• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

後期中世イタリアにおける托鉢修道改革と聖人崇敬

研究課題

研究課題/領域番号 20J12028
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

白川 太郎  早稲田大学, 文学学術院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード預言者 / 托鉢修道会 / 霊の識別 / 規律化 / 司牧革命 / 聖人崇敬 / 宗教史 / イタリア / 異端 / キアラ・ダ・モンテファルコ / グリエルマ
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、後期中世イタリアにおける信仰文化の実態を、「托鉢修道会と聖人崇敬」という問題に注目して解明することにある。13世紀末から15世紀にかけてイタリア半島各地で出現した地域的な聖人崇敬に対する托鉢修道会士たちの関与を、①理論的・実践的な著作における議論、②聖人伝の執筆・編纂、③個々の崇敬の成立・確立・消滅過程において彼らが果たした具体的な役割、という側面から分析する。それによって従来の「教会による一元化」というテーゼを刷新し、同時期の信仰文化を多元的・流動的な信仰形態の絶え間ない再編過程として把握することが期待される。

研究実績の概要

今年度は、13世紀後半から14世紀初頭に活動した預言者であるマルゲリータ・ダ・コルトーナ、キアラ・ダ・モンテファルコ、ドルチーノ・ダ・ノヴァーラ(アポストリ)を事例として、預言者と托鉢修道会による司牧活動、地域社会との関わりを、人的結合と実践という観点から検討した。その目的は、預言者・神秘体験者・異端者といった人々が司牧革命・規律化において主体的に担った役割/彼らに期待された役割を明らかにすることで、後期中世における信仰文化や司牧的権力の多元性を明らかにすることであった。
この課題の遂行を通じて、特に以下の2点の成果が得られた。
① 聖職位階制と預言者・神秘体験者・異端集団間の相互浸透の解明:従来の研究が霊性とイデオロギーにおける二項対立を設定してきたのに対して、本研究は人的結合と実践における両者の境界が曖昧ないし不在であり、「正統と異端」が共通の司牧志向を有していたこと、後者を中心とする連帯が規律化の場として機能していたことを示唆した。この点については複数の雑誌論文・書籍収録論文にて成果を公表した他、国内外の研究会で口頭報告を行った。
② 預言者による「霊の識別」の存在: これまでの研究が規律化の手段として預言者・神秘体験者・女性に対する適用を強調してきた「霊の識別」が、預言者による周囲の統制や預言者間の競合という文脈において、彼ら自身によって実践されていたことを明らかにした。この点についても複数の雑誌論文において成果を公表することができた。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] イタリア中世宗教史研究における「女性の信仰生活」 : Vita religiosa al femminile (secoli XIII-XIV) , Roma: Viella, 20192022

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 雑誌名

      立教史学 : 立教大学大学院文学研究科史学研究室紀要

      巻: 5 ページ: 42-74

    • DOI

      10.14992/00021414

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1062/00021414/

    • 年月日
      2022-02-28
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] プロテスタントたちの19世紀イタリア: 近年の研究動向と課題から2022

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 雑誌名

      多元文化

      巻: 11 ページ: 64-88

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 異端審問の中世:Benedetti, Marina, Medioevo inquisitoriale. Manoscritti, protagonisti, paradossi, Roma: Salerno Editrice, 20212022

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 雑誌名

      エクフラシス

      巻: 12 ページ: 59-73

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] グリエルマとマイフレーダの異端:13 世紀末ミラノにおける信仰・政治・社会2021

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: 271 ページ: 1-21

    • NAID

      40022665700

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 故郷における預言者:キアラ・ダ・モンテファルコをめぐる崇敬・対立・権力2021

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 雑誌名

      西洋中世研究

      巻: 13 ページ: 79-99

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アポストリ研究の諸前提:史料論と研究史2021

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 雑誌名

      西洋史論叢

      巻: 43 ページ: 73-92

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「福音的イタリア」とリソルジメント : 自由主義期のヴァルド派牧師エミーリオ・コンバとその歴史叙述2021

    • 著者名/発表者名
      白川太郎
    • 雑誌名

      史観

      巻: 184 ページ: 72-98

    • NAID

      40022526649

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 「心臓の奇跡」を超えて:預言者キアラ・ダ・モンテファルコと後期中世イタリアの信仰文化2022

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 学会等名
      イタリア史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Nemo propheta in patria: Chiara da Montefalco tra venerazione e critiche2021

    • 著者名/発表者名
      Taro Shirakawa
    • 学会等名
      Storia della chiesa e delle eresie medievali
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 後期中世スポレート渓谷における神秘体験者:キアラ・ダ・モンテファルコをめぐる崇敬と対立2021

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 学会等名
      第71回日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 宗派史から国民史へ? 19世紀ヴァルド派の歴史叙述とそのイタリア化2021

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 学会等名
      早稲田大学ナショナリズム・エスニシティ研究所若手研究者研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 19世紀ヴァルド派の「イタリア化」と歴史叙述:牧師エミーリオ・コンバと福音的イタリアの系譜論2021

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 学会等名
      歴史論研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 預言者の到来:14世紀初頭エミーリア地方のアポストリ・ネットワーク2021

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 学会等名
      早稲田大学史学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 自由主義期ヴァルド派の国民史と信仰改革論:牧師エミーリオ・コンバと福音的イタリアの系譜論2021

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 学会等名
      イタリア近現代史研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 14世紀初頭コルトーナにおける守護聖人崇敬の形成:聖マルゲリータの『事績録』における都市と托鉢修道会2021

    • 著者名/発表者名
      白川 太郎
    • 学会等名
      Remo研シンポジウム「東西中世における修道院・寺社の書物文化──制作・教育・世界観の変容」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] グリエルマとマイフレーダ:13世紀末ミラノにおける信仰・聖人・異端2020

    • 著者名/発表者名
      白川太郎
    • 学会等名
      ヨーロッパ中世・ルネサンス研究所研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 信仰改革と福音的イタリア:ヴァルド派牧師エミーリオ・コンバのリソルジメント2020

    • 著者名/発表者名
      白川太郎
    • 学会等名
      多元文化学会 2020年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 後期中世イタリアの神秘体験者崇敬と信仰文化2020

    • 著者名/発表者名
      白川太郎
    • 学会等名
      早稲田大学文学研究科 博士論文構想発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 疫病・終末・再生2021

    • 著者名/発表者名
      甚野尚志
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      知泉書館
    • ISBN
      9784862853486
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi