• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

飼育下鯨類の腸内主要細菌群の分離および検出法の確立とその機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20J10377
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分40040:水圏生命科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

鈴木 亮彦  日本大学, 生物資源科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードイルカ / 腸内細菌叢 / Cetobacterium / ビタミンB12 / 乳酸菌 / 細菌感染症
研究開始時の研究の概要

本研究の概要は,細菌学的側面から飼育下バンドウイルカの健康管理に役立つ知見を得るため,イルカからの新規の細菌分離・検出法を確立すること,および彼らの腸内主要細菌群を分離し,性状・機能解析からその有用性を明らかにするという目的のために,(1)イルカからの効率的な細菌分離法の確立,(2)イルカ腸内主要細菌群の性状解析(ビタミン産生菌,鉄還元細菌,共役脂肪酸産生菌),および,(3)Fluorescence in situ hybridization(FISH)法とフローサイトメトリー(FCM)法による各細菌種の検出手法の確立を行う研究である.

研究実績の概要

本研究は,知見の乏しいイルカの腸内細菌叢を明らかにするため,飼育下イルカの健康や生存に大きく寄与している腸内主要細菌群の特定及び性状解析からその有用性を明らかにすることを目的とした.
今年度は,バンドウイルカの腸内細菌叢組成の季節変動の有無を明らかにすること,ならびに主要細菌群の特定を目的とした.1年間にわたり,毎月1回,飼育下バンドウイルカから採取した糞便を用いて細菌叢解析を行った.その結果,細菌叢の多様性に関して,飼育年数とEvenness指数(細菌叢の均衡度を示す指数)間のみで有意な負の相関が見られたことから,飼育下バンドウイルカの細菌叢の多様性は,長期飼育により低下することが明らかとなった.また,細菌叢組成は個体ごとに特有であった.1年間を通して検出され,かつ全個体で共通して見られた細菌属を主要細菌としたところ,Clostridium sensu stricto 1, Cetobacterium, Paeniclostridium, Photobacterium, Fusobacterium, Unclassified genus in Lactobacillaceaeの計6属が主要細菌であることが判明した.次に,バンドウイルカの腸内主要細菌の中でもCetobacterium細菌に着目した.計13株のC. cetiの分離に成功し,微生物定量法とゲノム解析からビタミンB12産生能を評価したところ,3株ともビタミンB12を産生することがわかり(濃度平均 ± 標準偏差:11 ± 2 pg/mL),さらに,アデノシルコバラミン産生に関わる代謝経路を有していた.ビタミンB12はヘモグロビンの生合成において重要な物質であることから,C. cetiは長く深い潜水のため大量の血液を必要とするイルカへのビタミンB12産生供給源として重要であると考えられた.

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Captive environment influences the composition and diversity of fecal microbiota in Indo‐Pacific bottlenose dolphins, Tursiops aduncus2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Akihiko,Akuzawa Koyuki,Kogi Kazunobu,Ueda Keiichi,Suzuki Miwa
    • 雑誌名

      Marine Mammal Science

      巻: 37 号: 1 ページ: 207-219

    • DOI

      10.1111/mms.12736

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antimicrobial Activity of Lactococcus lactis subsp. lactis Isolated from a Stranded Cuvier’s Beaked Whale (Ziphius cavirostris) against Gram-Positive and -Negative Bacteria2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Akihiko,Suzuki Miwa
    • 雑誌名

      Microorganisms

      巻: 9 号: 2 ページ: 243-243

    • DOI

      10.3390/microorganisms9020243

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Long-term analysis of dolphin fecal microbiota reveals a temporally stable diversity and high abundant core taxa2021

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Suzuki, Chika Shirakata, Takuya Itou, Miwa Suzuki
    • 学会等名
      The 14th Asian Society of Conservation Medicine/ 27th Japanese Society of Zoo and Wildlife Medicine 2021 Joint Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 座礁鯨類由来Lactococcus lactis subsp. lactisの抗菌活性能2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮彦,鈴木美和
    • 学会等名
      日本乳酸菌学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 座礁鯨類からのLactococcus lactis subsp. lactisの分離とその性状解析2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮彦,鈴木美和
    • 学会等名
      日本動物学会 第91回大会2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi