• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般相対論を最小限に修正した重力理論による宇宙論の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20J11285
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関立教大学

研究代表者

彌永 亜矢  立教大学, 理学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2021年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2020年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード修正重力理論 / 重力理論 / ブラックホール / 宇宙論 / ダークエネルギー
研究開始時の研究の概要

これまでの研究により、宇宙で起こる現象の多くは一般相対論によって説明できることが分かってきた。その一方で、一般相対性理論を用いても説明できない現象が観測されるなど、従来の理論の限界も示唆されている。そこで、一般相対性理論を含んだより大きな枠組みの重力理論を構築し、これを用いてあらゆる現象を説明しようという試みが盛んに行われている。
申請者は、一般相対論からの拡張を最低限に抑えた理論(EC理論)に注目し、この理論の正当性を太陽系付近の観測結果から評価する。また、EC理論を初期宇宙のシナリオに応用できる可能性についても明らかにする。

研究実績の概要

本年度は、一般的な2自由度スカラー・テンソル理論において予言される現象が一般相対論のものと観測的に区別できるかを検証した。本研究では一般的な2自由度スカラー・テンソル理論のうち、太陽系のテストを満たし、かつ重力波の伝播速度が光速度と一致するようなクラスを扱った。
まずブラックホール解に関して、上記の理論で漸近的平坦かつ静的球対称な解はシュバルツシルト解のみであることを解析的・数値的方法によって明らかにした。また、ゆっくり回転するブラックホール解はカー解に一致することを示した。これらの結果より、上記の2自由度理論におけるブラックホールは多くの場合において一般相対論におけるものと区別できないといえる。
次に宇宙論的な観点から、一様等方時空まわりにおける背景場および物質の密度ゆらぎのふるまいが一般相対論の場合と異なるかを調べた。その結果、背景場についてはモデルパラメータのとり方によってΛCDMモデルを含む様々な宇宙の時間発展を再現できることを示した。また宇宙論的摂動について、物質ゆらぎの短波長・長波長極限のいずれの場合でも重力ポテンシャルの形がΛCDMモデルのものと一致することを示した。ただし、この式には背景場の量が含まれるため、背景場のふるまいがΛCDMモデルからずれる場合には同時に物質ゆらぎのふるまいもずれることになる。また、中間スケールのゆらぎでは背景場だけではなくモデルパラメータの影響も現れる可能性がある。そのため、今後は宇宙マイクロ波背景放射等に関するより詳細な解析を行って一般相対論との違いを探る必要がある。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Distinguishing modified gravity with just two tensorial degrees of freedom from general relativity: Black holes, cosmology, and matter coupling2021

    • 著者名/発表者名
      Iyonaga Aya、Kobayashi Tsutomu
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 104 号: 12 ページ: 1-16

    • DOI

      10.1103/physrevd.104.124020

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extended cuscuton as dark energy2020

    • 著者名/発表者名
      Iyonaga Aya、Takahashi Kazufumi、Kobayashi Tsutomu
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2020 号: 07 ページ: 004-004

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/07/004

    • NAID

      120007124103

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2自由度スカラー・テンソル理論と一般相対論との宇宙論的比較2022

    • 著者名/発表者名
      彌永亜矢、小林努
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Distinguishing modified gravity with just two tensorial degrees of freedom from general relativity: cosmology2021

    • 著者名/発表者名
      Aya Iyonaga, Tsutomu Kobayashi
    • 学会等名
      The 30th Workshop on General Relativity and Gravitation in Japan (JGRG30)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extended Cuscuton理論による宇宙の後期加速膨張2020

    • 著者名/発表者名
      彌永亜矢
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi