研究課題/領域番号 |
20J01204
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分10040:実験心理学関連
|
研究機関 | 中京大学 (2022) 東京大学 (2020-2021) |
研究代表者 |
伊藤 資浩 (2020-2021) 東京大学, 人文社会系研究科, 特別研究員(PD)
|
特別研究員 |
伊藤 資浩 (2022) 中京大学, 心理学部, 任期制講師
|
研究期間 (年度) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 探索・隠蔽方略 / メタ認知 / 時間次元 / 視覚探索 |
研究開始時の研究の概要 |
従来の視覚探索研究は,探す過程に注目してきたが,現実では隠すことも重要である。本研究は,ヒトを対象とした探索・隠蔽方略を明らかにする上で,従来の空間次元での検証に留まらず,新たに時間軸を導入した事態で,三つのプロジェクトを遂行する。 一つ目は,従来のモノの探索・隠蔽方略をモノ以外に発展させる。そして,法廷における証言の順序の有効性といった社会心理学的知見の発展に繋がる枠組みを構築する。二つ目は,方略の学習とその年齢関連差を検討する。三つ目は,相手の主観的印象が方略に及ぼす影響を検証する。そして,従来の基礎的な枠組みを超え,現実に想定される複雑な事態における探索・隠蔽方略の知見を提供する。
|
研究実績の概要 |
従来の視覚探索研究は,探す過程に注目してきたが,現実では隠すことも重要である。本研究は,ヒトを対象とした探索・隠蔽方略を明らかにする上で,従来の空間次元での検証に留まらず,新たに時間軸を導入した事態で,以下の三つのプロジェクトを遂行することを目的とした。一つ目は,従来のモノの探索・隠蔽方略をモノ以外に発展させることであった。二つ目は,方略の学習とその年齢関連差を検討することであった。三つ目は,社会的文脈や状況,相手の主観的印象が方略に及ぼす影響を検証することであった。そして,従来の基礎的な枠組みを超え,現実に想定される複雑な事態における探索・隠蔽方略の知見を提供することが最終目標である。2022年度に関しては,主に実験プロジェクト1・3に関わる実験を複数実施した。具体的には,探索・隠蔽に関する選択バイアスについての検討を行った。数ある選択肢から一つを選択するときに,空間的位置に基づく選択バイアスが生じることがある。例えば,公的機関の試験(4択問題)であっても,正答選択肢は中央に配置されやすい。本研究では,選択バイアスの平均的傾向(中央バイアスの有無)に加えて,選択の時系列的挙動を調べた。その結果,択一式問題の正答位置の選択における複数のバイアスが確認されたが,従来の中央選好とは異なり,端の選択肢に正答を配置するのを好むことが分かった。また,直近の回答を考慮して選択肢を選ぶ傾向があることが分かった。これらの研究方法や結果は,消費者行動や心理測定におけるバイアスの検証に応用できる可能性を持つ。これらの成果については,日本心理学会第87回大会,日本基礎心理学会第42回大会等での発表,海外雑誌への論文投稿を準備中である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
|