• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メタ群集の空間構造と個体の分散が与える生態的浮動と選択への影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 20J10699
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

鈴木 裕香  沖縄科学技術大学院大学, 科学技術研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2021年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードメタ群集 / 空間構造 / ネットワーク / 群集生態学 / 生物多様性
研究開始時の研究の概要

In natural ecosystems with complex spatial structure, dispersal is a key process governing biodiversity patterns. However, the role of dispersal in driving the patterns remains unclear. I aim to obtain a mechanistic understanding of how dispersal on complex spatial structure affect the patterns.

研究実績の概要

2021年度には、昨年度に引き続きメタ群集(個体の生息地間の移動分散を通して相互作用している局所群集の集まり)の理論研究をさらに発展させ、メタ群集の安定性の解析に焦点を当てて研究を行ってきた。コンピュータシミュレーションを用いることで、メタ群集の空間構造がどのように安定性に影響を与えるかを検証した。特に、コンピュータシミュレーションを用いることで可能となる多様な空間構造や環境条件の設定が鍵となり、メタ群集の空間構造を特徴づけるパラメータの中でも、そのサイズが安定性に大きく関わるということと、その仕組みを明らかにすることができた。この研究結果は、近日中に学術誌へ提出する予定である。
同時に、海洋のメタ群集の空間構造を解析し、これまでの理論研究との比較をおこなった。これにより、海洋メタ群集の空間構造と動態の理解には、分散経路に加えて、分散頻度も考慮に入れることが重要であることが示された。
さらに、これまでの研究をもとに、目標としていた博士論文「The effects of dispersal network structure on biodiversity pattern and stability in metacommunities」の執筆・提出を完了し、博士号を取得した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] From species sorting to mass effects: spatial network structure mediates the shift between metacommunity archetypes2021

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yuka、Economo Evan P.
    • 雑誌名

      Ecography

      巻: 44 号: 5 ページ: 715-726

    • DOI

      10.1111/ecog.05453

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Illuminating the intrinsic and extrinsic drivers of ecological stability across scales2021

    • 著者名/発表者名
      Ross Samuel R. P.‐J.、Suzuki Yuka、Kondoh Michio、Suzuki Kenta、Villa Martin Paula、Dornelas Maria
    • 雑誌名

      Ecological Research

      巻: - 号: 3 ページ: 364-378

    • DOI

      10.1111/1440-1703.12214

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 多様性パターン制御における空間構造の役割2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕香
    • 学会等名
      個体群生態学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How ocean currents affect biodiversity patterns (and evolutionary process)2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕香
    • 学会等名
      RIMS workshop - Toward interaction of fluids, ecology, and evolution in Biofluids 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] How spatial structure impacts biodiversity patterns: Linking species-sorting and mass-effect archetypes2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕香
    • 学会等名
      Annual Meeting of the Ecological Society of America
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How spatial structure impacts biodiversity patterns: Linking species-sorting and mass-effect archetypes2021

    • 著者名/発表者名
      Yuka Suzuki
    • 学会等名
      The Ecological Society of America
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How ocean currents affect biodiversity patterns (and evolutionary process)2021

    • 著者名/発表者名
      Yuka Suzuki
    • 学会等名
      RIMS Workshop Toward an integration of fluids, ecology, and evolution
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dispersal network topology and spatial environmental autocorrelation mediate the balance of species sorting and mass effects in metacommunities2020

    • 著者名/発表者名
      Yuka Suzuki
    • 学会等名
      Japanese Society for Mathematical Biology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 空間構造の詳細がメタ群集多様性パターンに与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      Yuka Suzuki
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi