獲岩,熱水活動の包括的な理解を目指して2020

    • 著者名/発表者名
      秋澤紀克・町田嗣樹・平野直人・新保陽輔・中尾魁史・三國和音・石川晃・藤田遼・下田玄・安川和孝・金子純二
    • 学会等名
      地球と海のシンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 海底下の硫化物鉱床初期形成過程は微生物活動が促進する2020

    • 著者名/発表者名
      野崎達生・長瀬敏郎・牛久保孝行・清水健二・石橋純一郎・CK16-05航海乗船研究者
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 新しい科学の世界へ⑤ 地球の謎に迫る2022

    • 著者名/発表者名
      加藤泰浩ほか
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      Gakken
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻 加藤・中村・安川研究室HP

    • URL

      https://kato-nakamura-yasukawa-lab.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 千葉工業大学次世代海洋資源研究センターHP

    • URL

      https://orceng-cit.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 東京大学工学系研究科 加藤・中村・安川研究室ホームページ

    • URL

      https://kato-nakamura-yasukawa-lab.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 千葉工業大学 次世代海洋資源研究センターホームページ

    • URL

      https://orceng-cit.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 加藤・中村・安川研究室ホームページ

    • URL

      https://kato-nakamura-yasukawa-lab.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 南鳥島レアアース泥を開発して日本の未来を拓く

    • URL

      https://utf.u-tokyo.ac.jp/project/pjt124

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-07   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi