• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界文学としての谷崎潤一郎:英訳の受容と翻訳者の役割

研究課題

研究課題/領域番号 20J12553
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分02010:日本文学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

光井 理人  早稲田大学, 文学学術院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード谷崎潤一郎 / 翻訳 / 翻訳者 / 読者 / パラテクスト / 世界文学
研究開始時の研究の概要

本研究は、谷崎潤一郎の英訳作品の出版過程と翻訳手法に着目しながら、日本国内だけでなく国外における受容を分析することによって、翻訳者の役割を明らかにする。本研究では、日本文学の英訳作品を日本における一つの翻訳文学と捉え、日本国内での谷崎の英訳の受容にも着目する。英語で表象された谷崎文学の受容の広がりと、その影響による日本における谷崎像の変化を明らかにすることで、「世界文学としての谷崎潤一郎」という言説の生成過程を示す。

研究実績の概要

2021年度の主な研究として、谷崎潤一郎『蘆刈』の2つの英訳の翻訳手法を分析した。ロイ・ハンファーソン及び沖田一の共訳による“Ashikari”(1936)と、アンソニー・H・チェンバースによる“The Reed Cutter”(1994)において、『蘆刈』が持つとされる夢幻能の構造がいかに可視化されうるかを英語論文としてまとめ、投稿した(なお、この投稿論文は2022年度に採択され、Florida International UniversityのJapan Studies Reviewに掲載された)。また、Waseda-Columbia International Workshop 2022で、夢幻能の構造と翻訳のパラテクストの関係について口頭発表した。さらに、Association for Asian Studies(AAS)年次大会のパネル発表で、翻訳者が想定する読者と語りのモードが翻訳において可視化されることを示した。
上記に加え、エドワード・G・サイデンステッカーによる『蓼喰ふ虫』の英訳Some Prefer Nettles(1955)と、ハワード・ヒベットによる『鍵』の英訳The Key(1961)のテクスト分析も進めた。これらを出版した、アメリカのアルフレッド・A・クノップフのアーカイブ調査を計画していたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、次年度に延期した。1950年代と1960年代に出版された谷崎の英訳作品について、編集者が翻訳者や著者と交わした書簡、宣伝資料、発行部数や売上に関するデータ、書評等を収集したいと考えている(なお2022年度にはこの調査を実現し、多くの資料に向きあうこととなった)。
その他の研究として、『猫と庄造と二人のをんな』の1988年と1990年の2つの英訳について、翻訳の流通と、英訳の存在が国内での受容に与える影響を考察した。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Narrative Structure in Two English Translations of Tanizaki Jun’ichiro’s Shunkinsho2021

    • 著者名/発表者名
      Rihito MITSUI
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 66 ページ: 797-824

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] An Analysis of Paratexts in the English Translations of Tanizaki Jun’ichiro’s Ashikari2022

    • 著者名/発表者名
      Rihito Mitsui
    • 学会等名
      Waseda-Columbia International Workshop 2022: Future Directions in Japanese Literary, Cultural, and Media Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Role of the Translator: Two Translations of Tanizaki Jun’ichiro’s Ashikari2022

    • 著者名/発表者名
      Rihito Mitsui
    • 学会等名
      Association for Asian Studies (AAS) 2022 Annual Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi