• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温高圧実験とフェーズフィールド法による相転移断層形成と深発地震の発生機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20J12328
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

澤 燦道  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード深発地震 / かんらん石 / 相転移 / Griggs型固体圧変形試験機 / レオロジー / フェーズフィールド法 / Phase Field / 蛇紋岩 / やや深発地震 / 変形実験
研究開始時の研究の概要

本研究では、沈み込み帯内部(深さ440 km以深)で発生する深発地震の発生機構の第一段階目と考えられているオリビン相転移に伴う断層運動に対して、断層形成に必要な粒径などの条件を明らかにする。そのために異なる粒径の出発物質の一軸圧縮実験を行う。
次に、先行研究のシリケイトオリビンのアナログ物質ではなく、ファイヤライトを出発物質とし、変形実験を行う。沈み込み帯に近い条件で断層が形成するかを放射光施設でのその場観察を行いながら検証する。
また、フェーズフィールド法を用いて、実験では実現不可能な沈み込み帯と同様の粒径やひずみ速度を設定した数値シミュレーションを行い、粒径やひずみ速度の効果を明らかにする。

研究実績の概要

沈み込むスラブ深部(410-660 km)で発生する地震を深発地震と呼ぶが、その発生メカニズムに関していまだ不明な点は多い。岩石変形実験や地球物理的観測によって、かんらん石がより高密度なスピネル相に相転移する際に地震が発生するという相転移断層運動モデルが、深発地震の断層の動きはじめを担うと有力視されている。しかしながら、相転移に大きな影響を与える粒径の効果は明らかになっていない。
そこで、かんらん石のアナログ物質である細粒なゲルマニウムかんらん石多結晶体(数ミクロン)と粗粒な多結晶体(数百ミクロン)を合成した。多結晶体内の亀裂(断層)発生を検出するためのAEセンサーをつけたGriggs型固体圧変形試験機を用いて変形実験を行った。結果、細粒な多結晶体ではスピネルはオリビンの粒界で主に相転移し、粗粒な多結晶体では粒内で主に相転移していた。細粒な多結晶体と粗粒な多結晶体の両方で亀裂発生が検出されたが、そのタイミングや大きさが異なっていた。この違いが地球物理的観測によって得られるパラメータに影響している可能性がある。現在この結果に関して論文投稿準備中である。
相転移断層運動モデルにおいて、変形が局所化するほどの急激な相転移がどのように進むのか、いまだ統一的な見解は存在していない。そこで相転移組織の時間発展を計算できるPhase Field法を用いて、相転移のシミュレーションを行った。塑性ひずみを考慮すると、スピネルへの相転移は急激に進んでいくが、塑性ひずみを考慮しないと相転移の速度が徐々に遅くなることが明らかになった。塑性ひずみがスピネルへの相転移を促進し、変形の局所化につながっている可能性がある。現在この結果は論文としてまとめ、国際誌で査読中である。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] バイロイト大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] パリ高等師範学校(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] バイエルン地球科学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Localized Deformation of Lawsonite During Cold Subduction2022

    • 著者名/発表者名
      Shiraishi R.、Muto J.、Tsunoda A.、Sawa S.、Suzuki A.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 127 号: 2

    • DOI

      10.1029/2021jb022134

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of ductile deformation in polycrystalline anorthite due to the addition of water2022

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Junichi、Muto Jun、Koizumi Sanae、Sawa Sando、Nagahama Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Structural Geology

      巻: 156 ページ: 104547-104547

    • DOI

      10.1016/j.jsg.2022.104547

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strain localization bands in fine-grained aggregates of germanate olivine and pyroxene deformed by a Griggs type apparatus2021

    • 著者名/発表者名
      Sawa Sando、Muto Jun、Miyajima Nobuyoshi、Shiraishi Rei、Kido Masanori、Nagahama Hiroyuki
    • 雑誌名

      International Journal of Rock Mechanics and Mining Sciences

      巻: 144 ページ: 104812-104812

    • DOI

      10.1016/j.ijrmms.2021.104812

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Strain-induced partial serpentinization of germanate olivine with a small amount of water2021

    • 著者名/発表者名
      Sawa Sando、Miyajima Nobuyoshi、Muto Jun、Nagahama Hiroyuki
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 106 号: 11 ページ: 1789-1796

    • DOI

      10.2138/am-2021-7735

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Strain-induced partial serpentinization of germanate olivine with a small amount of water2021

    • 著者名/発表者名
      SAWA, S. N. Miyajima, J. Muto, and H. Nagahama
    • 学会等名
      Earth, Sea and Sky VI
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Microstructure evolution of olivine-spinel phase transformation under differential stress for deep-focus earthquakes by phase field method2021

    • 著者名/発表者名
      S. SAWA, J. MUTO, and H. NAGAHAMA
    • 学会等名
      ICOTOM 19
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 水に不飽和な条件での圧力誘起蛇紋岩化作用2020

    • 著者名/発表者名
      澤燦道,宮島延吉, 武藤潤, 長濱裕幸
    • 学会等名
      第61回高圧討論会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 澤燦道の研究紹介ウェブサイト

    • URL

      https://sando-sawa.github.io/homepage/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi