研究課題/領域番号 |
20J01547
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
審査区分 |
小区分41020:農業社会構造関連
|
研究機関 | 国際基督教大学 |
研究代表者 |
島村 由香 国際基督教大学, 教養学部, 特別研究員(PD) (00889371)
|
研究期間 (年度) |
2020-04-24 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 再生産活動 / 結婚観 / 子ども観 / 性行動 / ルワンダ |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、再生産活動史の理論化・方法論の構築を目的とする。ルワンダ共和国を対象に、近代西洋の制度・価値観を受容する以前の農村社会の再生産活動について、それを取り巻く家族観、子ども観、および生殖観の形成過程を明らかにするとともに、当該社会の経済・社会制度と生産活動、家族形成や機能の歴史的適応過程といった重層的な連関を明らかにする。マクロ的視点による人口学的手法と、ミクロ的視点による人類学的手法を相互補完的に用い、従来各研究分野が個別にアプローチしてきたリプロダクティブ・ヘルスに関して、統合的に分析するとともに、科学的根拠に基づくリプロダクティブ・ヘルスサービスの確立に不可欠な知見の蓄積に資する。
|
研究実績の概要 |
本年度は、引き続く新型コロナウイルス感染症拡大のため、4月から12月にかけて中断手続きをとった。 1月から3月にかけては、現地のカウンターパートとやりとりをしながら、現地での状況を把握し、渡航・調査の目処を確認した。また調査許可証の準備や、以前作成した質問紙の見直しと編集を行い、調査に備えた。
|
現在までの達成度 (段落) |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。
|