• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会性が採餌能力を通じてアルゼンチンアリ・在来アリ類の薬剤応答に与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 20J12743
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分39060:生物資源保全学関連
研究機関近畿大学

研究代表者

瀬古 祐吾  近畿大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2021年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2020年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード真社会性昆虫 / 化学的防除 / 遅効性殺虫剤 / 採餌行動 / 安定同位体比
研究開始時の研究の概要

アルゼンチンアリの防除を行う上で、フィプロニルベイト剤の施用は欠かせない。しかしながら、実環境下におけるその作用プロセスには不明点も存在する。フィプロニルベイト剤は、防除の非対象であるアリ類へも個体レベルでは一様に効果的であるとされている。しかしながら、実環境下において、種によってはベイト剤から受ける影響の程度やその正負が、超個体レベルでは異なる。申請者は、アリ類ワーカーの採餌行動と、餌の分配の種間差に着目し、それらが超個体レベルにおけるフィプロニルベイト剤への応答に及ぼす影響の解明を試みる。

研究実績の概要

アルゼンチンアリの侵入地において、アリ類群衆に対する薬剤ベイト散布の影響をモニタリングした結果、アルゼンチンアリは他のアリ類に比べて個体数の減少が著しい傾向にあった。加えて、実験コロニーを用いて室内で同様の試験を実施した結果、アルゼンチンアリは他のアリ類に比べ、明らかに早くコロニーメンバーが全滅することが判明した。これらのことから、アルゼンチンアリのコロニーは他種よりも薬剤ベイトの影響を受けやすいことが示された。また、薬剤ベイトの獲得や巣仲間間の栄養交換をアリ類間で比較した結果、アルゼンチンアリは他のアリ類に比べ、薬剤ベイトの獲得および獲得した薬剤ベイトの交換が明らかに迅速であった。これらのことから、薬剤ベイトに対する採餌行動はコロニーレベルにおける薬剤ベイト効果の種間差を生ずる要素の一つであることが考えられた。さらに、炭素・窒素安定同位体比と栄養交換の能率を比較したところ、アルゼンチンアリは他のアリ種に比べて栄養交換の能率が明確に高く、本種のワーカーおよびブルードの炭素・窒素安定同位体比のばらつきの差は他種の者に比べて小さくなる傾向にあった。このことから、炭素・窒素安定同位体比のばらつきはアリ類の栄養交換の能率を測る指標として有用であると考えられた。以上のことから、薬剤ベイトの獲得と、ワーカーおよびブルードの炭素・窒素安定同位体比は、アリ群集への薬剤ベイトの影響を相対的に評価するうえで有用な指標である可能性示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 5件、 査読あり 6件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Toxicity-related behavior in the invasive Argentine ant Linepithema humile Mayr in response to fipronil exposure2022

    • 著者名/発表者名
      Seko Y, Ishiwaka N, Morikawa Y, Hayasaka D
    • 雑誌名

      Entomological News

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Severe disturbance overflows the stabilizing buffer of variable biotic interactions2021

    • 著者名/発表者名
      Koya Hashimoto , Daisuke Hayasaka , Yuji Eguchi , Yugo Seko , Ji Cai , Koichi Goka , Taku Kadoya
    • 雑誌名

      BioRxiv

      巻: -

    • DOI

      10.1101/2021.12.07.471695

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dry-Heat Tolerance of Egg Sacs of Invasive Latrodectus Spiders (Araneae: Theridiidae) in Japan: Implications for Efficient Control/Extermination2021

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Hayasaka , Takuya Nakamori , Kazunori Tamaue , Yugo Seko , Koya Hashimoto , Takuo Sawahata
    • 雑誌名

      Journal of Economic Entomology

      巻: 114 号: 6 ページ: 2460-2465

    • DOI

      10.1093/jee/toab189

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Population dynamics of invasive Argentine ant Linepithema humile Mayr, 1868 (Hymenoptera: Formicidae) haplotypes in Kobe Port, Japan, and implications for the prediction of future dispersal and effective management2021

    • 著者名/発表者名
      Seko Yugo、Maebara Yu、Nakahama Naoyuki、Nakamori Takuya、Ishiwaka Naoto、Morikawa Yuki、Hayasaka Daisuke、Sawahata Takuo
    • 雑誌名

      BioInvasions Records

      巻: 10 号: 2 ページ: 467-476

    • DOI

      10.3391/bir.2021.10.2.24

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intraspecific differences in the invasion success of the Argentine ant Linepithema humile Mayr are associated with diet breadth2021

    • 著者名/発表者名
      Seko Yugo、Hashimoto Koya、Koba Keisuke、Hayasaka Daisuke、Sawahata Takuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 2874-2874

    • DOI

      10.1038/s41598-021-82464-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 舗装と街灯がガードレール・ガードパイプへのセアカゴケグモ営巣個体数に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      澤畠拓夫,小坂彰,竹内健,瀬古祐吾,早坂大亮
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 84

    • NAID

      130008052873

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 元素分析計連結型安定同位体比質量分析計の簡易改造による 微量試料炭素窒素安定同位体比測定2021

    • 著者名/発表者名
      木庭啓介,木下桂,大西雄二,福島慶太郎,尾坂兼一,松尾奈緒子,舟川一穂,瀬古祐吾,目戸 綾乃,平澤理世,小川奈々子,兵藤不二夫,由水千景
    • 雑誌名

      Radio isotopes

      巻: -

    • NAID

      130008066050

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 侵略的外来種アルゼンチンア リの化学防除による撲滅メ カニズムの謎2020

    • 著者名/発表者名
      澤畠拓夫,瀬古祐吾,早坂大亮
    • 雑誌名

      昆虫と自然

      巻: 55 ページ: 32-33

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 薬剤ベイトに対するアリ類の集団的な応答と採餌能力との関係2022

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾, 澤畠拓夫, 早坂大亮
    • 学会等名
      日本生態学会第69回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ハプロタイプごとに異なるアルゼンチンアリの採餌行動と侵略性との関係2021

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾, 澤畠拓夫, 早坂大亮
    • 学会等名
      第33回日本環境動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] ハプロタイプごとに異なるアルゼンチンアリの採餌行動2021

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾,一山智也,早坂大亮,澤畠拓夫
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 早坂大亮.侵略的外来アリが侵入に成功する秘訣 は健啖にあり?2020

    • 著者名/発表者名
      瀬古祐吾,橋本洸哉,木庭啓介,澤畠拓夫,早坂大亮
    • 学会等名
      日本生態学会近畿地区会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/sekoyugo

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi