• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

結合写像格子を用いた乳化現象の高分子統計物理学

研究課題

研究課題/領域番号 20J12074
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

野澤 恵理花  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2021年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2020年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード結合写像格子 / 転相 / 乳製品 / 撹拌調理 / 食感指標 / 時間変化 / 時空間パターン / 相図 / クリーム / 撹拌 / 食感 / 脂肪球 / 粘性 / 気泡性
研究開始時の研究の概要

非線形科学の手法である結合写像格子を用いて、これまで生物学・化学分野の研究対象であった食品を物理学の立場から研究する。多様な食感を示す食品である生クリームを取り上げ、撹拌によってホイップクリームを経てバターへと至る、その転相現象について調べる。生クリームを無数の分子の繋がりである高分子として捉え、撹拌によりそれら高分子が絡みもつれ合う複雑な様を、シンプルな力学により再現する。併せて、もつれ合った高分子が織り成す空間パターンを用いて、歯ごたえや舌触りと言った食感(テクスチャ)の物理的な記述を試みる。

研究実績の概要

分野横断的な非線形科学の手法である結合写像格子(Coupled Map Lattice、CML)を用いて、これまで生物学・化学分野の研究対象であった食品を物理学の立場から研究している。本研究課題では、特に、多様な食感を示す食品エマルションである生クリームを研究対象に選び、撹拌によってホイップクリームを経てバターへと至る、その転相現象について調べた。
今年度は、まず、前年度に開発したシミュレータを用いて、食品のCMLのシミュレーションを実施した。CMLの高速計算により、撹拌温度と撹拌速度に対する詳細なパラメータ探索を行った。その結果、撹拌温度が高い場合と低い場合に対応する2つの異なる転相過程が存在し、それらは、粘性-気泡性平面上で特徴付けられると共に、異なるレオロジー特性(気泡性、粘性の空間パターンや時間変化ステージ)を有することが分かった。
次に、転相過程におけるこれらのレオロジー特性を指標として、油中水滴型エマルション(バター)を分類し、横軸に撹拌温度、縦軸に撹拌速度を取った、相図の作成を行った。その結果、撹拌温度が高く、撹拌速度が遅いパラメータ領域では、低粘性・低気泡性(柔らかくてとろとろな食感)のバターが、撹拌温度が低く、撹拌速度が速いパラメータ領域では、高粘性・高気泡性(固くてふわふわな食感)のバターが、それぞれ得られることが分かった。
併せて、得られた相図について実験による検証を行った。パラレルプレートを用いて、CMLシミュレーションを模した実験系を構成し、転相過程における粘度変化をレオメーターにより測定したところ、相図と定性的によく一致する結果を得ることができた。これにより、転相過程におけるレオロジー特性を指標とする相図は、食感の理論的(少なくとも定性的)記述に向けた、優れた指針となりうることが分かった。今後、食感の理論設計を目指す上で、重要な成果であると考えている。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 転相現象の結合写像格子シミュレータ:食感の物理的記述を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 5(6) ページ: 67-70

    • NAID

      40022631161

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 転相現象の結合写像格子における2つの異なる転相過程とテクスチャデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花、出口哲生
    • 雑誌名

      第69回レオロジー討論会講演要旨集

      巻: - ページ: 84-85

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Jammed Keplerian gas leads to the formation and disappearance of spiral arms in a coupled map lattice for astronomical objects2021

    • 著者名/発表者名
      Erika Nozawa
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 2109.00458

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 転相現象の結合写像格子:撹拌による生クリームからバターへの転相過程をシンプルに再現するシミュレータ2020

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花、出口哲生
    • 雑誌名

      第68回レオロジー討論会講演要旨集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 食物連鎖、天体形成、食感設計の結合写像格子2022

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花
    • 学会等名
      統計物理と統計科学のセミナー(統計数理研究所)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 転相現象の結合写像格子における温度履歴を用いたテクスチャデザイン2022

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花、出口哲生
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 天体の結合写像格子における中心星の低自由度ダイナミクス2021

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 転相現象の結合写像格子における2つの異なる転相過程とテクスチャデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花、出口哲生
    • 学会等名
      第69回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 転相現象の結合写像格子とテクスチャデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花
    • 学会等名
      第20回関東ソフトマター研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 転相現象の結合写像格子における2つの異なる転相過程とテクスチャデザイン2021

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花
    • 学会等名
      レオロジー物理工学講演会(名古屋大学)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 転相現象の結合写像格子における2つの異なる転相過程と粘性-気泡性平面2021

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花、出口哲生
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 食物連鎖の結合写像格子における相利共生とそのリアプノフスペクトラム2020

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 転相現象の結合写像格子における気泡性と粘性2020

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花、出口哲生
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 天体の結合写像格子における渦状腕の消失機構2020

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 転相現象の結合写像格子:撹拌による生クリームからバターへの転相過程をシンプルに再現するシミュレータ2020

    • 著者名/発表者名
      野澤恵理花、出口哲生
    • 学会等名
      第68回レオロジー討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Coupled map lattice for phase inversion phenomena such as from cream to butter: An approach to food textures based on the pattern formation of overrun and viscosity in foods2020

    • 著者名/発表者名
      Erika Nozawa and Tetsuo Deguchi
    • 学会等名
      The 18th International Congress on Rheology
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 日本物理学会第76回年次大会 学生優秀発表賞(領域12)

    • URL

      https://www.ocha.ac.jp/news/20210525.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 日本レオロジー学会第69回レオロジー討論会 優秀ショートオーラルプレゼンテーション賞

    • URL

      https://www.ocha.ac.jp/news/20211111.html

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 野澤恵理花のホームページ

    • URL

      https://www.e-rika.net/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi