• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

V-ATPaseが電気化学ポテンシャルによって回転する機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20J01316
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関分子科学研究所

研究代表者

大友 章裕  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 助教 (30886560)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードV-ATPase / 1分子計測 / 分子モーター
研究開始時の研究の概要

回転型ATPaseは、ATPの分解・合成を担うドメインとイオンを輸送するドメインとが回転運動を介して巧みに協奏することによって機能する分子モータータンパク質である。この化学反応と回転の力学運動間のエネルギー変換効率は人工の分子では成しえないほど高く、その作動原理の解明は生体分子のエネルギー変換機構の観点から非常に重要である。
本研究では、光駆動イオンポンプを用いた新たな実験系の構築および一分子計測手法によるダイナミクス観測を行い、回転型ATPaseの回転機構を解明する。

研究実績の概要

腸内連鎖球菌由来V-ATPase (EhV-ATPase) はATP加水分解エネルギーを回転トルクへと変換し、ナトリウムイオンを能動輸送する回転分子モータータンパク質である。本年度はVoドメイン固定子の変異体aE634Aを作製し、イオン輸送が律速となる条件で1分子回転計測に取り組んだ。
金ナノ粒子をプローブとした1分子回転計測によりVoドメインの回転子リングの10回対称性を反映した約36°の回転ステップが観察された。各ステップの停止時間の長さはナトリウムイオン濃度に依存しており、Voドメインのステップがナトリウムイオンの結合に対応していることが示唆された。ナトリウムイオンおよびATP両基質が結合律速の条件では、Vo, V1両ドメインの構造対称性を反映した13点の停止が観察された。この結果は両ドメインで安定な角度が異なっていることを意味し、ドメイン間のカップリングが”硬い”ことを示唆する。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Na+輸送性V-ATPaseのイオン輸送と共役した回転ステップの1分子観察2021

    • 著者名/発表者名
      大友 章裕, 飯田 龍也,上野 博史,村田 武士,飯野 亮太
    • 学会等名
      令和2年度生物物理学会中部支部講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Single-molecule analysis of rotation of Enterococcus hirae V-ATPase depending on sodium ion concentration2020

    • 著者名/発表者名
      大友 章裕, 飯田 龍也,上野 博史,村田 武士,飯野 亮太
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Enterococcus hirae由来V-ATPaseのナトリウムイオン濃度に依存した回転運動の1分子解析2020

    • 著者名/発表者名
      大友 章裕, 飯田 龍也,上野 博史,村田 武士,飯野 亮太
    • 学会等名
      第10回分子モーター討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi