• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳スパイン形態可塑性からシナプスメカノバイオロジーの建設と光操作

研究課題

研究課題/領域番号 20H05685
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
審査区分 大区分G
研究機関東京大学

研究代表者

河西 春郎  東京大学, ニューロインテリジェンス国際研究機構, 特任教授 (60224375)

研究分担者 柳下 祥  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 講師 (50721940)
UCAR HASAN  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任研究員 (50748423)
研究期間 (年度) 2020-08-31 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2024年度)
配分額 *注記
195,910千円 (直接経費: 150,700千円、間接経費: 45,210千円)
2024年度: 44,720千円 (直接経費: 34,400千円、間接経費: 10,320千円)
2023年度: 44,720千円 (直接経費: 34,400千円、間接経費: 10,320千円)
2022年度: 44,720千円 (直接経費: 34,400千円、間接経費: 10,320千円)
2021年度: 29,510千円 (直接経費: 22,700千円、間接経費: 6,810千円)
2020年度: 32,240千円 (直接経費: 24,800千円、間接経費: 7,440千円)
キーワードシナプス / 学習 / メカノバイオロジー / 精神疾患 / 樹状突起スパイン / スパインシナプス / 学習・記憶 / シナプス化学遺伝学 / 記憶 / 作業記憶 / アクチン繊維 / 学習記憶 / 情動 / 知能 / スパイン / 神経回路
研究開始時の研究の概要

2000 年代に入り急速に発展した大脳シナプス形態可塑性の究明は、透過性に優れた2光子顕微鏡技術による高解像度の組織観察が背景にある。申請者らは独自に開発した2光子アンケイジング法を2光子顕微鏡観察と組み合わせ、大脳興奮性シナプスの後部にある直径1um ほどの樹状突起棘(スパイン)の微細形態変化を観測し、スパイン形態そのものに可塑性があり個体学習と関係することを証明してきた。本計画では、この研究をシナプス前部の終末にも拡張し、スパインに接続するシナプス前終末に対するスパイン増大の力学作用を明らかにするシナプスメカノバイオロジーを建設する。

研究実績の概要

1)圧効果の短期相については、放出可能小胞の数(N)が変わらず、放出確率が上がっている。一方、SNARE複合体は増えるので、圧効果の際には小胞当たりのSNARE数が増加することで放出確率が上がることが想定されている。この際、放出確率(Pr)がある程度高い場合には圧効果が出ないことに気が付かれていた。この定量化のために、刺激を光遺伝学にしてiGluSnFRが隣の終末から漏れないこと、量子解析と2項分布を使って小胞当たりの放出確率Pvを求めること、圧効果のために、シナプス後部スパインを化学遺伝学的に増大させるSYNCit-K法を運用することを始めている。
2)持続相については、小胞の分散はりん酸化カスケードで起きるらしいことがわかってきた。一方、頻回刺激で見た機能的な動員の促進に対して、小胞分散の阻害剤をテストすることで、小胞動員と小胞分散の因果関係を取る実験構想に至った。
3)長年改良を続けてきたシナプス標識法について、そのほぼ全長の修正やin vitro, in vivoアッセイを行った。その結果、高い特異性が得られていること、その特異性の機序、スパイン標識だけでなく細胞体標識も得られるという新しい展望に至っている。
4)スパインを増大させる化学遺伝学的プローブ(SYNCit-K)については、全脳あるいはmPFCで使った場合には睡眠要求を高め、睡眠を誘発することが、睡眠研究者との共同研究でわかってきた(改訂中)。
5)活動依存的スパイン増大を止めるSYNCit-Cプローブを運動野に発現させると運動学習の障害が起き、全脳に発現させると自動能や感覚応答がなくなり、覚醒が障害されると考えられる。これはスパイン頭部増大が覚醒に必要であることを示唆しており、脳波や関与する脳部位をより精密に調べるとともに、全脳の状態を今回のシナプス標識法によっても確認するのが有効と考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

昨年度に到達した新しい予想について肯定的な実験結果を積み重ねてきた。実験の難易度が高く、より確からしい証明のために新しい実験を組む必要が出たものも多い。大脳の興奮性軸索の終末はシナプス小胞(SV)で詰まっているが、頻回刺激では短期抑圧しやすいことが知られていた。これは不思議なことであるが、これが、圧効果によって解除されることが、覚醒状態を作っていく可能性が示唆された。シナプス力学やシナプス標識法の開発が脳の覚醒過程について実験的な手がかりを与える可能性が出てきたのは当初予想し得なかった驚くべき進展と考えざるを得ない。そしてシナプス化学遺伝学という新しい手法が拓かれたのは意外性のある大きな成果と言ってよいのでないか(論文投稿中)。シナプス圧効果の即時相の研究は一見地味に見えるが、定量化の精度が上がると神経伝達物質放出機構について根本的な知見となるだけでなく、短期記憶(作業記憶)の機構としての役割が見えてくる可能性がある。

今後の研究の推進方策

研究実績に述べたような方法で着実に理解を深めていく。論文を出すには、一つ一つの実験の難度や量が多いので、実際沢山速く出すことは難しいが、できるだけ速く論文化し、世界の人にこれらの新しい知識や技術を使ってもらえるように進めていきたい。改良シナプス標識法やSYNCitプローブも改良を進めながら、in vivoで使用を進めていく段階に入った。シナプス前部の圧現象もシグナルがわかってきたので、化学遺伝学的に介入する方法を考えたい。これにより、真に力学伝達の重要性が検証されることになる。

評価記号
中間評価所見 (区分)

A: 研究領域の設定目的に照らして、期待どおりの進展が認められる

報告書

(8件)
  • 2023 実績報告書
  • 2022 研究概要(中間評価) ( PDF )   実績報告書   中間評価(所見) ( PDF )
  • 2021 実績報告書
  • 2020 研究概要(採択時) ( PDF )   審査結果の所見 ( PDF )   実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 4件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 11件) 備考 (5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Unraveling the mysteries of dendritic spine dynamics: Five key principles shaping memory and cognition2023

    • 著者名/発表者名
      Kasai, H.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Japan Academy. Ser. B: Physical and Biological Sciences

      巻: 99 号: 8 ページ: 254-305

    • DOI

      10.2183/pjab.99.018

    • ISSN
      0386-2208, 1349-2896
    • 年月日
      2023-10-11
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical transmission at spine synapses: Short-term potentiation and working memory2023

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kasai, Hasan Ucar, Yuichi Morimoto, Fumihiro Eto, Hitoshi Okazaki
    • 雑誌名

      Current Opinion in Neurobiology

      巻: 80 ページ: 102706-102706

    • DOI

      10.1016/j.conb.2023.102706

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Large-scale animal model study uncovers altered brain pH and lactate levels as a transdiagnostic endophenotype of neuropsychiatric disorders involving cognitive impairment2023

    • 著者名/発表者名
      Hagiwara, H., Hirotaka, S.,…, Kasai, H. (29 th author out of 131 authors), …, Miyakawa, T.
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 12

    • DOI

      10.7554/elife.89376.1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] シナプス構造可塑性:現在と未来.2023

    • 著者名/発表者名
      72.河西春郎
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 74 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Tri-view two-photon microscopic image registration and deblurring with convolutional neural networks2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Sehyung、Kume Hideaki、Urakubo Hidetoshi、Kasai Haruo、Ishii Shin
    • 雑誌名

      Neural Networks

      巻: 152 ページ: 57-69

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2022.04.011

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A behavioural correlate of the synaptic eligibility trace in the nucleus accumbens2022

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Kenji、Maeda Yoshitomo、Sawada Takeshi、Iino Yusuke、Tajiri Mio、Nakazato Ryosuke、Ishii Shin、Kasai Haruo、Yagishita Sho
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1921-1921

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05637-6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanical actions of dendritic-spine enlargement on presynaptic exocytosis2021

    • 著者名/発表者名
      Ucar Hasan、Watanabe Satoshi、Noguchi Jun、Morimoto Yuichi、Iino Yusuke、Yagishita Sho、Takahashi Noriko、Kasai Haruo
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 600 号: 7890 ページ: 686-689

    • DOI

      10.1038/s41586-021-04125-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Forceful synapses reveal mechanical interactions in the brain.2021

    • 著者名/発表者名
      Kasai, H. & Ucar, H.
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 600 ページ: 2021-2021

    • DOI

      10.1038/d41586-021-03516-0

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spine dynamics in the brain, mental disorders and artificial neural networks2021

    • 著者名/発表者名
      Kasai Haruo、Ziv Noam E.、Okazaki Hitoshi、Yagishita Sho、Toyoizumi Taro
    • 雑誌名

      Nature Reviews Neuroscience

      巻: 22 号: 7 ページ: 407-422

    • DOI

      10.1038/s41583-021-00467-3

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Computational roles of intrinsic synaptic dynamics2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Genki、Yoshida Kensuke、Kasai Haruo、Toyoizumi Taro
    • 雑誌名

      Current Opinion in Neurobiology

      巻: 70 ページ: 34-42

    • DOI

      10.1016/j.conb.2021.06.002

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The critical balance between dopamine D2 receptor and RGS for the sensitive detection of a transient decay in dopamine signal.2021

    • 著者名/発表者名
      Urakubo H, Yagishita S, Kasai H, Kubota Y, Ishii S
    • 雑誌名

      PLoS Comput Biol

      巻: 17 号: 9 ページ: e1009364-e1009364

    • DOI

      10.1371/journal.pcbi.1009364

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dopamine D2 receptors in discrimination learning and spine enlargement2020

    • 著者名/発表者名
      Iino Yusuke、Sawada Takeshi、Yamaguchi Kenji、Tajiri Mio、Ishii Shin、Kasai Haruo、Yagishita Sho
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 579 号: 7800 ページ: 555-560

    • DOI

      10.1038/s41586-020-2115-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dual-Component Structural Plasticity Mediated by αCaMKII Autophosphorylation on Basal Dendrites of Cortical Layer 2/3 Neurones2020

    • 著者名/発表者名
      Seaton Gillian、Hodges Gladys、de Haan Annelies、Grewal Aneesha、Pandey Anurag、Kasai Haruo、Fox Kevin
    • 雑誌名

      The Journal of Neuroscience

      巻: 40 号: 11 ページ: 2228-2245

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2297-19.2020

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mu-net: Multi-scale U-net for two-photon microscopy image denoising and restoration2020

    • 著者名/発表者名
      Lee Sehyung、Negishi Makiko、Urakubo Hidetoshi、Kasai Haruo、Ishii Shin
    • 雑誌名

      Neural Networks

      巻: 125 ページ: 92-103

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2020.01.026

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generative and discriminative model-based approaches to microscopic image restoration and segmentation2020

    • 著者名/発表者名
      Ishii Shin、Lee Sehyung、Urakubo Hidetoshi、Kume Hideaki、Kasai Haruo
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 69 号: 2 ページ: 79-91

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfaa007

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melanophilin accelerates insulin granule fusion without predocking to the plasma membrane.2020

    • 著者名/発表者名
      Wang H, Mizuno K, Takahashi N, Kobayashi E, Shirakawa J, Terauchi Y, Kasai H, Okunishi K, Izumi T.
    • 雑誌名

      Diabetes

      巻: 69 号: 12 ページ: 2655-2666

    • DOI

      10.2337/db20-0069

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanical brain: The force of synapses on the dendritic spines for memory and cognitive function2024

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kasai
    • 学会等名
      Special lecture, 101th Annual Meeting of Physiological Society of Japan (Fukuoka, Japan).
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanical brain: The force of dendritic-spine synapses for memory and cognition2023

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kasai
    • 学会等名
      The Laboratory of Molecular Biology seminar series(Cambridge, UK).
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The force of dendritic-spine enlargement facilitating presynaptic exocytosis2023

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kasai
    • 学会等名
      Excitatory Synapses and Brain Function Gordon Research Conference (Les Diablerets, Switzerland).
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanical synaptic transmission: A frontier in neuroscience2023

    • 著者名/発表者名
      Haruo Kasai
    • 学会等名
      The Augustine Symposium (NTU, Singapore).
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大脳スパインシナプスの運動と記憶・精神疾患2023

    • 著者名/発表者名
      河西春郎
    • 学会等名
      宮崎大学セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The force of dendritic-spine synapses in mental functions and disorders2023

    • 著者名/発表者名
      163.Haruo Kasai
    • 学会等名
      IRCN- iPlasticity International Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mechanical actions of dendritic-spine enlargement and the discovery of the PREST mechanism in the presynaptic terminals in the CNS.2022

    • 著者名/発表者名
      Ucar, H., Watanabe, S., Noguchi, J., Yagishita, S., Takahashi, N., Kasai, H.
    • 学会等名
      JNS
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mechanical actions of brain spine synapses underlying learning and memory2022

    • 著者名/発表者名
      Kasai, H.
    • 学会等名
      Nature Virtual Conference (Zoom)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大脳スパインシナプスの運動と機能・精神疾患2022

    • 著者名/発表者名
      河西春郎
    • 学会等名
      FUJITAブレインサイエンスセミナー(藤田医科大学, Zoom)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] シナプスの力学カップリングを担う軸索終末機構2022

    • 著者名/発表者名
      162.河西春郎
    • 学会等名
      革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST/PRIME)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 大脳スパインシナプスと記憶・精神疾患2022

    • 著者名/発表者名
      河西春郎
    • 学会等名
      東京大学大学院薬学系研究科大学院講義「疾患生物学特論」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 運動するシナプスの探求は続く2022

    • 著者名/発表者名
      河西春郎
    • 学会等名
      東京大学大学院医学系研究科退官記念最終講義(公開)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] The force of dendritic-spine enlargement facilitating presynaptic exocytosis.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kasai
    • 学会等名
      The International Symposium on Development and Plasticity of Neural Systems, WPI-ASHBi
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mechanical interactions of dendritic-spine synapses.2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kasai
    • 学会等名
      JST-CREST "Opt Bio" / IIIS Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spine dynamics, mental disorders and artificial intelligence2021

    • 著者名/発表者名
      H. Kasai
    • 学会等名
      Science Salon of IRCN (Zoom)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Potentiation of presynaptic functions by mechanosensing the spine enlargement in rat hippocampus.2020

    • 著者名/発表者名
      Ucar, H., Watanabe, S., Noguchi, J., Yagishita, S., , Morimoto, Y., Takahashi, N., Kasai, H.
    • 学会等名
      FENS (Glasgow online).
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intrinsic dynamics of dendritic spines.2020

    • 著者名/発表者名
      Okazaki, H. & Kasai, H.
    • 学会等名
      Annual meeting of Japanese Neuroscience Society 2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 河西研ホームページ

    • URL

      https://www.bm2.m.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 構造生理学ホームページ

    • URL

      https://www.bm2.m.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 東京大学ニューロインテリジェンス国際研究機構(WPI-IRCN) 河西春郎

    • URL

      https://www.bm2.m.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 東京大学医学部 河西春郎教授 最終講義「運動するシナプスの探究は続く」

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=K7vcBDH87oM

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 東京大学医学部 構造生理学

    • URL

      https://www.bm2.m.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] スパイン増強用タンパク質の発現コンストラクト、形質転換細胞、トランスジェニック非ヒト動物、精神障害、認知機能障害、睡眠障害、若しくは記憶障害の治療または予防用薬剤、及びスパイン増強方法2023

    • 発明者名
      澤田健、河西春郎、有馬知輝、柳下祥、岡崎斉
    • 権利者名
      澤田健、河西春郎、有馬知輝、柳下祥、岡崎斉
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-09-07   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi