• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

単層鉄セレン薄膜/基板界面で周期的に配列した鉄原子によるマヨラナ超格子の検出

研究課題

研究課題/領域番号 20J11699
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

田中 友晃  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 先端機能材料研究部, 博士研究員

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード超伝導 / 薄膜
研究開始時の研究の概要

近年、トポロジカル超伝導体におけるマヨラナ粒子が注目されている。マヨラナ粒子は量子ビットとして用いることで量子計算に応用できる。このような状況下で、STO基板上の単層FeSe表面に吸着したFeによりマヨラナ粒子が発現することが報告された。同時期に、申請者はSTO表面上へのFe超周期構造の作成に成功した。この上に単層FeSeを作成すれば、周期的にマヨラナ粒子が配列した「マヨラナ超格子」が実現できる。そこで本研究ではFe超構造上に単層FeSeを作成し、その電子状態を走査トンネル顕微鏡/分光法で測定することでマヨラナ超格子が実現していることを明らかにする。

研究実績の概要

本年度はSrTiO3(STO)基板上に作成した単層FeSeについて、角度分解光電子分光(ARPES)および電気伝導測定を行い、バンド構造・超伝導ギャップおよび超伝導転移温度を調べた。その詳細について以下に記す。
ARPES測定では、先行研究同様に電子ポケットがM点で観察された。対称化EDCから超伝導ギャップが見られ、そのギャップサイズは~15 meVだった。このEDCについて温度依存性を測定した所、温度上昇に伴いピーク強度が減少し、ピーク位置が高束縛エネルギー側へシフトした。前者は超伝導に特徴的な振る舞いであり、後者はサンプルの一部が常伝導化しており、常伝導由来のFermi-Dirac関数の温度変化により生じていると推察される。また、準粒子ピーク強度の変化より転移温度が60~70 Kであると見積もられた。
電気伝導測定から、超伝導に特有の抵抗率の減少が40K以下で観察されたが、10K以下では半導体に典型的な特徴である抵抗率の上昇が見られた。
ARPESの温度依存性測定の結果から、このサンプルでは常伝導と超伝導が混在していることが示唆される。電気伝導測定では超伝導・半導体的な特徴が観察されたが、後者の特徴についてはARPES測定で見られた常伝導成分が10K以下で半導体的な性質を示したと考えられる。このことから、サンプルの一部が半導体的になっているものの、それ以外の部分は超伝導であることが分かる。この超伝導転移について擬ギャップの有無の議論を行う。ARPESによって得られた超伝導転移温度は60~70Kであり、伝導測定では~40Kである。この測定手法によるTcのずれは先行研究での報告と一致しており、超伝導転移温度より高温で擬ギャップが発達していることを示している。この結果は単層FeSeの超伝導発現メカニズムにおいて擬ギャップが重要な役割を果たすことを示唆している。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 1045022022

    • 著者名/発表者名
      Si Wen、Tanaka Tomoaki、Ichinokura Satoru、Hirahara Toru
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 号: 10 ページ: 104502-104502

    • DOI

      10.1103/physrevb.105.104502

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Monolayer FeSe films grown on SrTiO3 with controlled surface superstructures studied by scanning probes: evidence for interface superconductivity2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tomoaki、Ichinokura Satoru、Pedersen Asger、Hirahara Toru
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 号: SE ページ: SE0801-SE0801

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abefad

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconducting dome revealed by surface structure dependence in single unit cell FeSe on SrTiO3(001)2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Tomoaki、Akiyama Kenta、Ichinokura Satoru、Shimizu Ryota、Hitosugi Taro、Hirahara Toru
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 号: 20 ページ: 205421-205421

    • DOI

      10.1103/physrevb.101.205421

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interfacial Superconductivity in FeSe Ultrathin Films on SrTiO3 Probed by In?Situ Independently Driven Four-Point-Probe Measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Pedersen Asger K.、Ichinokura Satoru、Tanaka Tomoaki、Shimizu Ryota、Hitosugi Taro、Hirahara Toru
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 号: 22 ページ: 227002-227002

    • DOI

      10.1103/physrevlett.124.227002

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Substrate-induced Broken C4 Symmetry and Gap Variation in Superconducting Single-layer FeSe/SrTiO3-√13x√132022

    • 著者名/発表者名
      Wen Si, Tomoaki Tanaka, Satoru Ichinokura, Toru Hirahara
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Local Effect of Surface Reconstruction on Superconducting Monolayer FeSe on SrTiO3 √13×√132021

    • 著者名/発表者名
      Wen Si, Tomoaki Tanaka, Satoru Ichinokura, Toru Hirahara
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] NbドープSrTiO3上の単層FeSeの電気伝導測定2021

    • 著者名/発表者名
      出 高志朗, 小林 俊博, 田中 友晃, 一ノ倉 聖, 清水 亮太, 一杉 太郎, 平原 徹
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Local effect of sqrt13xsqrt13 reconstruction on single-layer FeSe/SrTiO32021

    • 著者名/発表者名
      司 文, 田中 友晃, 一ノ倉 聖, 平原 徹
    • 学会等名
      2021年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nbドープ SrTiO3上の単層 FeSeの電気伝導特性2021

    • 著者名/発表者名
      出 高志朗, 小林 俊博, 田中 友晃, 一ノ倉 聖, 清水 亮太, 一杉 太郎, 平原 徹
    • 学会等名
      2021年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Substrate-induced Broken C4 Symmetry in Superconducting Monolayer FeSe/SrTiO3 -√13x√132021

    • 著者名/発表者名
      Wen Si, Tomoaki Tanaka, Satoru Ichinokura, Toru Hirahara
    • 学会等名
      29th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM29)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SrTiO3(001)-√13×√13上に作成した単層FeSeの超伝導特性2020

    • 著者名/発表者名
      田中友晃, 一ノ倉聖, 清水亮太, 一杉太郎, 平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 超高真空中での独立駆動4探針電気伝導測定法によるFeSe超薄膜/SrTiO3の界面超伝導の検出2020

    • 著者名/発表者名
      一ノ倉聖, Pedersen Asger, 田中友晃, 清水亮太, 一杉太郎, 平原徹
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi