• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最適化アルゴリズムを用いた光パルスの信号品質向上による高性能光A/D変換の実現

研究課題

研究課題/領域番号 20J10484
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

山崎 佑  大阪大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2021年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード伝送容量 / 信号品質 / 光A/D変換 / サンプリング / 光通信 / 光信号処理 / 帯域整合
研究開始時の研究の概要

本研究は,サンプリング用光パルスの信号品質向上を行うことで,高速化が期待されている光A/D変換の性能向上を目的としている.サンプリング用光パルスの信号品質向上には,高い信号強度を保ちつつ,強度ゆらぎを抑制する必要がある.その実現のために,本研究では,信号強度のおよそ8割がシフトするソリトン自己周波数シフトと波長フィルタリングによる強度ゆらぎ抑制手法を用いる.最適化アルゴリズムを導入することで,サンプリング用光パルスの信号品質が高くなるようなフィルタを作成し,A/D変換の分解能向上を実証する.

研究実績の概要

本研究は、IoTや5Gなどの普及に伴いますます増加することが予想されている通信トラフィックに対応するために、伝送容量の制限要因を打破するアプローチに関する研究である。本年度は、A)光通信の受信段におけるフロントエンドとなるA/D変換の高性能化と、B)伝送時の信号品質劣化の低減を行った。得られた結果は以下の通りである。
A)電気的なA/D変換と比較して処理の高速化が可能な光A/D変換の高性能化について、サンプリング用光パルス列の強度ゆらぎの抑制と、広帯域なサンプリング用光パルス列と狭帯域な電気的な光検出器との帯域整合について検討を行った。強度ゆらぎの抑制に関しては、提案手法を用いて25%の強度ゆらぎの低減を実験的に実証した。また、帯域整合については、10 GHzの正弦波を入力アナログ信号とし、一般的に、電気的な光検出器では検出が困難な100 GS/sの超高速サンプリング光信号の検出の実証に成功した。さらに、帯域整合後の信号の信号品質改善手法についても提案を行い、その効果を確認している。
B)光フラクショナルOFDMは、現在主流となっている2つの多重化方式間の変換が可能な伝送方式であり、伝送の自由度を向上させることができる。そのような特徴を持った光フラクショナルOFDMに対して、高非線形ファイバを用いた長距離伝送のエミュレーションを行い、非線形光学効果による信号品質劣化の低減が可能なことを実験的に実証した。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 100-GHz FrOFDM-Based Serial-to-Parallel Converter and QPSK Modulation Format Applicability2021

    • 著者名/発表者名
      Yu Yamasaki, Takuya Nakamichi, Yuta Kaihori, Gabriella Cincotti, and Tsuyoshi Konishi
    • 雑誌名

      IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics

      巻: 27 号: 2 ページ: 7601206-7601206

    • DOI

      10.1109/jstqe.2020.3034918

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Experimental emulation of nonlinear distortion suppression by FrOFDM subcarriers2020

    • 著者名/発表者名
      Yu Yamasaki, Tomotaka Nagashima, Gabriella Cincotti, Satoshi Shimizu, Kuninori Hattori, Masayuki Okuno, Shinji Mino, Akira Himeno, Naoya Wada, Hiroyuki Uenohara, and Tsuyoshi Konishi
    • 雑誌名

      IEICE Electronics Express

      巻: 17 号: 17 ページ: 20200241-20200241

    • DOI

      10.1587/elex.17.20200241

    • NAID

      130007899039

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 最適化アルゴリズムを用いた低雑音パルス列生成手法の検討2020

    • 著者名/発表者名
      山崎佑、小西毅
    • 学会等名
      電子情報通信学会2020年総合大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi