• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アトピー性皮膚炎の炎症再現が可能なin vitro皮膚組織モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 20J13067
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

板井 駿  慶應義塾大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2020-04-24 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2021年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2020年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード血管モデル / in vitro組織モデル / 免疫応答 / アレルギー / コラーゲン / 炎症反応再現 / 組織工学 / 血管組織 / 皮膚組織
研究開始時の研究の概要

本研究では,灌流共培養可能なコラーゲンチューブデバイスを用いて,組織化させた血管の周囲に免疫細胞及び表皮細胞を培養することで,血管内包皮膚炎組織モデルの構築を目指す.本デバイスにより,アトピー性皮膚炎の根治や発症抑制等の高レベルな治療につながることが期待される.
1年目は,炎症再現可能な皮膚モデルの構築を行い,免疫染色や透過性試験を行うことで共培養条件の評価・検討を行う.そして2年目は,実際に炎症反応の再現を行い,視覚的な浮腫現象の確認を目指す.

研究実績の概要

本研究の目的は、灌流共培養可能なコラーゲンチューブを用いて、組織化させた血管の周囲に多種細胞を培養することで血管内包組織モデルを構築し、アレルギー反応に代表される炎症反応を生体外で再現することであった。
炎症反応の高いレベルでの再現を達成するためには、血管組織において、細胞レベルのみならず組織レベルでのマクロな炎症応答の模倣が求められる。令和2年度は血管内皮細胞のみから構成される血管組織において、細胞・組織レベル双方での血管の免疫化学応答の再現を達成し、さらに薬剤流入による薬効試験の模倣にも成功していた。
令和3年度は、この血管内皮組織と平滑筋を共培養し、さらに細胞の配向も制御することで複雑共培養組織での免疫応答を再現した。具体的には、組織を螺旋状に巻き上げてデバイスに埋め込むことで円周方向に配向した平滑筋組織を構築する手法を確立し、高い精度での配向を実現した。その結果、細胞の配向に起因する血管収縮能の再現が認められた。さらに、血管内皮細胞との共培養により大血管モデルも構築され、アレルギー反応のメディエータであるヒスタミンによる大血管組織の免疫応答反応の再現や、細胞間のインタラクションの確認にも成功した.このような組織レベルでの免疫応答変形反応まで再現した血管モデルは過去に報告されておらず、この血管組織モデルは、病理解明・薬効試験のために非常に有用なデバイスとなると考えられる。さらに、本手法は他の生体組織にも応用可能であり、生体再現性の高い組織モデル開発への大きな寄与が期待できる。

現在までの達成度 (段落)

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2021 実績報告書
  • 2020 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Flexibly deformable collagen hydrogel tube reproducing immunological tissue deformation of blood vessels as a pharmacokinetic testing model2021

    • 著者名/発表者名
      Shun Itai and Hiroaki Onoe
    • 雑誌名

      Advanced Healthcare Materials

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/adhm.202101509

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell-encapsulated chitosan-collagen hydrogel hybrid nerve guidance conduit for peripheral nerve regeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Itai Shun、Suzuki Karin、Kurashina Yuta、Kimura Hiroo、Amemiya Tsuyoshi、Sato Kazuki、Nakamura Masaya、Onoe Hiroaki
    • 雑誌名

      Biomedical Microdevices

      巻: 22 号: 4 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s10544-020-00536-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] In vitro artery model with circumferentially aligned & contractible smooth muscle by unfixed molding & screwing fabrication2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Itai and Hiroaki Onoe
    • 学会等名
      The 35th International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS 2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Endothelial chemical reaction and drug test reproduced on molded flexible collagen hydrogel tube2021

    • 著者名/発表者名
      Shun Itai and Hiroaki Onoe
    • 学会等名
      The 21st International Conference on Solid-State Sensors, Actuators and Microsystems (Transducers 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自在に変形可能なコラーゲンゲルチューブを用いた血管組織の化学応答および薬剤反応再現2021

    • 著者名/発表者名
      板井駿,尾上弘晃
    • 学会等名
      第60回日本生体医工学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] コラーゲンゲルチューブを用いた血管内皮細胞の化学応答再現2020

    • 著者名/発表者名
      板井駿,尾上弘晃
    • 学会等名
      第11回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2020-07-07   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi